二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2204 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→

歌詞みてびっくり! こうもり 06/5/23(火) 23:57 [未読]
┣ なんか、アレですね こうもり 06/5/24(水) 2:15 [未読]
┗ Re:あ、そうなんだ うらうめ 06/5/24(水) 22:24 [添付] [未読]
 ┗ Re:あ、そうなんだ こうもり 06/5/25(木) 0:56 [未読]
 ┣ しかし・・・ こうもり 06/5/25(木) 2:17 [未読]
 ┗ Re:あ、そうなんだ yossie 06/5/31(水) 0:42 [未読]
 ┗ a と theの違い こうもり 06/5/31(水) 7:47 [未読]
 ┗ おもしろいー こうもり 06/6/3(土) 23:04 [未読]
 ┗ Re:おもしろいー yossie 06/6/4(日) 1:04 [未読]
 ┗ いやおもしろいデスー こうもり 06/6/4(日) 2:29 [未読]

歌詞みてびっくり!
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/23(火) 23:57 -

引用なし
パスワード
   帰りがけ、日本盤が売っていたので即買って、訳詞をみながら聴いて帰ってきたんですが、内容が想像を超えていました!

特にAnother Galaxy、これ娘が結婚式の当日朝、式をブッチして家出する歌じゃないですか!全然想像していなかった!

うー、わさびが利きすぎてジンジンする感じです。やられたー。

ライナーは鈴木道子さん、訳詞は滝上よう子さん、安心のコンビですね。満足まんぞく(#^−^#)

訳詞は聴きながら読めるくらい、滑らかです。

というわけでくどいようですが英語ペラペラの方や、音しか聴かないという方を除いて、日本語盤、買う価値大いにアリです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p21125-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

なんか、アレですね
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/24(水) 2:15 -

引用なし
パスワード
   動物のお医者さんの、「おれはやるぜ」っていうハスキー犬、
シーザーでしたっけ。

犬ぞり大会で、始まる前から張り切りすぎて、本番には疲れてしまうという。

アレ、新譜の発売前からぎゃあぎゃあ騒いで、日本盤が出たらすでにやや疲れが見えている、最近の自分と似ているなと、ふと思いました。

ま、いいですよね、ファンなんだし(笑)

ひやまさん、ナイス日本盤。
いい仕事してくださいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7148-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:あ、そうなんだ
 うらうめ E-MAIL  - 06/5/24(水) 22:24 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼こうもりさんの投稿:
>特にAnother Galaxy、これ娘が結婚式の当日朝、式をブッチして家出する歌じゃないですか!全然想像していなかった!

家を出て行っちゃうことと、式の日の朝ドライブするのは別物だと思っていたわ
でも、悲しい歌だとは思えないのですが...

ということで、電車の中でもう1度(電子)辞書と首っ引きで調べてみました
で、ここから先は長くなるので別ファイルに纏めました^^
お暇がある方はご参考に
英語苦手人間がウロウロ、オロオロしている様が手に取るように判ります(笑)

滝上よう子さんの訳詞を読むのが楽しみです
(平日はお店の開いている時間に帰ることが滅多にできないので、日本盤は週末までお預け。。。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@px01.tgipnet.jp>

Re:あ、そうなんだ
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/25(木) 0:56 -

引用なし
パスワード
   うらうめさん、Galaxy-Shockがいいぐあいに伝播したようで、うれしゅうございます(笑)

>家を出て行っちゃうことと、式の日の朝ドライブするのは別物だと思っていたわ
>でも、悲しい歌だとは思えないのですが...

そう、式を当日ブッチして家出するイケナイ娘の行動に「大して罪とは思えない」と共感している歌。

しかし、よくまあ、そんなフクザツな物語構造をポップスミュージックで表現するよなぁ、と、そこに一番驚きを感じます。

お嫁入り系の歌、たとえばさだまさしさんの「秋桜花」の物語構造と比べたら、この曲の複雑さがよくわかりますよね。「秋桜花」だって、なかなかにこまやかな情景描写のある曲ですけど。

まったく、ほろにがくてリアルなドラマを一本観たあとのような、「どうだった?」と聞かれても、感想をひとことでは言いたくないような気持ちがします。

ポップス・ミュージックだから、このCDを買って、歌詞カードを見ながらじっくり聴いた人にしか、そこまでの感動は伝わらないんですね。このCDに2行のキャッチを入れた帯をつけて1ヶ月で発売しなきゃいけないひやまさんの苦悩が偲ばれます。

ポール、売り方難しすぎ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7148-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

しかし・・・
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/25(木) 2:17 -

引用なし
パスワード
   1曲ごとにこんなにいろいろ味わうところがあって、毎日いそがしいです(笑)

3週間かかってHow Can You・・?の構成がやっと覚えられて、ところどころCD聞きながら一緒に歌えるようになってきて、Outrageousのコードが解析できて、よしよしだいぶん馴染んできたなと思ったら、Another Galaxy事件(英語ダメな私の中だけの事件ですが)

しかもこのアルバム、BGMの中にいろんな音が埋まっていて、あるとき突然、Outrageousの中でびゅんびゅん車が走っているのに気付いたり、ああ、この音はギターの反転エフェクトだったのか、とか、メインのギターの残響が消えると、ジージーとずっと後ろで鳴っていたノイズが聴こえてきたり、だんだん聴こえていなかったいろんな音が聴こえてきます。CDなのに、何回聴いても違う音が聴こえてくるという・・・。

「一見単純な繰り返しだけど、本当は一度も繰り返していない」という表現手法、原宿の展覧会で絵を770万通りに変化させたりとか、ああいう変なことを永年やっているイーノならではですね。

「似ているけど、同じ音じゃないよ」という主題のなぞなぞ遊びがあったとして、問題が3通りしかないなら、ありふれた子供の遊びかもしれないですが、770万通り・・・となると、いちいち指摘することも個別に正解を説明することも不可能で、別の次元から哲学的に捉え直さなければならない「現象」に変質してしまいます。

そういうちょっと哲学的な感覚にさせておいてから、「こんだけあると、さすがにもう答えられないでしょ?降参する?」と満足げに問いかけるイーノが想像できます。

原宿の展覧会のときも、30秒くらい経って、今さっき通ってきたところの絵を振り返ると、全然違う絵に変わっていて、「だるまさんがころんだ」みたいな展覧会なんですよね。

そういう子供の遊びみたいなことを、もっともらしい展覧会で、あやしげなBGMを流しつつ、さらにその変化する絵もきちんと芸術的に描かれている、という環境を作ってまでやるところが、面白かったです。

黄色い花がモチーフかな、と思った絵に、ふと目を話した隙にブキミな目玉のマークが浮き出ていたりするんですから。きっと独特のユーモリストなんですね、このヒト。

そして、この風変わりな音響哲学者と意気投合して何ヶ月も仕事するポール、これはこれで相当な変人でなければ噛み合わないのでは・・・。

具体的にどういう点で意気投合したのか、どういう風にスタジオワークを分業したのかは、いまのところ謎に満ちていますね。そこに正面から取り組んで、当人に詳しく説明させるところまで突っ込んだインタビュー、期待したいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7148-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:あ、そうなんだ
 yossie E-MAILWEB  - 06/5/31(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>そう、式を当日ブッチして家出するイケナイ娘の行動に「大して罪とは思えない」と共感している歌。
>

おかげで何回も聴いてます、この曲(笑)

でも、そう単純な解釈ではないような気がします。

There's a moment, a chip in time, when leaving home is the lesser crime.

ですが、the lesser crimeであってa lesser crime ではないのです。と言うことは、ポールの頭の中には対になるもっと重い罪が具体的に浮かんでいて、それは恐らく黙って状況にながされて受け入れるべきでないことを受け入れてしまうことなんだろうと思います。

あの時ナミダを我慢して自分の道を進んでいれば、いまごろ別の宇宙にいただろうと。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060426 Firefo...@61-24-101-204.rev.home.ne.jp>

a と theの違い
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/31(水) 7:47 -

引用なし
パスワード
   こうもり@ドイツ戦観戦明け(笑)

yossieさん、おはようございますー。

>ですが、the lesser crimeであってa lesser crime ではないのです。

これ、英語の難しいところ、と思います。日本語盤にたよっている私には、こういう感覚を働かせるのは無理(笑)
このへんはやっぱり、英語ペラペラ系のみなさまに、どんどん掘り下げていただきたいです。>よねー、英語苦手の同志の皆様

>と言うことは、ポールの頭の中には対になるもっと重い罪が具体的に浮かんでいて、それは恐らく黙って状況にながされて受け入れるべきでないことを受け入れてしまうことなんだろうと思います。

このシチュエーション、「卒業」っぽいですね。元祖結婚式ブッチ映画ですな。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

おもしろいー
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/3(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   >このへんはやっぱり、英語ペラペラ系のみなさまに、どんどん掘り下げていただきたいです。>よねー、英語苦手の同志の皆様

なんて事を言っていたら、yossieさん、BlogでSurpriseのスバラシイ解説を次々と!
特に歌詞について、こういう解説が読みたかったです。おもしろい!

サプライズその1
http://songwatermark.seesaa.net/article/18675838.html

サプライズその2
http://songwatermark.seesaa.net/article/18717196.html

私の大好きなメイキング・オブ・グレイスランドもあるー(^-^)
http://songwatermark.seesaa.net/article/17913593.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:おもしろいー
 yossie E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>なんて事を言っていたら、yossieさん、BlogでSurpriseのスバラシイ解説を次々と!
>特に歌詞について、こういう解説が読みたかったです。おもしろい!

はあ、恥ずかしながら連載中(笑)
今も一個書き足したんですが、読んでて面白いですか?すごく不安です。なにせおもいつくままにだらだらと書いてるので自分で収集がつかなくって(汗)疲れた(;´ρ`)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060426 Firefo...@61-24-101-204.rev.home.ne.jp>

いやおもしろいデスー
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 2:29 -

引用なし
パスワード
   >今も一個書き足したんですが、読んでて面白いですか?すごく不安です。なにせおもいつくままにだらだらと書いてるので自分で収集がつかなくって(汗)疲れた(;´ρ`)

うん、すごくおもしろいです。ってこっちに感想書くのもアレですが、みなさんにも是非読んでいただきたいので、紹介の意味も込めて。

こういう歌詞の註解はとても新鮮ですし、「そんなすげー曲だったのか!」と、読んでいて素直にうれしいですね。

丸コピーして歌っていて、「何でリフレインの最後だけ変えるんだろう?」と疑問がわいたりはしますけど、意味上のねらいまでは想像つきませんから、「それゆえこう歌っている」というところまで解説していただくと、「ならばここは丁寧に歌おう」というように、練習にも気合が入ります。こういう解説がないと、単語の意味を感じながら歌うまでに数年、その曲の意味がスカッとわかるまでにも、また数年かかってしまいますからね。

yossieさんが新ブログはじめたとき、S&Gの枠では狭くなったのでジャンルを拡げたかったのかな、と感じましたが、最近Surpriseのおかげで逆転して、広めのジャンル設定がSurpriseをゆっくり語るうえで微妙に足かせになっているのが、ほほえましいです(^-^)

みなさんもがんがんレスって、yossieさんがSurpriseの註解を終えるまで他ジャンルに浮気しないよう(ばく)、監視しないといけませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2204 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,271
C-BOARD v3.23 is Free.