二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
3435 / 8691 ←次へ | 前へ→

Re:Martin 00-18について
 こうもり E-MAIL  - 11/6/22(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼GURIANさんの投稿:
>こうもりさんのお持ちのMartin 00-18を拝見して
>私も、できれば00-18を所有したいと思い探しています。
>ポール・サイモンの所有しているのは、大体何年製なのでしょうか。

よくぞきいてくださいました(笑)

ポールの00-18は66年冬の「パセリ・セージ・・・」の録音から使ってますので、66年春から秋の購入で、スペック的には65〜66年製のものです。

ショートサドル、ハカランダ指板、グローバーオープンバックペグ、スクエアロッド(SQ)ネック、という65年以降の仕様ですね。

これまでに64,67,69,70,71,72年製を弾いてみたことがありますが、サウンド的には64年製(ロングサドル、エボニーロッド仕様)が大きく異なり、値段も上がりますが、65-72年くらいまで音はほとんど変わらず、S&Gそのものの音が出ます。70年頃から混じるグローバーロトマチックのものも、ペグの性能としても音的にも大変よいです。シリアルNoで言うと大体200000〜299999の範囲ですね。

ハカランダ指板モノも71年くらいまで普通に混ざってますから、値段が下がる70〜72年をじっくり探すのがお得です。塗装やネック、クラック修理の状態によりさまざまですが、18〜28万円くらいで見つかります。

ちなみに私のは70年製でグローバーオープンバック(Gotoに換装してます)、いまイッシーさんのところにある71年製はグローバーロトマチックで、どちらもスクエアロッドネック(SQネック。鋼製の角棒が入っている)&ハカランダ指板で、ずばりS&Gのレコードの音がします。スカボローフェア、雨に負けぬ花、Bookendのテーマなど、CDを再生しながら弾いても「同じ音だ」とはっきり感じられるほどです。

ネック起きがあるといい音が出ませんので、リセットしてあるものか、試奏してみて、軽く弾いても音がよく響くものを購入されるのがいいと思います。ひどいネック起きがあるものは、もこもこした音がして、サドル調整などでは改善しきれませんので注意してください。

クラック修理痕やピックガードの剥がれは、音にはほぼ関係ありませんので、気にする必要はありません。

00-18Vや00-18SHも25〜30万円くらいで出ていますが、これらも大変よいギターです。

新しいためネック起きやその他のトラブルが少ないので、この点もよいのですが、エボニー指板なので、ガリっとした気持ち暗めのサウンドで、S&Gズバリの軽く明るい音とは少し違います。またナット幅44.5mmのVネックは、どちらかというとソロギター志向で、ローコード中心のS&Gをやるには弾き疲れするのでオススメできません。
217 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; ...@v055087.ppp.asahi-net.or.jp>

Martin 00-18について GURIAN 11/6/22(水) 16:56
┗ Re:Martin 00-18について こうもり 11/6/22(水) 20:46
 ┗ Re:Martin 00-18について イッシー&バッシー 11/6/25(土) 12:06
 ┣ Re:Martin 00-18について イッシー&バッシー 11/6/25(土) 12:08
 ┗ Re:Martin 00-18について ひろみつ 11/6/26(日) 0:13
 ┗ Re:Martin 00-18について GURIAN 11/6/26(日) 7:25
 ┗ Re:Martin 00-18について ひろみつ 11/6/26(日) 23:54
 ┗ Re:Martin 00-18について GURIAN 11/6/27(月) 10:49

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
3435 / 8691 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,172
C-BOARD v3.23 is Free.