二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2215 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→

バージョン2 こうもり 06/5/22(月) 2:21 [添付] [未読]
┣ Re:バージョン2 イッシー&バッシー 06/5/23(火) 14:26 [未読]
┃┗ 志願受け付けました こうもり 06/5/23(火) 17:26 [未読]
┃ ┗ で、そのまんまコードで弾いてみました こうもり 06/5/23(火) 23:42 [添付] [未読]
┗ Re:バージョン2 ひろみつ 06/5/23(火) 16:04 [未読]
 ┗ Re:バージョン2 ひろみつ 06/5/23(火) 16:09 [未読]

バージョン2
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/22(月) 2:21 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   しつこくやっています(笑)
シミpシレpシp(pはプリングオフ)が正解?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p21125-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:バージョン2
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 06/5/23(火) 14:26 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>しつこくやっています(笑)

音が左右にきれいに振られていますね。
12弦の迫力がよく伝わります。
まるで「名前のない馬」のAMERICAの新曲のように、さわやかです。

こうもりさん、よく新曲にトライしてますね。

Outrageousを歌うために、エレキを導入するかどうか、迷っています。
私、エレキが下手なんです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@cf.htv-net.ne.jp>

Re:バージョン2
 ひろみつ E-MAIL  - 06/5/23(火) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>しつこくやっています(笑)
>シミpシレpシp(pはプリングオフ)が正解?

イッシーさんに同感です。本当に研究熱心ですね、見習わなくては。
あと一人か二人、ギターがいて、もう少しノイジーにすれば、
けっこういい線行くと思います。健闘を祈ります。また進展があったら
聞きたいです。

僕も、いま録音して、テープスピードを落としたりしてやってみました。
参考になるかどうか、わかりませんが、右から聞こえるエレキのリフを
コピーしてみました。録音機材を持ってないし、タブ用のソフトもないので
うまく伝わらないかもしれませんが。

左の音は、右のエレキの音で、明瞭には聞き取れませんが、おそらく
同じリフを弾いてるのではないかと思います。
7カポで、3弦の2フレットを押さえます。このフォームが基本です。

2/3-5/1P0/1-0/1-3/1-2/3-0/1-2/3(Pはプリングオフのことです)
この繰り返しじゃないかなと思いますが。
ズーっと弾いてると、ちょっと指が攣りそうになりますね、確かに(笑)

> Another Galaxyのおしまいに、スプートニクスを思わせるような、
マイナーのエレキ・インストがついていますが、ここがブライアン・イーノ氏の手によるところなのでしょうかね?

イッシーさん、これ印象的な演奏ですよね。スプートニクスは名前しか
知らないんですが、確かベンチャーズみたいなグループでしたっけ?

僕が連想したのは、数年前ライクーダーとアルバムを作った
キューバのドゥワップグループ、ロス・サフィーロスのギタリスト
マニュエル・ガルバンという人のギターの音色で、ポールのこの
演奏は、それをもっとエアー感、エコー感を強調して、もっとユル〜クした
そんな印象を受けました。ジャンルとしては、ルンバ?マンボ?

ここで音源が聞けます。違うかな・・・

http://wmg.jp/public/d001?id=1176&;t=23915&m=1
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

Re:バージョン2
 ひろみつ E-MAIL  - 06/5/23(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろみつさんの投稿:

すいません、自己レスです。

>左の音は、右のエレキの音で、明瞭には聞き取れませんが、おそらく
>同じリフを弾いてるのではないかと思います。
>7カポで、3弦の2フレットを押さえます。このフォームが基本です。
>2/3-5/1P0/1-0/1-3/1-2/3-0/1-2/3(Pはプリングオフのことです)
>この繰り返しじゃないかなと思いますが。

いま、ちょっと思ったんですが、ナッシュビルチューニングで
弾いてるのかな?と。Patternsの間奏と似た発想かなと思ったんですが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

志願受け付けました
 こうもり E-MAIL  - 06/5/23(火) 17:26 -

引用なし
パスワード
   >こうもりさん、よく新曲にトライしてますね。

トライ、というか、マイナーチェンジです(笑)
ちなみにバージョン2は、ベースのみの6弦を2本、ハイストリングを1本、コードのアタマを強めにストロークしている6弦が1本、合計4本ですね。

これくらいの厚みでも、ライブで再現するのはかなり困難、と感じています。
ナイスなピックアップつきギターが本数揃わないと、無理ですね。
曲調をそれっぽくするので精一杯で、細かいリフなんかはどうせフィットさせられないので、もう無視です(笑)

>Outrageousを歌うために、エレキを導入するかどうか、迷っています。
>私、エレキが下手なんです。

歌ってください。志願受け付けました(笑)
徴兵ではなく志願兵ということで(ばく)

どうせ同じサウンドにはできないので、アコースティックで、アンプラグドなアレンジでいいんじゃないでしょうか。ノリとリズムだけ、似た感じで。

前半よたよたのフラフラでも、コーラス部分と最後のカントリーっぽいトコがバシッと決まれば、成功といえるのではないでしょうか(笑)
最後のカントリーっぽいトコ、物足りないから2回廻しにしましょう。

という感じで「こんなんでどうですか」音源、近々に作ります。

エレキは、会場のアンプも壊れていますし(笑)、エレキやベースを使うなら2,3回はスタジオでリハーサルしないと。

エレキ・ベース・ドラムスを入れての演奏、またいつかやれる日がくるでしょうが、今の我々にはメンバーも力量も、そして時間も足りません・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; MathPlayer 2.0; .NET CLR 1....@fnttkyo020028.tkyo.fnt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

で、そのまんまコードで弾いてみました
 こうもり E-MAILWEB  - 06/5/23(火) 23:42 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   >>Outrageousを歌うために、エレキを導入するかどうか、迷っています。
>
>どうせ同じサウンドにはできないので、アコースティックで、アンプラグドなアレンジでいいんじゃないでしょうか。ノリとリズムだけ、似た感じで。

そのまんま弾いてみましたけど、楽しく弾けるし、早口で歌うにはこれくらいでいいんじゃないでしょうか。
あとは歌がこなれてきたらイッシーさんの多彩なテクで味付けを(他力本願)

最後のカントリーっぽいトコ、6度系のスライドだけで、それっぽくなりますね。

とかいいつつ、2・3回練習していたら、やっぱりカッティングで手がつりました・・・。
これが最大の課題かも・・・。つらないように手を鍛えないと!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p21125-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2215 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,261
C-BOARD v3.23 is Free.