二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2052 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

D-18 ペグ写真 大口洋一 07/7/1(日) 22:11 [添付] [未読]
┣ Re:D-18 ペグ写真 イッシー&バッシー 07/7/1(日) 22:46 [未読]
┗ フィンガーピックは?Re:D-18 ペグ写真 大口洋一 07/8/6(月) 22:36 [未読]
 ┗ フィンガーピック研究家のこうもりです こうもり 07/8/7(火) 3:23 [未読]
 ┗ Re:フィンガーピック研究家のこうもりです けん 07/8/7(火) 17:22 [未読]

D-18 ペグ写真
 大口洋一  - 07/7/1(日) 22:11 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ペグが写っている写真です。

日本版のParsley,Sage....のLP (SONX-60013)のジャケット内側の写真で,
1966年2月28日放映の Hullabaloo というTV番組のようですね。

サムピックは関節に近い位置に着けているように見えます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefo...@ntaich096192.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:D-18 ペグ写真
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 07/7/1(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>ペグが写っている写真です。
>サムピックは関節に近い位置に着けているように見えます。

ペグのところで余った弦を輪っかに丸めています。
私にはフォスファー・ブロンズ弦に見えます。
フォスファー・ブロンズは赤銅色に近く、
ブロンズだと、やや緑がかった金色をしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@user004195.htv-net.ne.jp>

フィンガーピックは?Re:D-18 ペグ写真
 大口洋一  - 07/8/6(月) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>ペグが写っている写真です。
>
>日本版のParsley,Sage....のLP (SONX-60013)のジャケット内側の写真で,
>1966年2月28日放映の Hullabaloo というTV番組のようですね。
>
>サムピックは関節に近い位置に着けているように見えます。


ピック研究家の方は,いらっしゃいますか?(笑)

サムピックはさておき,
この写真を初めとして,Paulが60〜80年代初頭に使用していたのは,べっ甲もしくはべっ甲色のフィンガーピックに見えます。

以前,シンコーミュージックからでていたS&Gグレーテストヒットの楽譜
(大塚康一さん採譜のもの)の終わりごろのページに,Paul使用のピックと
して,フィンガーはナショナル製の金属製と書いてありました。
Paulが,金属製のフィンガーピックをはめていた時期はあるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntaich117215.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

フィンガーピック研究家のこうもりです
 こうもり E-MAILWEB  - 07/8/7(火) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>サムピックはさておき,
>この写真を初めとして,Paulが60〜80年代初頭に使用していたのは,べっ甲もしくはべっ甲色のフィンガーピックに見えます。

>Paulが,金属製のフィンガーピックをはめていた時期はあるのでしょうか?

大口さん、元気になってきましたね(笑)
来年は病気になっても来れるよう、MEVAさんとKAZUさんにドクターを誘ってつれてきてもらいましょう(ばく)

ひやまさんの家で見せていただいた、ソロの70年代ですけどSNLのどれかの映像で、金属性フィンガーピックを人差し指だけにつけて、曲がかわるところで外しているのをスロー再生で確認しました(笑)
ひろしさん、よしあきくん、Chokuくんも一緒に確認しましたので間違いないと思います。

SNLにS&Gで出演したときも、ボクサーではつけて、スカボローフェアでは外していると思います。

それからEssentialにはいっているライブのEmilyは金属性フィンガーピックの音がします。キュキュっと、弦とこすれる音が鳴ってます。ということは69年には金属に変えているということですね。

さかのぼって66年のAnjiのアタック感は、べっこう系フィンガーピックのような気がします。Kathy's Songもべっこう系、ちなみにApril Come She Willは指弾きですね。イギリス時代に、指弾きとフィンガーピックでニュアンスを変える技を学んだのでしょうね。

べっこう系フィンガーピックはわたしも昔使っていたんですけど、お湯につけてちょっとづつ変形させる必要があり、形の微調整が難しいのと、演奏中に体温で緩んでくるので、金属系に較べて使いにくいです。

金属製はペンチで一発変形できるのと、熱で変形しない点、べっこう系にくらべて薄く、弾力がないため、弦の触感がはっきり伝わる点など、優れていると感じます。

でもサムピックは弾力と強めのフィット感が必要なので、べっこう系なんですよね。

ポールはべっこう系では幅が狭いタイプを使ってますね。81CPは、ダンロップの透明タイプだったような記憶があります。

現在はフィンガーピックを使っていないようですね。指の爪をエナメルで強化して弾いているみたいです。ポールの爪、ぴかぴかして綺麗なんですよね。ちょっとゲイっぽいな、と感じたことがあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@v107074.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:フィンガーピック研究家のこうもりです
 けん E-MAIL  - 07/8/7(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   けんです。

 こうもりさんは、ペグの研究だけでなく、
 ピックの研究もされていたのですね。
 尊敬です。

 ペグについては、三角だとか白色だとか、
 いろんな写真を見せてもらいましたが、
 私なりに一定の結論にいたりました。
 どの写真を見ても、すべて「JPEG」でした。

 フィンガーピックは、私も以前はプラスティック製
 のものを使用してました。
 ガスの火であぶりながら、ペンチで曲げて、
 弾きやすい形に変形したものを愛用していました。
 でも、初めて参加したオフ会で、
 東山さんに貸したところ、見事に折られてしまいました。
 彼の指は太い。
 それ以来、金属製のものを使用するようにしています。
 こうもりさんも言われているように、変形するのが楽です。
 緩んで締まりがなくなってきても、
 その場でギュッと締めることができます。
 もう、フィンガーピックなしでは弾けなくなってしまいました。

 最近、ギターを弾くと、左手の指が痛いのが悩みの種です。
 何とかならないものでしょうかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@zaqdb7304b5.zaq.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2052 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,899
C-BOARD v3.23 is Free.