|
間際になってこんなこと言い出してホントに申し訳ありません。
ビフォーオフでS&G、他のミュージシャン、スタッフに宛てたメッセージやプレゼントをお預かりします。
できるだけ英語がいいのですが、日本語でも彼らにも通訳がいるので大丈夫だと思います。
手紙やカードは、届けるとき誰に届ければいいかわかりませんから、かならず個人に宛てて書いてください。もちろん何人に宛てても構いません。
酒など重いものは、持ちきれませんからやめてくださいね(笑)
幸運にも今回私はバックステージに入れてもらえるのですが、みなさん全員をお連れすることもできないし、誰はOK、誰はNGという人選をするのもつらいので、なにかお預かりして彼らにお渡しすることでそれに代えたいなと。
ただし「誰それのサインもらって来い」は、状況的に確実に対応することができないと思いますので、勘弁してください。個人宛に一方的に渡すなら、最終的にはマネジャーのアダムに頼めばOKですから、確実に対応することができます。
プレゼントのヒントをいくつか。特にプレゼント選びに長けた女子の皆様、彼らや、帰国後彼らから日本の印象を聞きつつプレゼントをチェックするであろう彼らの娘さんや奥さんに気に入りそうな小物を、智恵とセンスを結集して選んでください。
彼らはほぼ全員、箸を使えます。
バキチとか、糖尿気味の人もいるので甘いものは疑問。
ロブはいかでも納豆でもおしんこでも、何でも食べます。今朝も築地に海産物を見に行ってきたみたいです。
マークはバナナケース以外にも、浅草で目にするあらゆる日本的デザインが気に入ったといっていました。
レストランで出てきた竹製のナイフ&フォークにも異常な興味を示していました。
ラリー・ソーツマンは居酒屋の箸のほか、ビデオでもレンコンのてんぷらの薄いカットを褒めちぎっていましたね。
アーティはもともと日本通で、今回も朝からひとりであちこち出歩いているようです。神宮界隈で散歩していることもあるようですよ。
あとひとつ、40名以上の米国人スタッフの人たちは、きっと誰からも何ももらえないので、日本のファンからの感謝のメッセージと何かちょっとしたものを渡したいなと。
きれいな塗り箸&箸箱とかいいかなとおもうんですが、いかがでしょう?
スタッフへのメッセージとプレゼントは、武道館で届けるつもりですので、こちらはそれまでに検討しましょう。
|
|