二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
5166 / 8690 ←次へ | 前へ→

Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ
 さとう E-MAILWEB  - 07/11/22(木) 16:08 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こうもりさん、こちらこそご無沙汰をしております。
さとう@本日休暇モード です。
今日は先日届いたポールのインタビューLPをCD化していたところです。
iTunes-Paul Simon もCD化しなくちゃ。

>▼さとうさん、ごぶさたしてますー、こうもりです。
>We've Got A Groovy Thing Goin'は例のおクラ入りシングルの曲ですね。
>いちどずっこけて、売り出す方向性がはっきりしていない時期のS&G、
>みてみたいですね。

さて、DVDから写真をキャプチャーしましたので送付します。
左が " We've Got A Groovy Thing Goin' " を歌っている写真、
右が " The Sounds of Silence " を歌っている写真です。

二人が" Shivaree "に出演していたときの写真はこれまで
"The Beat"(March 5,1966)や "GOLDMINE"(April 3,1992)に
掲載されておりましたが番組一本の動画が丸々入手できる時代に
なりました。

モノクロ映像からはっきりしませんがギブソンのES-335のボディの
色は二人のコスチュームや曲調に合わせて Black か Brownだったの
ではないかと思います。

以前、こうもりさんのサイトでも1964年のレコーディング風景の写真
がアップされてましたね。
このときアートが弾いていたギルドの12弦ギターは時期からして
F-212かF-312だったものと思います。
この写真の特異なピックガードの形状や白のペグ(Webary か Kluson、
または Kolb ?)が当時のギルドのスタイルだったのでしょうね。

「水曜の朝、午前3時」のライナーではアートがガーズ・フォーク・
シティーで独奏する?ような記述がありましたのでアートの腕前も
なかなかだったのかも知れません。
61 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1213-ipbf05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ さとう 07/11/22(木) 1:02
┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ こうもり 07/11/22(木) 1:44
 ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ さとう 07/11/22(木) 16:08 [添付]
 ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ イッシー&バッシー 07/11/23(金) 10:35
 ┣ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ 千原 07/11/23(金) 11:58
 ┃┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ イッシー&バッシー 07/11/25(日) 15:04
 ┃ ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ さとう 07/11/28(水) 0:00
 ┃ ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ Choku 07/11/28(水) 6:08
 ┃ ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ さとう 07/11/29(木) 0:06
 ┗ Re:1966年1月1日放送" Shivaree "ビデオ さとう 07/11/23(金) 14:18

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
5166 / 8690 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,081
C-BOARD v3.23 is Free.