|
|
こうもり
- 19/6/12(水) 2:04 -
|
|
|
| |
私を含め、ファンにとってS&Gそのものといって過言ではないこの曲、50周年にあたる今年のオフ会は、この曲を集大成するまたとないチャンスですので、いろいろ考えてます。
1.The Boxer イントロ弾き方コンテスト
耳コピの結果変なポジションでイントロ弾けるようになった方のコンテスト
2.The Boxer 間奏コンテスト
間奏を変わった楽器で弾くコンテスト
3.The Boxer国際検定(TOBIF Test Of the Boxer for International Fans)
レコード・CD、レコーディング技術、演奏史、歌詞など各分野から出題した検定問題を解く。英語版問題も作って、各国のファンにも解いてもらう。
4.The Boxer資料集の作成
今回のオフ会パンフ用に、関連インタビュー、ディスコグラフィー、楽譜、カバー曲など、関連情報を網羅的に収集した資料集を作る。
検定や資料集は1か月半でできるのか?という疑問はありますが、取りあえず志願兵募集しますので、分担の希望を添えて志願してください。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@softbank060111004091.bbtec.net>
|
|
|
けん
- 19/7/29(月) 23:23 -
|
|
|
| |
▼こうもりさんの投稿:
>▼けんさんの投稿:
>>エンディングは、「ライラライ」を3回やった後、
>>C C C Am G G G7 G7 ピーヒャラ〜
>>でお願いします。
>
>>>そんなお願いあるか〜い!(+o+)!
>
>全くイメージが分からないので、
>間奏と同じ演奏でお願いします
分かりにくかったですか?
演奏は同じです。
出だしの話です。
エンディングは、「ライラライ」を3回やった後、
C C C Am G G G7 G7
この後、ピーヒャラの演奏
ということです。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; MALC; rv:11.0) like Gecko@203-165-22-142.rev.home.ne.jp>
|
|
|
| |
▼けんさんの投稿:
>C#が無理だったら、Cでやりましょう。
>私は、4曲通して、
>1カポのままでいけると思っていただけですから、
>ただの、ズボラです。
>最後のボクサーだけカポを外せば済む話です。
>
>イントロとエンディングの2回で行きましょう。
>
>イントロは、ギターでCを弾き始めますから、
>いつでも演奏を始めてください。
>
>エンディングは、「ライラライ」を3回やった後、
>C C C Am G G G7 G7 ピーヒャラ〜
>でお願いします。
けんさん、ありがとうございます。ではご一緒させて下さい。
私が吹く箇所ですが、間奏&エンディングじゃなくて、
イントロ&エンディングということですね。
“when I was so lonesome I took some comfort there, Ooo la la la la la〜”
の後に(コカリナは入らないで)
“Now the years are rolling by me They are rocking evenly…”←いわゆる”Missing” verse
が入り、
“Then I’m laying out my winter clothes 〜”に続く、という感じでしょうか。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank060125040003.bbtec.net>
|
|
|
けん
- 19/7/30(火) 0:53 -
|
|
|
| |
▼みこやんさんの投稿:
>▼けんさんの投稿:
>
>>C#が無理だったら、Cでやりましょう。
>>私は、4曲通して、
>>1カポのままでいけると思っていただけですから、
>>ただの、ズボラです。
>>最後のボクサーだけカポを外せば済む話です。
>>
>>イントロとエンディングの2回で行きましょう。
>>
>>イントロは、ギターでCを弾き始めますから、
>>いつでも演奏を始めてください。
>>
>>エンディングは、「ライラライ」を3回やった後、
>>C C C Am G G G7 G7 ピーヒャラ〜
>>でお願いします。
>
>けんさん、ありがとうございます。ではご一緒させて下さい。
>
>私が吹く箇所ですが、間奏&エンディングじゃなくて、
>イントロ&エンディングということですね。
>
>“when I was so lonesome I took some comfort there, Ooo la la la la la〜”
>
>の後に(コカリナは入らないで)
>
>“Now the years are rolling by me They are rocking evenly…”←いわゆる”Missing” verse
>
>が入り、
>
>“Then I’m laying out my winter clothes 〜”に続く、という感じでしょうか。
ありがとうございます。
そうです。
ピーヒャラで始まり、ピーヒャラで終わる。
という感じです。
よろしくお願いします。
|
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; MALC; rv:11.0) like Gecko@203-165-22-144.rev.home.ne.jp>
|
|
|
みこやん
- 19/7/30(火) 21:47 -
|
|
|
| |
▼けんさんの投稿:
>>>イントロとエンディングの2回で行きましょう。
>>>
>>>イントロは、ギターでCを弾き始めますから、
>>>いつでも演奏を始めてください。
>>>
>>>エンディングは、「ライラライ」を3回やった後、
>>>C C C Am G G G7 G7 ピーヒャラ〜
>>>でお願いします。
>>
>>けんさん、ありがとうございます。ではご一緒させて下さい。
>>
>>私が吹く箇所ですが、間奏&エンディングじゃなくて、
>>イントロ&エンディングということですね。
>>
>>“when I was so lonesome I took some comfort there, Ooo la la la la la〜”
>>
>>の後に(コカリナは入らないで)
>>
>>“Now the years are rolling by me They are rocking evenly…”←いわゆる”Missing” verse
>>
>>が入り、
>>
>>“Then I’m laying out my winter clothes 〜”に続く、という感じでしょうか。
>
>
>ありがとうございます。
>
>そうです。
>ピーヒャラで始まり、ピーヒャラで終わる。
>という感じです。
>
>よろしくお願いします。
はい!
こちらこそよろしくお願いします。
熱中症に気をつけて、元気でお会いしましょう!
|
|
|
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank060125040003.bbtec.net>
|
|
 |
 |