二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
4891 / 8691 ←次へ | 前へ→

地震の規模と被害について
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 08/7/25(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   今回、しみじみ思いました。
地震の大きさと被害の大小は別の話しだと思います。

今回の地震の規模は、かなり大きなものでした。
揺れているときは、街が壊滅するかと感じました。
しかし被害を確認すると、大きなものはありませんでした。
1994年三陸はるか沖地震は、今回と同等規模の揺れでしたが、
死者も出た大災害でした。

地震そのものは自然現象ですが、
被害は人間側の状況ですので、そこが違うようです。
たとえば、発生の時間帯や(食事の支度時刻かどうか、公共交通が動いているか)、
お天気の状況(長雨後だと地盤がゆるんでいる)など、さまざま考えられます。

もうひとつ、八戸市はたびたび震災に襲われるので、
「震災に強いまちづくり」を行ってきました。
水道管のジョイントを破断しにくいバッファー付き高級品に交換するなどしてきております。
建築物も耐震審査も、より厳しいです。

その効果も少しあるかな。
もともと田舎都市ですので、まちの構造が単純です。
高架橋やトンネルは少ないし、地下鉄もありませんしね。

42 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@p4112-ip01okidate.aomori.ocn.ne.jp>

地震の規模と被害について イッシー&バッシー 08/7/25(金) 11:18
┗ Re:地震の規模と被害について 大口洋一 08/7/26(土) 11:29

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
4891 / 8691 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,133
C-BOARD v3.23 is Free.