二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2543 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→

行ってきました!NY。 Catcher 03/12/5(金) 22:59
┗ おかえりなさーい こうもり 03/12/5(金) 23:58
 ┗ Re:おかえりなさーい Catcher 03/12/6(土) 11:11
 ┗ おかえりなさーい みこやん 03/12/6(土) 18:37
 ┣ Re:おかえりなさーい ひろみつ 03/12/6(土) 21:28
 ┗ Re:おかえりなさーい 大口洋一 03/12/6(土) 22:07

行ってきました!NY。
 Catcher E-MAIL  - 03/12/5(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、みなさん。

一週間のNYの旅を終え、ただいま帰ってきました。
コンサートは、MSGで2公演見ました。
非常によかったです。
初日のBridgeとCeciliaとBoxerで3回泣きました。(笑)
ポールすごく声出てました。
声がとても若々しかったです。
Mrs.Robinsonでノリノリでギター弾いていたのが印象的でした。
アーティも2001年の日本公演とは比べ物にならないぐらいよかったです。
Bridgeもしっかり歌いきってました。
まだまだやれるって感じでした。
7th AveとNJという歌詞のところでその方角の指をさした時、会場はすごく盛り上がりました。
とにかくよかったです。
My little townとAmerican Tuneが聞けて感動でした。
あと、マーク・スチュアートがいろんな楽器を弾いて目立ってました。
ジム・ケルトナーもカッコ良かった。

学生最後のいい思い出になりました。
歴史の証人として、後世に語り継いでいかなければ。(笑)

PS
NYの町並みもとてもきれかったです。
治安もまったく問題ありませんでした。
ありがとう、NY。
ありがとう、S&G。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@220.38.94.51>

おかえりなさーい
 こうもり E-MAIL  - 03/12/5(金) 23:58 -

引用なし
パスワード
   Catcherさん、おかえりなさい。

>一週間のNYの旅を終え、ただいま帰ってきました。
>コンサートは、MSGで2公演見ました。
>非常によかったです。

そうでしょうとも(^-^)

>ポールすごく声出てました。
>声がとても若々しかったです。
>Mrs.Robinsonでノリノリでギター弾いていたのが印象的でした。

そうそう、卒業の映像が流れて、「ダスティン・ホフマン若ーい!」なんて、そっちに見入っていたら、いつのまにかステージにみんな出てきていて、ポールがネックを客席に突き出すようなお得意の構えでイントロを弾き出すのね。

あと冬の散歩道とかも、ポールなりにめいっぱいかっこつけてましたね(笑)

>アーティも2001年の日本公演とは比べ物にならないぐらいよかったです。
>Bridgeもしっかり歌いきってました。
>まだまだやれるって感じでした。

>My little townとAmerican Tuneが聞けて感動でした。

MLTはレコードそのまんま、というくらい、ものすごい再現性でしたね。ひろしさんに聴かせたい・・・(笑)
ATは、一番がギターじゃなくってエレピの伴奏で、幻想的な始まり方でした。3番のサビのコーラスが、ポートランドでは未完成な感じでしたが、どうでした?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@218.222.200.222>

Re:おかえりなさーい
 Catcher E-MAIL  - 03/12/6(土) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>ATは、一番がギターじゃなくってエレピの伴奏で、幻想的な始まり方でした。3番のサビのコーラスが、ポートランドでは未完成な感じでしたが、どうでした?

こうもりさん、こんにちは。

サビのコーラスばっちりでしたよ。
ポールが低音で、アートが高音でした。
82年のどのライブも"We can't be forever blessed~"のところが中途半端だったのですが、今回見事にはもっていました。
それだけで涙ものでした。

あと、印象的だったのが、Leaves that are greenですね。
"brown"という色が今の彼らに、ぴったりでした。
67年にリンカーンセンターで歌って以来の曲ですという紹介でした。
でも、68年にも歌っていたような・・・

それから、「卒業」でダスティン・ホフマンのセルフで会場が爆笑だったのですが、2回とも聞き取れなかったです。(涙)
あれ、なんていっていたんですか?

ではでは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@220.38.94.51>

おかえりなさーい
 みこやん  - 03/12/6(土) 18:37 -

引用なし
パスワード
   Catcherさん、おかえりなさい。
>それから、「卒業」でダスティン・ホフマンのセルフで会場が爆笑だったのですが、2回とも聞き取れなかったです。(涙)
>あれ、なんていっていたんですか?
>
LAでもあの場面で大爆笑でした。
ベン(ホフマン)の家でのパーティーでマクワイヤー氏が
    
MR. MCQUIRE  “Ben - I just want to say one word to you -just one word-”
というところですね。

その言葉というのは、“Plastics.”です(今、調べました)。会場の皆がここで笑ったのですよね。

会場では流れませんでしたが、そのあとの映画の場面ではベンが
“Exactly how do you mean?”といい、マクワイヤー氏が
“There is a great future in plastics.Think about it. Will you think about it?”と言います。

ベンは何か人生における大切な言葉を期待していたのに、マクワイヤー氏がおごそかに言った言葉は「プラスチック」だったという・・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.164.0.170>

Re:おかえりなさーい
 ひろみつ E-MAIL  - 03/12/6(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みこやんさんの投稿:

>LAでもあの場面で大爆笑でした。
>ベン(ホフマン)の家でのパーティーでマクワイヤー氏が    
>MR. MCQUIRE  “Ben - I just want to say one word to you -just one word-”
>というところですね。
>その言葉というのは、“Plastics.”です(今、調べました)。会場の皆がここで笑ったのですよね。
>会場では流れませんでしたが、そのあとの映画の場面ではベンが
>“Exactly how do you mean?”といい、マクワイヤー氏が
>“There is a great future in plastics.Think about it. Will you think about it?”と言います。
>
>ベンは何か人生における大切な言葉を期待していたのに、マクワイヤー氏がおごそかに言った言葉は「プラスチック」だったという・・・・。

けっこう有名な場面なんですよね?アメリカで初公開された時は
この場面で、若い観客達からブーイングがあったそうです。
すいません、割り込んで・・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)@198.81.3.141>

Re:おかえりなさーい
 大口洋一 WEB  - 03/12/6(土) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼みこやんさんの投稿:
>>
>その言葉というのは、“Plastics.”です(今、調べました)。会場の皆がここで笑ったのですよね。

もう一言,ベンの台詞で,Mrs. Robinson, you are trying to seduce me.
(ロビンソンさん,僕を誘惑してるんでしょ。)って言ってません?


こういふ せりふ だいすき(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.104.134.223>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2543 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,495
C-BOARD v3.23 is Free.