|
昨年ビートルズのディジタル・リマスターがリリースされた際、モノ・ボックスも発売されました。僕はこの一年間このモノラルミックス・リマスターを愛聴して、すっかりモノラルの魅力に取りつかれました。
モノラルは決して、ステレオになる前の遅れたシステムではなく、ひとつの完成した世界だと僕は思います。ビートルズでいうと「リボルバー」「サージェント・ペパー」などは、モノラルのほうがステレオより優れたミックスだと感じました。
さて、我らがS&Gも1960年代のアーティストですので、モノラル盤が存在しました。シングルはほとんどモノラルだったようで、「SOS/はりきっていこう」のシングル盤にはビッグ・エコーもついていて、現在のCDの音とだいぶ違うものです。このことは7thさんにお教え頂きました。最後のモノラルシングルは「ボクサー/ベイビー・ドライバー」でした。この偉大なモノラルミックスの音は今でも忘れられません。
アルバムでは、いつまでモノラルミックスが出されたのか? 「パセリ」までは知っていますが、「ブックエンド」のモノラルはあるのでしょうか? 僕は正確には知りません。どなたかご教示いただければありがたいと存じます。「ブリッジ」のころはすべてステレオになっていたと記憶しています。ビートルズも、同時期の「アビィ・ロード」からはモノラルがありません(シングル盤は国別にあり)。
そこで希望です。
「S&Gモノボックス」のリリースを望みます。
ビートルズのようなビッグ・マーケットではないことは百も承知ですが、ファンの気持は同じだと思います。
|
|