二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2231 / 3089 ツリー ←次へ | 前へ→

Surprise の一部 千原 06/4/12(水) 14:54
┣ Re:Surprise の一部 7th Avenue 06/4/12(水) 20:36
┣ きたきた!!! こうもり 06/4/12(水) 20:41
┃┣ あ、同時書き込み こうもり 06/4/12(水) 20:46
┃┗ 7カポEm/Eか こうもり 06/4/13(木) 0:57
┃ ┗ Re:7カポEm/Eか ひろみつ 06/4/13(木) 2:29
┗ Re:Surprise の一部 ひろみつ 06/4/12(水) 21:05
 ┗ Re:Surprise の一部 7th Avenue 06/4/16(日) 9:41

Surprise の一部
 千原 E-MAIL  - 06/4/12(水) 14:54 -

引用なし
パスワード
   海外の NetNews (alt.music.paul-simon) で紹介されていました。

How Can You Live In The North East
http://streamos.wbr.com/wmedia/wbr/wbrmarketing/040606/5_audio_track.wax

Outrageous
http://streamos.wbr.com/wmedia/wbr/wbrmarketing/040606/6_audio_track.wax

Wartime Prayers
http://streamos.wbr.com/wmedia/wbr/wbrmarketing/040606/7_audio_track.wax

Father And Daughter http://streamos.wbr.com/wmedia/wbr/wbrmarketing/040606/8_audio_track.wax

声がブライアンイーノ処理されてる?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@CPE00119555aa1e-CM0014049349c0.cpe.net.cable.rogers.com>

Re:Surprise の一部
 7th Avenue E-MAILWEB  - 06/4/12(水) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼千原さんの投稿:
>海外の NetNews (alt.music.paul-simon) で紹介されていました。
>5track / How Can You Live In The North East
>6track / Outrageous
>7track / Wartime Prayers
>8track / Father And Daughter
>声がブライアンイーノ処理されてる?

千原さん、貴重な情報ありがとうございます。
早速聞きました。色で例えるならポ−ルの色に間違いありませんね。それに少しイ−ノの色を混ぜてみたという印象です。<Wartime Players>でディクソン・シンガ−ズのコ-ラスが入っていて嬉しくなりました。<Father And Doughter>もミキシング違いで魅力的に仕上がっていると感じました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219198055006.bbtec.net>

きたきた!!!
 こうもり E-MAILWEB  - 06/4/12(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   意表をついてここで聞けるとは。うれしいですねー(^−^)

>声がブライアンイーノ処理されてる?

Wartime Prayersのはじめのほうで聴こえる、ほわわーんと心地よいシンセ系の音はブライアンイーノの仕事ですね。しかしこれいい曲ですねー。

OM42PSの手なりの和音弾きが、ハートを鷲づかみ!
ベースがタイトで、ゴスペルっぽいところもあって、もろ好みです。
>> Live Rhymin'でJesus Is The Answerが一番好きな私。
歌詞も、「戦時に祈る人々」。いいぐあいに重めです。「祈り」のイメージをゴスペルのコーラスと重ねてるのが、ホントしゃれてます。

Father And Daughter は、ミックスも全然違いますが、特にベースが全然違うような気がするんですが・・・。あれ、コーラスも変わってる・・・。娘、唄うまくなってないですか?こぶしまわってるような。

全然別テイクかな。こっちのがタイトで、こなれて隙のないサウンドで、好きですね。

他の曲のコメントは、他の方に残しておいてあげましょう(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3147-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

あ、同時書き込み
 こうもり E-MAILWEB  - 06/4/12(水) 20:46 -

引用なし
パスワード
   7th Avenueさん、盛り上がってきましたねー。
>他の曲のコメントは、他の方に残しておいてあげましょう(笑)

とかいいつつ、同じ2曲にコメント(笑)

そうか、これジェシー・ディクソン・シンガーズなんですね。どうりで必要以上に心に響くわけです。刷り込みされてるんですね、彼らのコーラスが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3147-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:Surprise の一部
 ひろみつ E-MAIL  - 06/4/12(水) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼千原さんの投稿:
>海外の NetNews (alt.music.paul-simon) で紹介されていました

千原さん、貴重な音源有難うございます。
むむむ、何だか大傑作の予感がしますね。
Wartime Prayerが特に良いです。
この曲、ちょっと前のジョンメイヤーと共演したテレビショーで
歌ったけど、放映されなくて、会場にいた人だけ聞けたということなので
ずっと気になっていた曲なんです。

ブライアンイーンーは、こうして聞いていると
音響効果全般を受け持ってるといったところでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

7カポEm/Eか
 こうもり E-MAILWEB  - 06/4/13(木) 0:57 -

引用なし
パスワード
   Wartime Prayer、9時頃からずーっとエンドレスで聴いてます。
血圧あがってます(笑)

この曲、あっというまに皆さんのハートをわしづかみしてしまいました。
またあらたな名曲の誕生ですね。YTOのLoveとか、The Teacherを大きく昇華させたような。

ギターは・・・例によってピッチ高いですね。
高くした上でなんとなくコード、7カポEmからひさびさのFM7登場!
EmとFM7の組み合わせ、かなりきてます。

2弦のハマリング&プリング、和音はBookendsの逆転型か。
こまかいマイナー系コードが、もうホント好きっす(笑)

ゴスペルAパートのG-C-G-F-G、つなぎのB7からEに移調かな。
この移調のつなぎのコード進行、かっこいー(T_T)
しかもポールらしい、普通のコードなのに超かっこいい組み合わせ。
これはSlip Slidin AwayのG-F-C-G、Dangling ConversationのEm-F-Eとならぶ、
スーパーヒットです。

ゴスペルBパートのトコはE-A-E-Aで、がつんがつん弾いてますね。
イッシーさんのOM42PSなら、このしゃきっとした同じ音でますねきっと。

「人々は神の声を待望している」っていう歌詞がずしっと。

ポールのアルバムを待っていた我々の心境とも重なりますね(^-^)

そしてエンディングでF-C-Gがまた、SSAな進行で泣かせます(笑)
Gはやさしい音のコードですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p3147-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:7カポEm/Eか
 ひろみつ E-MAIL  - 06/4/13(木) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:

>ギターは・・・例によってピッチ高いですね。
>高くした上でなんとなくコード、7カポEmからひさびさのFM7登場!
>EmとFM7の組み合わせ、かなりきてます。

あ、同じ人がいた(笑)僕も何度も聞きながらコピーしてました。
7カポですね、これ。
ポールのギターには欠かせない6度の和音が出てきて嬉しいです。
「ああ、ポールサイモンらしいギターだ!」と感動しましたです。

>ゴスペルAパートのG-C-G-F-G、つなぎのB7からEに移調かな。
>この移調のつなぎのコード進行、かっこいー(T_T)

カッコいいですね。B7からE-Aを数回繰り返してC#m-F#m-Fmaj7と
進んで、またEmに戻りますが、Fmaj7がすっごい効果的ですね。

一人で弾き語りする場合、2カポのAmで始めても弾けますし
厚みが出て、いい感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

Re:Surprise の一部
 7th Avenue E-MAILWEB  - 06/4/16(日) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろみつさんの投稿:
>むむむ、何だか大傑作の予感がしますね。

パソコンに取り込んでから、すでに繰り返し数十回聞いています。私も同感です。
How Can You Live In The Northeast ?(←オフィシャルなタイトルには?が付いています)がアルバム1曲目に収録されているようですが、最近この曲が耳から離れません。
適切な日本語訳が欲しいのと、早くアルバム全体を通して聞いてみたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219198055006.bbtec.net>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2231 / 3089 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
794,681
C-BOARD v3.23 is Free.