|
もうそろそろ大阪も終演ですね。。
ビフォー、アフターオフ、ありがとうございました。
バックステージの写真に私が入っており、開演直前までお話ししていた方は
びっくりされたかと思います。
あの後、英語ができる人を、、とのことで急遽声かけていただきまして
入らせていただきました(しかしスタンド席だったため、集合場所に
なかなかたどりつけず、自力で突破するのがとても大変でしたが、汗)。
マークさんに昨年タオルミナでのポール・コンサート前に声かけたのは
僕でした、と言ったら、あれは君だったのか、って感じでなんとなく
記憶にあったようでした。あの時はこっちがびっくりしてしまい
話せなかったのでよかったです。スカボローのチェロがすごくよかった、と
お伝えしました。クラシックの教育を受けられた方なのですね。
ラリーさんにも昨年アーティのロンドンコンサートに行ったことをお伝えしました。
基本的には、アーティーのコンサートのようなシンプルな少人数のバンドで
やるのがお好きなようです。でも今回も楽しいとおっしゃってました。
ライブについては、2日間聞いて、2日目にしっかりいろんなところを変えて(修正して)
来たのにはびっくりしました。全体の音響もよくなっているように思えたし、
アーティーのトークも変化したし、ポールの曲も変わったし、
そのへんさらっとやっているようで、1日目とはかなり印象が変わった気がします。
そしてドームの残響処理は2日目の方がかなりチューニングされて変わったように
思えたのですが。。サウンドスタッフの技術力は素晴らしいと思います。
武道館がいよいよ楽しみ。
そして予定外でしたが札幌も行けそうな雰囲気になってきました。。。
|
|