|
こうもり@大晦日の夕方って、案外ヒマ・・・
おやここに、格好のギターマニアネタが(笑)
>僕のモデルはS-23CRCTで、シダーとインディアンローズです。
>音はでかいです。
>座って弾くとよくわかりますが低音が腹にズンと響きます。
>パワフルな音だけど、全体のバランスもとてもいいし、サステインも
>よいです。
S-23CRCT、いいですか。私もほちいのねん・・。
ボディがでかいギター、長身で手の大きいひろみつさんにきっと似合いますね。
>ああテイラーですよね。あれはシダーとマホガニーでした。音はでかいけど
>いかにもアメリカと言う感じのカラッとした音でした。
「いかにもアメリカと言う感じのカラッとした音」というので思い出しました。
夏のセントラルパーク周辺で、アンプ&マイク持込でがんがんカントリーなんかを演奏しているストリートミュージシャンが、大概微妙にチューニングの狂ったテイラーを弾いていました。
また大手楽器チェーンのGUITAR CENTERの試奏室では、微妙にチューニングの狂ったテイラーかオベーションで派手めのインストなんかをアンプにつないでがんがん弾いているひとが、必ずいました。ロサンゼルス店でもNYのワシントンスクエア店でも目撃しました。
乾燥して広々した環境では、ブリブリしたサスティーンの強い音、でかい音じゃないと、聴こえませんよね。そういう演奏環境が、テイラーを育てたといえるかもしれません。
>フォルヒは重厚でちょっと翳りのある音です。僕はちょっと翳りのある音。
>ヨーロッパ的な音が好きなようです。
その意味では、先年オフ会で見せていただいた、ピックアップつきマーチンは、好みじゃなかったんですね、きっと(笑)
ひろみつさんが次回目標の00-18や000-18は、ビンテージと新品で天と地ほどの差がありますから、スペシャルエディションの新品より、いいビンテージを探されるほうをオススメします。
|
|