二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1957 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→

ロンドンに来ています。 BP 08/5/27(火) 7:36 [添付] [未読]
┣ Re:ロンドンに来ています。 Choku 08/5/27(火) 8:22 [未読]
┃┗ Re:ロンドンに来ています。 BP 08/5/28(水) 7:56 [未読]
┣ Re:ロンドンに来ています。 千原 08/6/6(金) 13:33 [未読]
┃┗ Re:ロンドンに来ています。 7th Avenue 08/6/7(土) 11:20 [未読]
┃ ┗ Re:ロンドンに来ています。 BP 08/6/7(土) 19:53 [未読]
┃ ┗ Re:ロンドンに来ています。 ロル 08/6/11(水) 21:39 [未読]
┃ ┗ Re:ロンドンに来ています。 BP 08/6/13(金) 9:10 [未読]
┗ Re:ロンドンに来ています。 7th Avenue 08/7/4(金) 23:35 [未読]
 ┣ Re:ロンドンに来ています。 BP 08/7/5(土) 8:03 [未読]
 ┃┗ Cornbury Music Festival BP 08/7/6(日) 10:52 [添付] [未読]
 ┃ ┣ Re:Cornbury Music Festival BP 08/7/6(日) 10:56 [添付] [未読]
 ┃ ┗ Re:Cornbury Music Festival 7th Avenue 08/7/6(日) 11:49 [未読]
 ┃ ┗ Re:Cornbury Music Festival BP 08/7/6(日) 18:27 [添付] [未読]
 ┃ ┗ Re:Cornbury Music Festival BP 08/7/6(日) 18:29 [未読]
 ┣ Liverpool Echo Arena BP 08/7/7(月) 8:15 [未読]
 ┃┗ Re:Liverpool Echo Arena 大口洋一 08/7/7(月) 21:30 [未読]
 ┃ ┗ Re:Liverpool Echo Arena BP 08/7/8(火) 2:39 [未読]
 ┃ ┣ Re:Liverpool Echo Arena イッシー&バッシー 08/7/8(火) 8:40 [未読]
 ┃ ┃┗ Re:Liverpool Echo Arena BP 08/7/8(火) 9:05 [添付] [未読]
 ┃ ┗ Re:Liverpool Echo Arena BP 08/7/8(火) 8:47 [添付] [未読]
 ┗ Re:Paris Concert BP 08/7/12(土) 20:31 [未読]
 ┗ Re:Paris Concert BP 08/7/14(月) 3:32 [添付] [未読]

ロンドンに来ています。
 BP E-MAIL  - 08/5/27(火) 7:36 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ご無沙汰しています、BPでございます。

在外研究で4月よりロンドンにやってきました。
Chokuさんとは入れ違いになったのでしょうか。お会いできず残念です。
(でも5月1日にFoylesにいらっしゃいませんでしたか?
ずいぶん以前のオフ会でお見かけしただけなので、自信がなくて
声をかけなかったのですが。。。)

来年の3月まで滞在する予定なので、S&G関係ゆかりの地などいろいろ見たり
調べたりしてみたいと思います。これを見てこいとか調べてこいなど
ありましたらリクエストお願いします。
(ちなみに下の写真は、イギリス時代のポールが出演したというライブハウス「レ・カズンズ」があったとされるグリークストリートの49番地です(48番地という説もあるようです)。左側が48番地でレストラン「エスカルゴ」。右が49番地でクラブになっているようです。内装が新しいので開店したばかりと思われます。番地そのものを店名に使っているのですね。)

幸運なことにポールのヨーロッパツアーが近づいており、ロンドンではありませんが、
オクスフォード近郊のCornbury Festivalとリバプール、そしてパリのコンサートも
チケットをゲットしました。

NYでの皆様のご活躍、うらやましくよだれを垂らしながら読ませていただいています。
4月は渡英直後で生活の立ち上げにせいいっぱい、ロンドンから飛んでいくことは
できませんでした。うー。
今までは入り待ち、出待ちなどする気もなく、ライブにいってもただただ聴くのみでしたがこういう話を聞いていると欲が出てきますね。アーティストに遭遇する上手な方法をご教示いただければと思います。

そうそうアーティの秋のコンサートも行きますよ!
私はロンドンの西の方、イーリングという地区に住んでいます。
ワンベットルームのフラットですがレセプション(リビング)もありますので、
男の方でソファとか床に雑魚寝でかまわん、という人はどうぞ泊まりに来てください(笑)

ではまたいろいろ報告させていただきます!
(夏のオフはその日程ならもしかして。。。)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:ロンドンに来ています。
 Choku E-MAIL  - 08/5/27(火) 8:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
5月1日にFoylesにいたら、それはどうしても帰りたくなかった私の
怨念かなにかかもしれません。4月29日の飛行機で帰りました。
その数日前に、Foylesに行きました。
(私は南にいました。Denmark Hillでした。)

8月の終わりころから2、3週間、ロンドン・オクスフォードに
いければと思っています。

ぜひ、コンサート(もちろんロンドンでの生活も)楽しんでください。
ご報告を楽しみにしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@v049159.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ロンドンに来ています。
 BP E-MAIL  - 08/5/28(水) 7:56 -

引用なし
パスワード
   あらら、別の方だったんですね。。。
確か、こちらにもう帰ります、という投稿があってそれを読んでいたので、
あれ、帰ったはずなのに少し延びたのかな、なんて思ったので、
やはり5月1日のことと思われます。

イギリス生活について、何かありましたらご教示くださいませ。
またいらっしゃる際はご連絡いただければ、と思います。

ロンドンは本当に面白い街ですね。物価は高いですが、
魅力的な場所です。


▼Chokuさんの投稿:
>こんにちは。
>5月1日にFoylesにいたら、それはどうしても帰りたくなかった私の
>怨念かなにかかもしれません。4月29日の飛行機で帰りました。
>その数日前に、Foylesに行きました。
>(私は南にいました。Denmark Hillでした。)
>
>8月の終わりころから2、3週間、ロンドン・オクスフォードに
>いければと思っています。
>
>ぜひ、コンサート(もちろんロンドンでの生活も)楽しんでください。
>ご報告を楽しみにしています。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:ロンドンに来ています。
 千原  - 08/6/6(金) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼BPさんの投稿:
>来年の3月まで滞在する予定なので、S&G関係ゆかりの地などいろいろ見たり
>調べたりしてみたいと思います。これを見てこいとか調べてこいなど
>ありましたらリクエストお願いします。

Dellow House の書き込みをみて、少し調べてみたら、こんなのが見つかりました。
http://www.independent.co.uk/news/obituaries/judith-piepe-548350.html
http://www.karldallas.com/WorksInProgress/documents/96D93564B7090B540B81AEA0C593FBD243E737E3.html

Paul 自身の話として、St Anne's Cathedral に飛び込んだ経験が "Blessed" を書くきっかけになったと言っています。

ただ "St Anne's Cathedral" よりは "St Anne's Church" の方が正しそうです。
http://www.gigapan.org/viewGigapan.php?id=693&window_height=861&window_width=988
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@CPE0012f0365073-CM0014049349c0.cpe.net.cable.rogers.com>

Re:ロンドンに来ています。
 7th Avenue E-MAILWEB  - 08/6/7(土) 11:20 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

<イギリス S & G 紀行>
http://sg.imess.net/

というペ−ジがあります。
楽しみにしていたのですが、残念ながら最近更新はされていません。
St. Anne's Church の話も書いてあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219198055006.bbtec.net>

Re:ロンドンに来ています。
 BP E-MAIL  - 08/6/7(土) 19:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
千原さん、7th Avenueさん、情報のご紹介ありがとうございます。

イギリス S & G 紀行、たしかChieさんのところからリンクをたどって見つけました。
すこし古くなってリンク切れが起こっていて残念ですね。
しかしとても参考にさせていただいています。

St. Anne's Church も行ってみたいと思います。

▼7th Avenueさんの投稿:
>こんにちは
>
><イギリス S & G 紀行>
>http://sg.imess.net/
>
>というペ−ジがあります。
>楽しみにしていたのですが、残念ながら最近更新はされていません。
>St. Anne's Church の話も書いてあります。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:ロンドンに来ています。
 ロル  - 08/6/11(水) 21:39 -

引用なし
パスワード
   こちらでは「はじめまして」になるかと思います。
BPさん、ご無沙汰しております。(といっても、覚えていらっしゃるかどうか…2003NYの後、新宿でお会いした者です。。)

>イギリス S & G 紀行、たしかChieさんのところからリンクをたどって見つけました。
>すこし古くなってリンク切れが起こっていて残念ですね。

ほんとですね。3-4年も放っておくとだめですね。。時間が取れたら直しておこうと思います。(地図以外は直しました。)


>来年の3月まで滞在する予定なので、S&G関係ゆかりの地などいろいろ見たり
>調べたりしてみたいと思います。これを見てこいとか調べてこいなど
>ありましたらリクエストお願いします。

せっかくですのでリクエストをひとつ、少し郊外になりますが、PaulがLondonで最初(?)に演奏したBrentwoodのRailway Inn (Railway Hotel)なんていかがでしょう?ここでチケットのもぎりをしていたKathyに出会ったとのことです。


では、お体に気をつけて。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@208.31.123.3>

Re:ロンドンに来ています。
 BP E-MAIL  - 08/6/13(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ロルさん、BPです。レス遅くなりました。

>BPさん、ご無沙汰しております。(といっても、覚えていらっしゃるかどうか…2003NYの後、新宿でお会いした者です。。)

はい、おぼろげながらですが、覚えていますよ!その節はありがとうございました。
あの時はNY組の同窓会と称して、くまさん、Mevaさん、やまもとさん、ロルさん、私、だったかな。
「イギリスS&G紀行」、ロルさんが作られたところだったのですね。
非常に参考になっています、というかすでにほぼ網羅されていて、すばらしい資料ですね。
これから訪れる人のためのモデルプランや注意事項も書いてあるのがうれしい。
願いします。

>
>せっかくですのでリクエストをひとつ、少し郊外になりますが、PaulがLondonで最初(?)に演奏したBrentwoodのRailway Inn (Railway Hotel)なんていかがでしょう?ここでチケットのもぎりをしていたKathyに出会ったとのことです。

はい、ここは確かに気になって調べていました。「イギリスS&G紀行」にも入っていないですしね。
一応、これかな↓ と思っているのですが。

http://www.beerintheevening.com/pubs/s/19/19309/Railway_Hotel/West_Horndon


>では、お体に気をつけて。

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_3; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:ロンドンに来ています。
 7th Avenue E-MAILWEB  - 08/7/4(金) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼BPさんの投稿:
>幸運なことにポールのヨーロッパツアーが近づいており、ロンドンではありませんが、
>オクスフォード近郊のCornbury Festivalとリバプール、そしてパリのコンサートも
>チケットをゲットしました。

こんばんは
ポ−ルのヨ−ロッパ・ツア−がスタ−トしましたネ!!

BPさん

Jul 05
Charlbury - United Kingdom
Cornbury Music Festival

Jul 06
Liverpool - United Kingdom
Echo Arena

Jul 11
Paris - France
Palais des Sports

レポ−ト楽しみにしています。
宜しく御願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219198055006.bbtec.net>

Re:ロンドンに来ています。
 BP E-MAIL  - 08/7/5(土) 8:03 -

引用なし
パスワード
   7th Avenueさん

こちらはまだ4日の夜中ですが、いよいよ明日から2日続けての参戦です!
明日のポールの出演時間は夜の21時半からとなっており、大変遅い!
そして野外の音楽祭です。こちらも夏で日中は暑いとはいえ夜は場合によっては
冷え込みます。明日の予報は雨の可能性もあり!!
どうなりますか、乞うご期待を!

>こんばんは
>ポ−ルのヨ−ロッパ・ツア−がスタ−トしましたネ!!
>
>BPさん
>
>Jul 05
>Charlbury - United Kingdom
>Cornbury Music Festival
>
>Jul 06
>Liverpool - United Kingdom
>Echo Arena
>
>Jul 11
>Paris - France
>Palais des Sports
>
>レポ−ト楽しみにしています。
>宜しく御願いします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Cornbury Music Festival
 BP E-MAIL  - 08/7/6(日) 10:52 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   >>Jul 05
>>Charlbury - United Kingdom
>>Cornbury Music Festival

現在夜中の3時前です。Carleburyから車を飛ばしてロンドンに戻りました。
とりあえず速報です。

開演:21:50
終演:23:10

雨まじりの寒い野外音楽祭となりました。
野外で、出演時間が遅いこともあってか、80分の短縮バージョンでした。

01.Gumboots
&#8232;02.Boy in the Bubble &#8232;
03.Outreageous &#8232;
04. Mrs. Robinson &#8232;
05.How Can You Live in the Northeast &#8232;
06.Slip Slidin Away &#8232;
07.Me and Julio Down By The School Yard &#8232;
08.You're the One
09.Duncan &#8232;
10.The Sound of Silence
&#8232;11.The Cool, Cool River &#8232;
12.The Only Living Boy in New York &#8232;
13.Graceland
&#8232;14.Father and Daughter &#8232;
15.Diamonds on the Soles of Her Shoes

EC
16.You Can Call Me Al

小雨の中立ち見で本当に疲れました。。詳しくはあらためて。
明日はお昼頃の列車でリバプールに向かいます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:Cornbury Music Festival
 BP E-MAIL  - 08/7/6(日) 10:56 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼BPさんの投稿:
>>>Jul 05
>>>Charlbury - United Kingdom
>>>Cornbury Music Festival

set listにへんな記号がついてしまいすみません。
わかると思うのでご推察ください。

お詫びに写真をもう一枚。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:Cornbury Music Festival
 7th Avenue E-MAILWEB  - 08/7/6(日) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼BPさんの投稿:
>>>Jul 05
>>>Charlbury - United Kingdom
>>>Cornbury Music Festival
>小雨の中立ち見で本当に疲れました。。詳しくはあらためて。
>明日はお昼頃の列車でリバプールに向かいます。

BPさん

野外ステ−ジしかも小雨の中、大変お疲れさまでした。
そして、世界最速情報( 笑 )どうもありがとうございました。
短縮版で少々残念でしたが、リバプ−ルでは
< Homeward Bound >が聞けると良いですネ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219198055006.bbtec.net>

Re:Cornbury Music Festival
 BP E-MAIL  - 08/7/6(日) 18:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   今回のバンドメンバー、ドラムが一人で、Steve Gaddではないでですね。
Paulが紹介していましたが名前が聞き取れませんでした。
Gaddは公式サイトによるとジェームス・テイラーのツアーのようです。
後は、キーボード、金管、パーカッションなどをやる人が一人入っていました。
この人は紹介されなかったような。。記憶があいまいです。
Mark,Tony,Bakiti,Vinsentはおなじみです。

ではリバプールに行ってきます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:Cornbury Music Festival
 BP E-MAIL  - 08/7/6(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   あ、写真には入ってないですが、Jimmyもいます。

▼BPさんの投稿:
>今回のバンドメンバー、ドラムが一人で、Steve Gaddではないでですね。
>Paulが紹介していましたが名前が聞き取れませんでした。
>Gaddは公式サイトによるとジェームス・テイラーのツアーのようです。
>後は、キーボード、金管、パーカッションなどをやる人が一人入っていました。
>この人は紹介されなかったような。。記憶があいまいです。
>Mark,Tony,Bakiti,Vinsentはおなじみです。
>
>ではリバプールに行ってきます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Liverpool Echo Arena
 BP E-MAIL  - 08/7/7(月) 8:15 -

引用なし
パスワード
   >Jul 06
>Liverpool - United Kingdom
>Echo Arena

終了しました。残念ながらHomeward Boundはなし。
セットリストはCork Irelandと同じです。
(ただしMrs. RobindonはMystery Trainからのメドレーでは
なく、単独になりました。)

Paulの好きなリバプールとあって、大盛り上がりでした。
Homeward Boundの代わりにThe Boxerで大合唱。
昨日は不完全燃焼でしたが、今日は満足しました。

今夜はLiverpool泊まりのため、写真等はまた後ほど。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@general-ld-225.t-mobile.co.uk>

Re:Liverpool Echo Arena
 大口洋一 E-MAIL  - 08/7/7(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼BPさんの投稿:
>(ただしMrs. RobindonはMystery Trainからのメドレーでは
>なく、単独になりました。)

ご報告ありがとうございます。

Mystery TrainとMrs. Robinsonの関連についてはGACHAさんの掲示板で、
イッシー&バッシーさんが指摘されていたと思います。すごい!当たりか!

古い曲(自分が少年時代に覚えた?)を弾きながら、アレンジしていって、
自分の曲を発明していくってパターンをステージで再現したというのは、
考えすぎでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/...@ntaich356209.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Liverpool Echo Arena
 BP E-MAIL  - 08/7/8(火) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>▼BPさんの投稿:
>>(ただしMrs. RobindonはMystery Trainからのメドレーでは
>>なく、単独になりました。)
>
>ご報告ありがとうございます。

ごめんなさい、Mystery Trainってもともとイントロしかやらないんですね。
歌うのかと思ってたので単独と言いましたが、イントロだけならやっているのかな?
まだ家に帰り着かず、ロンドン市内のスタバで書いているので帰ったらYouTubeの
映像を見て確かめてみますが、多分僕の勘違いでした。。。

ちなみにリバプール、エコーアリーナは満杯でした。
アメリカ西部、南部なんかよりイギリスの方が人気あるのではないでしょうか。
ポールも「ここはオーディエンスが素晴らしいんだ」とステージでほめていました。

静かに聞くところは行儀よく聞く。盛り上がるところは徹底的に盛り上がる。
有名曲は一緒に歌う、と確かによい聴衆でした。
隣にいた巨体のおねーさんは見ず知らずの僕にビールを買ってきてくれました。

VIPレセプション(高いチケットを買った人だけの)で隣に座った女性は
スウェーデンから、その隣のカップルはノルウェーから来ていました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@general-kt-205.t-mobile.co.uk>

Re:Liverpool Echo Arena
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 08/7/8(火) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ▼BPさんの投稿:

>アメリカ西部、南部なんかよりイギリスの方が人気あるのではないでしょうか。
>ポールも「ここはオーディエンスが素晴らしいんだ」とステージでほめていました。

BPさん、
現地の様子が目に浮かぶような素晴らしいご報告、ありがとうございます。

やっぱりイギリスはポールにとって、インキュベーターだったのでしょうね。
イギリス体験が、S&Gを作っていたのではないでしょうか。

次回、BPさんにお目にかかったとき、じっくりお話したいですね。
楽しみにしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@p2233-ip01okidate.aomori.ocn.ne.jp>

Re:Liverpool Echo Arena
 BP E-MAIL  - 08/7/8(火) 8:47 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼BPさんの投稿:

>まだ家に帰り着かず、ロンドン市内のスタバで書いているので帰ったらYouTubeの
>映像を見て確かめてみますが、多分僕の勘違いでした。。。

帰り着いてYouTubeに出ているReykjvikのMrs.Robonsonの映像を見ました。

。。。Cornbury, Liverpoolで聞いたものと同じでした。
失礼しました。
Liverpoolはとても見やすい席だったのですが、Cornburyよりは遠くて写真はうまく撮れませんでした。
よさそうなのをひとつ。Slip Sliding Awayだったと思います。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:Liverpool Echo Arena
 BP E-MAIL  - 08/7/8(火) 9:05 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   イッシーさん、こんばんは。

▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>BPさん、
>現地の様子が目に浮かぶような素晴らしいご報告、ありがとうございます。

ありがとうございます。そういえば、Cornburyの方では、野外音楽祭ということもあり、
子供も含めた老若男女が聞きに来ていました。
The Boy in the BubbleのEvery generation...の歌詞のところでPaulが客席を指差したくらいです。
たとえPaulが来日しても日本ではこういう風景はなかなかないだろうな、と思いました。

>やっぱりイギリスはポールにとって、インキュベーターだったのでしょうね。
>イギリス体験が、S&Gを作っていたのではないでしょうか。

やはりレセプションで一緒になったリバプール在住のご夫妻は、
Homeward Boundの話題を出したら、自分はウィドネス駅をよく使っていたので、
気持ちがよくわかるんだよ。。という話をしてくれました。。
地元では有名な話のようですね。

>
>次回、BPさんにお目にかかったとき、じっくりお話したいですね。
>楽しみにしています。

もしかすると比較的早くお目にかかれるかもしれません。。。

写真はStill Crazyの間奏のところです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@78-105-145-118.zone3.bethere.co.uk>

Re:Paris Concert
 BP E-MAIL  - 08/7/12(土) 20:31 -

引用なし
パスワード
   >Jul 11
>Paris - France
>Palais des Sports

パリのコンサート、昨夜終わりました。
ロンドンからリバプールもパリも三時間以内ですが、
やはり言葉が圧倒的に不自由な異国の地は緊張します。

セットリストはやはりリバプールと同じでした。
短期間のツアーなのであまり変わらないかもしれませんね。

この会場は大きなドーム型スタジアムかと思っていたのですが
実際はかなり小さいです。とはいっても4,5000人は入りそうですが
しかし満杯ではありませんでした。エコーアリーナの方がずっと大きいのに。
英語圏でないこともあるでしょうが、やはりイギリス人気は大きいのだと
あらためて実感。しかしフランス人は熱いです(というかかなり自分勝手?)

一部の人が途中からどんどん席をおりてステージに近づいて行き、最後はかぶりつきの
お客だらけでセキュリティーもあきらめ顔です。握手をする人も何人も。
そう、あのDVDのParis Concertの状況なんです。

それからはじめて出待ちに挑戦してみましたがPaulは別の出口から
帰ってしまい会えませんでした。
まだまだ修行が足りません。

あとジミーの他にもう一人パーカッショニストが入っていました。
双子みたいに同じ背格好と服でした。
この人の名前も聞き取れませんでした。
出待ちで唯一見かけたのはこの人だけ。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@ASt-Lambert-153-1-51-223.w83-204.abo.wanadoo.fr>

Re:Paris Concert
 BP E-MAIL  - 08/7/14(月) 3:32 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   パリ公演の写真(新曲なんて歌わなかったゾ)。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@93.158.3.123>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1957 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,117
C-BOARD v3.23 is Free.