二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2430 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

スレが停滞している時に くまさん 04/11/25(木) 22:16
┣ Re:スレが停滞している時に Shun 04/11/26(金) 4:17
┃┗ Re:スレが停滞している時に くまさん 04/11/26(金) 22:57
┃ ┗ Re:スレが停滞している時に Shun 04/11/27(土) 8:52
┃ ┗ Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に 大口洋一 04/11/28(日) 19:53
┃ ┗ Re:Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に Shun 04/11/28(日) 21:28
┃ ┗ Re:Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に 大口洋一 04/11/28(日) 23:23
┗ ラジオは1976かな? Re:スレが停滞している時に 大口洋一 04/11/26(金) 23:22

スレが停滞している時に
 くまさん E-MAIL  - 04/11/25(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   皆さんに伺いたいのですが、(前にもUPしましたが・・)
昭和55年か56年でしょうか?(記憶も定かではありません)
ニ○ポン放送で4週間か6週間に渡って、週1日「S&G ストーリー」を放送したのですが、
新潟から受信(というより傍受に近い)していたので聞こえる時と聞こえない時が
正弦波のような感じだった事を憶えています。
過去の出来事をポールとアートが肉声で証言していました。
最近、CDでボーナストラックなどと言ってデモバージョンやら別テイクが入っていますが
その放送でも色々デモバや別テイクが流されていました。
どなたかこの放送に詳しい方はいませんか? 来年のオフまでに準備できませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@142.7.112.219.ap.yournet.ne.jp>

Re:スレが停滞している時に
 Shun  - 04/11/26(金) 4:17 -

引用なし
パスワード
   くまさん、

>昭和55年か56年でしょうか?(記憶も定かではありません)
>ニ○ポン放送で4週間か6週間に渡って、週1日「S&G ストーリー」を放送したのですが、
>どなたかこの放送に詳しい方はいませんか? 

懐かしい! BBCのS&Gストーリーを、ニッポン放送が、元の放送に日本語を被せて放送したやつですね。DJは「かぜこうじ」?でしたっけ? 私も毎週楽しみに聴いてました。

元のBBCの放送の録音は海外のコレクターからダビングしてもらって聴きましたが、ニッポン放送版には、当時放送されて以来、お耳にかかってません。是非久々に聴いてみたいですねー。なにせ、ニッポン放送版が原体験ですから。

この放送で使用されたデモ等は、今はほとんど全てブート等で聴けるんじゃないでしょうか。3枚組みのポールのBOXベストに収められた"Bridge"のデモをこの番組で初めて聴いたときには、本当に驚いたものです。この曲部分は、カセットに録音して、しばらくの間は愛聴してました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@m061123.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:スレが停滞している時に
 くまさん E-MAIL  - 04/11/26(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:
>懐かしい! BBCのS&Gストーリーを、ニッポン放送が、元の放送に日本語を被せて放送したやつですね。DJは「かぜこうじ」?でしたっけ? 
そうでしたか!?(それさえ憶えていません) あの「たむたむたいむ」のかぜこうじ氏ですね?
>元のBBCの放送の録音は海外のコレクターからダビングしてもらって聴きましたが、ニッポン放送版には、当時放送されて以来、お耳にかかってません。是非久々に聴いてみたいですねー。
「ダビングは違法行為です。ネットでの発言は注意しましょう!」とこうもりさんにも注意されました。 違法行為は辞めましょう。(笑)

>この放送で使用されたデモ等は、今はほとんど全てブート等で聴けるんじゃないでしょうか。
そうなんですか? デモも良かったけど、それよりポールとアートの肉声を聞けて嬉しかったです。
>3枚組みのポールのBOXベストに収められた"Bridge"のデモをこの番組で初めて聴いたときには、本当に驚いたものです。この曲部分は、カセットに録音して、しばらくの間は愛聴してました。
3枚組はブートではなく、オフィシャル物ですね? "Bridge"は確かポールがギター1本で歌っているヤツですよねぇ?所どころ歌詞が無く「フーフ、フ、フー」とやってるの! 個人的にはやっぱりラリー・ネクテルのピアノがあったから、大ヒットしたと思っているし、ピアノの方が好きです。

あー!また空振りかな? 誰かニ○ポン放送物をダ○○グしてくれないかなぁー!!(笑)
Shunさん、来年のオフ会で会いたいです。 テープにも会いたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@63.7.112.219.ap.yournet.ne.jp>

ラジオは1976かな? Re:スレが停滞している時に
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/11/26(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼くまさんさんの投稿:
>皆さんに伺いたいのですが、(前にもUPしましたが・・)
>昭和55年か56年でしょうか?(記憶も定かではありません)
>ニ○ポン放送で4週間か6週間に渡って、週1日「S&G ストーリー」を放送したのですが、

僕が名古屋で傍受(笑)したのは,1976年の1月から4月です。テープに,Bridgeと,
DuncanとParanoia Blues(みんなデモバージョン),Lover Lover Comeback
(Mother and Childの原曲)を録りました。
全部録音していた人がいたら,僕にも聞かせて欲しい!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich041130.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スレが停滞している時に
 Shun  - 04/11/27(土) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼くまさんさんの投稿:

>3枚組はブートではなく、オフィシャル物ですね? "Bridge"は確かポールがギター1本で歌っているヤツですよねぇ?所どころ歌詞が無く「フーフ、フ、フー」とやってるの! 

はい、そうです。でも、今思い出したんですが、放送で流れたのは、ギターのイントロ途中でトチッて、やり直してましたね。

>個人的にはやっぱりラリー・ネクテルのピアノがあったから、大ヒットしたと思っているし、ピアノの方が好きです。

Bridgeの元曲を聴いてすぐ思い出したのは、ポールがこの曲を作って、まず、ギターの弾き語りでアートに聴かせ、それを聴いたアートが、ポールのファルセットがとてもよくて、これは自分ではなくポールが歌うべきだと思った、という話でした。アートが聴いたのはこれだったんだなぁ、と。

たしかに、あの荘厳なピアノアレンジが無ければヒットはしなかったと思います。このままポールがギターで歌っていたら、「知る人ぞ知る隠れた名曲」になっていたのかもしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p048011.ppp.asahi-net.or.jp>

Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/11/28(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:
> ▼くまさんさんの投稿:
>
>>3枚組はブートではなく、オフィシャル物ですね? "Bridge"は確かポールがギター1本で歌っているヤツですよねぇ?所どころ歌詞が無く「フーフ、フ、フー」とやってるの! 
>
>はい、そうです。でも、今思い出したんですが、放送で流れたのは、ギターのイントロ途中でトチッて、やり直してましたね。

これって,Paul Simon 1964/1993 (グレイト・ソングブック1964/1993 )のディスク1に入っているものですね。このCDには,The Beakeup(要するにスタジオ
での2人の冗談的会話)も入っています.

その他,公式盤で発表されたものありますかね? Duncanのデモは最近のリマスタ
では,さらに別テイクだし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich066187.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に
 Shun  - 04/11/28(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:

>これって,Paul Simon 1964/1993 (グレイト・ソングブック1964/1993 )のディスク1に入っているものですね。このCDには,The Beakeup(要するにスタジオ
>での2人の冗談的会話)も入っています.

Breakup は、Artの Up Till Now にも入ってましたね。(こっちの方が先立ったでしょうか?)

オリジナルのBBCの方のS&Gストーリーには、たしか最後の方に、このBrerakupと同じテープが使われていたんじゃないかとように思います。あとで確かめてみます。(ニッポン放送盤では流れていたような記憶がないんですが・・・。)

>その他,公式盤で発表されたものありますかね? Duncanのデモは最近のリマスタ
>では,さらに別テイクだし。

実はポールAのStudio Recordingsまだ持っていないんですが、あれのボーナストラックはダブってないんですね? とすると、オフィシャルではBridgeしか出てないんでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p028154.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Bridgeのデモは Re:スレが停滞している時に
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/11/28(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:
>Breakup は、Artの Up Till Now にも入ってましたね。(こっちの方が先立ったでしょうか?)
>
>オリジナルのBBCの方のS&Gストーリーには、たしか最後の方に、このBrerakupと同じテープが使われていたんじゃないかとように思います。あとで確かめてみます。(ニッポン放送盤では流れていたような記憶がないんですが・・・。)


Breakupは,僕が聞いていた東海ラジオ放送では,聞いた覚えがあるのですよ。
もちろん,日本語解説付きで。録音が,どこかに残っていたかもしれませんので,
探してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich066187.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2430 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,976
C-BOARD v3.23 is Free.