二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2417 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

今年も良い年でしたね こうもり 04/12/29(水) 17:32
┣ Re:今年も良い年でしたね 7th Avenue 04/12/30(木) 10:13
┃┗ DVDどうすか? こうもり 04/12/31(金) 0:46
┃ ┗ Re:DVDどうすか? 7th Avenue 05/1/5(水) 20:20
┃ ┗ そうでしょうとも(^-^) こうもり 05/1/6(木) 1:44
┗ Re:今年も良い年でしたね ひろみつ 04/12/30(木) 10:32

今年も良い年でしたね
 こうもり E-MAILWEB  - 04/12/29(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   こうもり@回顧モード

去年は9月からS&G再結成ツアーで大騒ぎで、大変な一年でしたが、
今年はEUツアーもあり、Paulのボックスセット発売とか、S&GツアーのDVD発売とか、
去年からの熱狂の余韻のある、いい年でしたね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219196036064.bbtec.net>

Re:今年も良い年でしたね
 7th Avenue WEB  - 04/12/30(木) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>こうもり@回顧モード
>
>去年は9月からS&G再結成ツアーで大騒ぎで、大変な一年でしたが、
>今年はEUツアーもあり、Paulのボックスセット発売とか、S&GツアーのDVD発売とか、
>去年からの熱狂の余韻のある、いい年でしたね。

こんにちわ。管理人さんをはじめ皆様、今年もお世話になりました。世間では災いが多発し大変な年でしたが、個人的には家族も皆健康で過ごす事ができ、家のリフォ−ムも一部を残して何とか終了しました。
Old Friends のDVD、毎日見ています。2003年秋からスタ−トしたツア−、S&G史の中で大きな足跡を残しましたね。彼の地で御覧になられた皆様が、やはり羨ましいです。今後の来日公演と2人の活動に期待しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219198055006.bbtec.net>

Re:今年も良い年でしたね
 ひろみつ E-MAIL  - 04/12/30(木) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>こうもり@回顧モード
>
>去年は9月からS&G再結成ツアーで大騒ぎで、大変な一年でしたが、
>今年はEUツアーもあり、Paulのボックスセット発売とか、S&GツアーのDVD発売とか、
>去年からの熱狂の余韻のある、いい年でしたね。

まったくです。我々ファンにとっては、腹一杯、満腹の1年でした。
次はポールの新作ですね。期待して待ちたいと思います。

こうもりさん、今年もサイトの運営ご苦労様でした。
こうもりさんも、みなさんも、どうか良いお年をお過ごしください。
東京、雪がすごいみたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@cache-tkp-aa06.proxy.aol.com>

DVDどうすか?
 こうもり E-MAILWEB  - 04/12/31(金) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼7th Avenueさんの投稿:
>Old Friends のDVD、毎日見ています。2003年秋からスタ−トしたツア−、S&G史の中で大きな足跡を残しましたね。彼の地で御覧になられた皆様が、やはり羨ましいです。今後の来日公演と2人の活動に期待しています。

なんというか、2003年のS&G、意外にも新鮮なパフォーマンスですよね。
私も観る前は「全盛期の彼らと比べては気の毒・・・」みたいな気持ちもあったんですけど、
実際観ると彼らは2万人も入るアリーナを50回つづけて満員にするだけの実力を持った
一流アーティストであって、そういう考えがいかに浅はかであったかを思い知らされました。

70年代のライヴにはなかったバンド・サウンドの華麗さや、ハーモニーワークの改良、
アレンジを大きく前進させている曲(冬の散歩道とか、コンドルとかセシリアとか)なんかも
随所にあって、30年も昔の曲を新鮮に料理して見せてくれたのがオドロキでした。

またワタクシ的にはフルデジタルの音響機器や二人で特性が違うマイクを使ってみたり、
ピエゾで拾ったポールのギターも大音響だとこっちの方が聴きやすくて美しい音なんだ、
ということが良くわかりましたし(Kathy's Songをぜひボリュームを上げて聴いてください)、
最新技術ベースでとことんサウンドにこだわるのがS&Gたるゆえんなんだなー、
と、こまかいところで納得のいくステージでした。

1967年のリンカーンセンターで、ライブなのにばかでかいコンデンサーマイクで
クリアなサウンドを必死に追及していた彼らと、ちっとも変わっていませんでしたね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219196036064.bbtec.net>

Re:DVDどうすか?
 7th Avenue WEB  - 05/1/5(水) 20:20 -

引用なし
パスワード
   2003-2004 Old Friends Tour にはBookends - 35th Anniversaryというサブタイトルが付いていました。
オ−プニングからコンサ−ト前半のセットリストは、このタイトルが示す通りの曲目が並んでいました。選曲とアレンジも素晴らしいです。今だから言える事かも知れませんが81CPも含め70年以降はともするとPaul Simonのコンサ−トにArt Garfunkelがゲスト出演しているという印象が強かったのですが、今回はまさにSimon&Gafunkelのコンサ−トでしたね。
全盛期のコンサ−トをLiveで聞く事ができなかった私にとっては、今回のツア−そして今の2人をDVDとCDで視聴できる幸せを感じています。こうもりさんが書かれた通り新鮮なパフォ−マンスに驚嘆しています。
以前にも書きましたが、Simon&Garfunkel史に大きな足跡を残しましたし、特筆されて然るべきだと思います。彼の地で御覧になられた皆様は子孫の代まで自慢できますね。(冗談ではないですよ) 
みなさんの感想もぜひお聞きしたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219198055006.bbtec.net>

そうでしょうとも(^-^)
 こうもり E-MAILWEB  - 05/1/6(木) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼7th Avenueさんの投稿:
>2003-2004 Old Friends Tour にはBookends - 35th Anniversaryというサブタイトルが付いていました。
>オ−プニングからコンサ−ト前半のセットリストは、このタイトルが示す通りの曲目が並んでいました。選曲とアレンジも素晴らしいです。今だから言える事かも知れませんが81CPも含め70年以降はともするとPaul Simonのコンサ−トにArt Garfunkelがゲスト出演しているという印象が強かったのですが、今回はまさにSimon&Gafunkelのコンサ−トでしたね。

ほんとにそうですね。(^-^)

冬の散歩道は、レコードバージョンをオフ会で何度か演奏したので、構成の違いとか
イントロのリフでどこにアクセントをつけたいとか、救世軍ラッパの音とか、
そういうサウンドの細かいところでどこを変えていて、どこをそのまま使っているか
が良くわかったんです。

ピアノが入って、なんというかMy Little Townのミドルパートのような
ドラマチックなアレンジに変更されていたのでまずぶっ飛びました。
早口で噛みそうなフレーズを「Time, time, time・・・」と割愛していたのも
衝撃的でしたし。「ああ、S&G本人だから変えてもいいんだー」と、変なショックでした。

アーティのツアーメンバーであるピアノのウォーレン・バーンハートが、S&Gのバックバンドに
有機的に組み込まれていて、ツアーのために特別にアレンジしたんだなと実感できました。

7THさんが音から感じ取られたとおりで、リハーサルのハードな状況は直前にも
キーボードのロブ・シュヴィマーからチラッと聴いていたし、当日Chokuくんが
彼に直接感想を聞いたんですが、「アーティもいろいろ言うけどポールの注文が半端じゃない」と。

ですから本腰を入れたリハーサルで、S&Gをツアーバンドのサウンドでアレンジしなおした、
ということなんでしょうね。

それは70年代のツアーの音源で聴けるような年代もののバンドサウンドでもなく、
当時のレコードのままでもなく、現在のS&Gの感性でサウンドを作り直したわけですから、
斬新かつ新鮮に聴こえるのが当然ということですね(^-^)

あれから一年たちましたが、ようやくあの一大イベントについてたくさんの人々と
広く語り合うことができるようになって、ホントにうれしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219196036010.bbtec.net>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2417 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,962
C-BOARD v3.23 is Free.