二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1299 / 3116 ツリー ←次へ | 前へ→

PaulのD-18 こうもり 12/6/30(土) 3:40 [未読]
┗ Re:PaulのD-18 Choku 12/6/30(土) 20:17 [未読]
 ┗ Re:PaulのD-18 こうもり 12/7/1(日) 2:34 [未読]
 ┣ Re:PaulのD-18 こうもり 12/7/1(日) 3:09 [未読]
 ┣ Re:PaulのD-18 Choku 12/7/1(日) 7:17 [未読]
 ┗ Re:PaulのD-18 MORO.S.@岡山 12/7/6(金) 23:33 [未読]
 ┗ Re:PaulのD-18 こうもり 12/7/7(土) 0:34 [未読]
 ┗ Re:PaulのD-18 MORO.S.@岡山 12/7/7(土) 23:21 [未読]

PaulのD-18
 こうもり E-MAIL  - 12/6/30(土) 3:40 -

引用なし
パスワード
   7th Avenueさんのところで話題になっていたのですが、Paulが46年ぶりくらいにD-18を弾いてます!



これ本人のギターかどうか情報不足で未確認なのですが、いくつかポールのものであろう、という根拠があります。

・ジェリー・ダグラスのバンドにはギターがジェリー・ダグラスしかいない
・ジェリー・ダグラスは普通のドレットノードは弾かない
・NYCでのライブ出演で、ポールがギターを持参しないことはほとんどない
・ピックアップの出音がポールっぽい
・ストラップ・ピンの打ち方がポール流

というわけで46年ぶりにD-18(Authentic)を購入!?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:PaulのD-18
 Choku  - 12/6/30(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰してます。

第5点目のストラップピンの打ち位置には激しく同意します。
(一時期研究して、自分のギターも同じ所に打った、苦笑)

昨年、幸運にもポール・サイモンご本人と話す機会に恵まれ、
緊張で舞い上がりながら、かろうじて聞いた意義ある(?)質問の一つに、
「60年代に使っていらしたD-18はいまはどうなっていますか?」
というのがあったのですが、回答としては、

覚えていない。同時期のGuild F-30は今でもハイストリング専用で使っている。

とのことでしたが、別れ際に、「あの古いマーチンはどうしたっけなあ」
とひとりごとのようにぼそぼそ言っていたので、
もしかして、あの会話がきっかけで使い始めたのではないか、
などと、楽しく妄想しております。

こうもりさんのおっしゃるとおり、本人のギターである決定的な
証拠はないですが、想像をふくらませるのは楽しいものです。
なにより、ポールがまたD-18(らしきギター)を抱えて演奏している姿を
見れるのがうれしいですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chro...@128.86.173.90>

Re:PaulのD-18
 こうもり E-MAIL  - 12/7/1(日) 2:34 -

引用なし
パスワード
   Chokuくん、来週ポール・フォーニエついに来日(笑)

>第5点目のストラップピンの打ち位置には激しく同意します。

ブルーグラス系の人はハイポジション(ネックの付け根あたりの音域)を使うから、じゃまになるのでここには打たないんだよね。

>「60年代に使っていらしたD-18はいまはどうなっていますか?」
>というのがあったのですが、回答としては、
>
>覚えていない。同時期のGuild F-30は今でもハイストリング専用で使っている。
>
>とのことでしたが、別れ際に、「あの古いマーチンはどうしたっけなあ」
>とひとりごとのようにぼそぼそ言っていたので、
>もしかして、あの会話がきっかけで使い始めたのではないか、
>などと、楽しく妄想しております。

きっとそう!

ポール、もともと意外とギターにマニアックなこだわりがなく、周囲の人物に勧められたものをずっと使う感じなので、GURIAN入手後、D-18のことを長い間まるっきり忘れていたんじゃないかな。

Chokuくんの言葉をきっかけに、Tom&Jerryの印税で買って、スーパースターになる直前まで苦楽を共にしたあのD-18のことを思い出したに違いない。

NYCに帰ってからMartin社に連絡し、D-18を持ってこさせたんだと思う。

ポールの周囲にマホガニーのギターを薦める人は、ラリー・ソーツマンくらいしか見当たらないし、彼は00-18ピンポイントだから、やっぱりChokuくん以外にきっかけは考えにくい。

妄想ですが、Chokuくん、「ポール・サイモンにD-18を再購入させた男」として惜しみない称賛を送りたい!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:PaulのD-18
 こうもり E-MAIL  - 12/7/1(日) 3:09 -

引用なし
パスワード
   YouTubeの映像をよく見てみましたが、外見的には以下の特徴があります。

・ヘッドにロゴがない?
・ナット幅が43mmのように見える。45mmネックはもっとぶっとく見えるものだが、、、
・ピックガード、バインディング、マホガニーの色合い等は「D-18 Authentic1937」の特徴に合致する

以上のことから、「D-18 Authentic1937」のネックを43mm幅に変更した特注モデルではないかと。

ネックのみ変更のスペシャルオーダーであれば、ロゴがないのはありうることかなと。
クロサワ楽器かどこかの特注品で、ロゴのないMartinはよくみかけるので。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:PaulのD-18
 Choku  - 12/7/1(日) 7:17 -

引用なし
パスワード
   ポール・フォーニエ氏によろしくお伝え下さい。
2008年以来ですので、4年ぶりにお会いしたかったところですが、
今回は残念ながらあきらめざるを得ません。

今はGracelandの話題で持ちきりですが、ここ数年ポールは
インタビューなどで、イギリス時代のことをよく語っていると思います。
少し前のB&NでのイベントやCenterstageでの対談、
昨年のBBCラジオのYou Can Call Me Paulなど。
プライベートでは「最も充実していた時代」というようなことを
言っていたような気がします。

ちょうど僕がギターの話を出来たのが、
昨年の英国公演(含 1964年以来のRoundhouse)の後まもなくでしたので、
イギリス時代を強く思い出した後に、D-18の話を持ちかけたことに
間違いはありません(自信たっぷり、笑)。

確かにネックについては、相当センシティブな印象を受けました。
逆に、ギターの材質にはマニアックな関心はないのかもしれません。
Gurianの話になった時に、サイドバックがハカランダなのか、と
こちらが興奮気味に尋ねると、
「あー、たぶんそうだったと思うよ」というような軽い答えだったのに対して
ネックの演奏性については、いろいろこれまたひとりごとのように
ブツブツいって、結局今使っている一本以外はおなじGurianでも
いろいろ試したがダメだったということを言ってました。

またどこかでD-18をもって登場してくれるといいなあ、と思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chro...@cpc2-camd14-2-0-cust423.hari.cable.virginmedia.com>

Re:PaulのD-18
 MORO.S.@岡山 E-MAIL  - 12/7/6(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   こうもりさん、皆さん、こんにちは。
MORO.S.@岡山です。ご無沙汰しております。

いやあ、D-18を弾いているポールの姿、びっくりしながら拝見しました。素晴らしい。
リゾネーターってこうやって弾くものなのかと、これまた私にはびっくりもの。

>「ポール・サイモンにD-18を再購入させた男」
これは大笑いでしたが、世界に誇れる日本人の成果ですねえ。素晴らしい。

ところで夏のS&G祭り、幹事役の皆さんには毎年ご苦労さまです。
今年は参加したいと思っていたのですが、左目と右手首に故障が生じています。左目は神経を痛めていて、右手首は腱鞘炎らしきものです。
どちらも次第に軽くなりつつある実感はあるのですが、8月までに全快するかどうかは何とも言えません。このままの症状であったら東京まで出かけるのはしんどいですね。

ということで、参加申し込みはもうしばらく保留とさせてもらいます。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@adsl-776.okym.enjoy.ne.jp>

Re:PaulのD-18
 こうもり E-MAIL  - 12/7/7(土) 0:34 -

引用なし
パスワード
   MORO.S.@岡山さん、お元気でした?
D-35Sも元気ですか?前回お持ちになったギターは、なんでしたっけ??

>今年は参加したいと思っていたのですが、左目と右手首に故障が生じています。左目は神経を痛めていて、右手首は腱鞘炎らしきものです。
>どちらも次第に軽くなりつつある実感はあるのですが、8月までに全快するかどうかは何とも言えません。このままの症状であったら東京まで出かけるのはしんどいですね。

それはお大事に。
腱鞘炎は完治するまで炎症部位を休めないと、いつまでも治りませんから、気を付けてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:PaulのD-18
 MORO.S.@岡山 E-MAIL  - 12/7/7(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   MORO.S.@岡山です。こんにちは。

>前回お持ちになったギターは、なんでしたっけ??

ええと、前回とは2年前の夏、池袋でしたね。私にとっては
「全国大会」への初参加でありました。
あのとき持って行ったのは、オリジナル品の9弦という特殊
ギターでした。大阪の某工房で作ってもらったものです。

そのときより1年ほど前だったか、左手親指の腱鞘炎をやっ
て、数か月ぐらいギターは弾けませんでしたね。それは何
とか治って、今のところ再発もしていません。

とにかく使わずにいることが大切らしくて、休ませておけ
ばたいてい自然に治るもののようです。とはいえ右利きの
人間が右手を全く使わずに生活するのは無理というもので、
困ります。サポーターを巻いて固定しているとかなり楽に
はなります。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@adsl-4293.okym.enjoy.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1299 / 3116 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,606
C-BOARD v3.23 is Free.