|
▼こうもりさんの投稿:
>OUTRAGEOUSのコードを追ってみたら、Bb-Ab-Eb-Bbの繰り返しと
>Who's gonna love you when youre looks are gone?のところのF#-Bの繰り返し、
僕勘違いしてました。自分のギター半音下げてたのを忘れてコピーしてたので
ご指摘の部分をG−Cの繰り返しでこうかな?と思ってました。
おかげで納得です。
>ホントコード少ないですー。びっくり。
ホント。とことんまで削ぎ落としてますね。
>オフ会ではここのコーラスとギター、完璧にできたら拍手ですね(笑)
>バンドもやっているmuchieさんなら、できるかも!
是非やっていただきたいです。こうなったらやってください。期待してます。
僕はThat,s Meをコピーしてみましたが、エレキが2台にアコギが1本。
随所に入るポールのエレキのリフは、おそらく5カポで弾いてると思います。
そして、途中から入ってくる、これぞポール!と嬉しくなるような
開放弦をうまく使ったオープンハイコードの不協和音はカポなしで
1弦の開放、2,3弦の10フレットを押さえたところから、うまーく
ポジションを微妙に変えながら最終的にGに行き着くと・・・・・・
いまのところ、そう睨んでます。
Once Upon A Timeは、6度和音の雨あられですね。好きなんだなポール
6度和音が・・・・。
絶対音感を持ったギタリストに言わせると、アコギのもっともアコギらしい
響きを出せるのは6度和音だそうです。ポールはそれをよく知ってるのかも
しれませんね。
|
|