二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2449 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議 Shun 04/9/10(金) 21:21
┗ 私も不思議に思う Re:S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議 大口洋一 04/9/10(金) 22:03 [添付]
 ┗ S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議 こうもり 04/9/10(金) 23:23
 ┣ Re:S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議 Shun 04/9/10(金) 23:44
 ┗ Re:S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思... 7th Avenue 04/9/11(土) 0:42
 ┣ Re:S&G グレーテスト・ヒッツ『II』の不思議. Shun 04/9/11(土) 7:50
 ┗ もうひとつの グレーテスト・ヒット2 大口洋一 04/10/2(土) 22:22 [添付]
 ┗ Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2 7th Avenue 04/10/2(土) 22:35
 ┣ 牧範之氏 - Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2 Shun 04/10/2(土) 22:46
 ┃┗ Re:牧範之氏 - Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2 大口洋一 04/10/3(日) 18:32
 ┗ Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2 大口洋一 04/10/2(土) 23:03

S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議
 Shun  - 04/9/10(金) 21:21 -

引用なし
パスワード
   Shunと申します。

GACHAさん、大口さんのお勧めもあり、初めてこちらにまいりました。よろしくお願いします。

皆さんのOFF会の演奏、拝聴しました。皆さん、存分に楽しまれていたようですね。行けなかったのが、返すがえすも残念です。

四月になれば彼女は、や、スカボローフェアをぽろぽろ弾いていたころから、もう三十年もギターに触っていないのですが、なんだか自分も、また始めてみようかな、と思ってしまいました。今は昔と違って、ネットでたくさんTABが見れるので、いろいろな曲にもチャレンジしやすですし。ちなみに、下のURLのタブ譜紹介のページは、私の米国の「S&G友達」が作ってるものです。
http://www.bradpriddy.com/paul_simon/

でも、それにはまずギター買わないとなぁ。やっぱり、グリニッジ・ビレッジ時代が自分にとってのS&Gの原点、と思っているので、D-18かな。お金無いなぁ(笑)。

さて、本日こちらにお邪魔したのは、次の点についてお伺いしたかったためです。
実は、「サイモンとガーファンクル グレーテスト・ヒッツ II」について、前々から疑問に思っている点があるのです。

これが最初に日本(だけ)で、単純にスタジオ録音の寄せ集めのベスト盤として発売されたのは、Bridgeの次、多分71年だったですよね。このLPの帯に書かれていた、「ポールサイモン自身の選曲による」という言葉に胸躍らせて買ったのを覚えてます。

で、これとまったく同じ選曲・曲順で、4曲ほどがライブに差し替えられて全世界で発売された「グレーテスト・ヒッツ」は確か72年、ポールのソロが発売された後で、日本版のGHIIが出てから一年以上経ってからではなかったでしょうか。

何故、曲順まで決まってから、一年も経ってやっと発売に至ったのか。それに、何故まず日本だけで(多分、ライブを交えようという当初からのコンセプトを無視して)発売してしまったのか。長年の疑問です。このあたりの事情ご存知の方いらしたら、是非ご教示いただけると嬉しいです。

でも、このGHの選曲・曲順、私にとっては、ある意味S&Gの全て、が凝縮されています。LP両面で無理なく入れるんなら、これしか無いな、と思います。これで漏れたのはオリジナルで聴けばよい、と。今はたくさんのベスト盤が出ていますが、ここでしか聴けないライブ録音が入っていることを別にしても、いまだに「究極のS&Gベスト盤」だと思っています。

でも、この本家GHのライブ、69年のキャンパスツアーから、ですが、これだけブートが出回っても、まだ、そのライブの全貌は出ていないですよね。あのライブ、余裕タップリ、でもハモは完璧。個人的には、S&Gの最高のライブじゃないかと思ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@f076152.ppp.asahi-net.or.jp>

私も不思議に思う Re:S&G グレーテスト・ヒッ...
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/9/10(金) 22:03 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼Shunさんの投稿:
>Shunと申します。
>
>GACHAさん、大口さんのお勧めもあり、初めてこちらにまいりました。よろしくお願いします。

Shunさん,いらっしゃいませ。
ご質問の件,私も不思議に思っているのです。

Greatest Hit II とは,このジャケットのLPですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5))@ntaich036230.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思議
 こうもり E-MAILWEB  - 04/9/10(金) 23:23 -

引用なし
パスワード
   Shunさんいらっしゃい。こうもりです。


>Greatest Hit II
推測ですが、できたてのCBS SONYでは、70年後半、アルバム「明日に架ける橋」と
「ギフトパック'70」がスーパーセールスを記録して順調だったんですけど、
71年に入って売るものがない、という状態になったんじゃないでしょうか。
それで、グレイテストヒッツの噂を聴き付けて、出しちゃった、と。

出してみたらやっぱりものすごーく売れたので、よかったよかった、これでCBSも
しばらく安泰だ、ギフトパックもしばらく出し続けよう、というような。

正確なところはちょうどこの時期CBSにいらっしゃった方がお答えくださるかと・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219196036114.bbtec.net>

Re:S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思...
 Shun  - 04/9/10(金) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:

>それで、グレイテストヒッツの噂を聴き付けて、出しちゃった、と。
>出してみたらやっぱりものすごーく売れたので、よかったよかった、これでCBSも
>しばらく安泰だ、ギフトパックもしばらく出し続けよう、というような。

こうもりさん、こんばんは。お邪魔させてもらってます。

たしかに、あの当時、結構、日本のレコード会社(っていうかCBS/EPICソニー?)って、結構おおらか?だったようですね。

S&Gではありませんが、当時同様にドル箱だったミッシェル・ポルナレフのライブ盤も本人の許可なしに勝手に出したり(だったかなと)、勝手にオリジナルLPの曲順変えてエディットしたりして出したり、結構好き放題?やってた観たいですし…。
ソングブックが日本で出てたのも、同じノリだったのかなぁ、なんて。

>正確なところはちょうどこの時期CBSにいらっしゃった方がお答えくださるかと・・・。

おっと、そのような方もこの板にいらっしゃるのですね(汗)。いいかげんなことを申し上げてたらごめんなさい!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@q017039.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:S&G グレーテスト・ヒッツ 『II』 の不思...
 7th Avenue WEB  - 04/9/11(土) 0:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。表題の件について、私の知っている範囲で書かせて戴きます。
1970年1月に明日に架ける橋を発売しその後のツア−終了後、サイモン&ガ−ファンクルは正式なコメントを発表せず解散に至ってしまった訳ですが、その時点で米CBSとの契約はアルバム1枚残していたのです。そこでGreatest Hitの企画が発案され決定したのは1971年5月でした。しかし、この時点でポ−ルはソロアルバム(Columbia KC 30750)の制作をスタ−トしており1972年1月に発売されました。米CBSはポ−ルのソロアルバムの発売を優先したために、Greatest Hit(Columbia KC 31350)は1972年6月のマクガバン支援コンサ−トでの再結成に掛けて1972年7月の発売になってしまったのです。
残したアルバムというのは実は1969年秋のキャンパスコンサ−トのライブアルバムで2枚組として企画され録音(TV番組 Songs of Americaと同時進行)も終了していました。そのうち4曲が先のGreatest Hitに収録され、2曲が1997年発売のOld Friends 3CD Setに収録されました。明日に架ける橋の大ヒットにより発売時期を逸してしまったというのが表向きの理由です。
さて本題のCBSソニ−のGreatest Hit II(SONX 60195)はポ−ルサイモン(SOPM 2)の発売時期が明確でなかったため米CBSの了解を得てフライング発売したのでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219198052175.bbtec.net>

Re:S&G グレーテスト・ヒッツ『II』の不思議.
 Shun  - 04/9/11(土) 7:50 -

引用なし
パスワード
   7th Avenueさん、詳しいご説明、ありがとうございます。

>さて本題のCBSソニ−のGreatest Hit II(SONX 60195)はポ−ルサイモン(SOPM 2)の発売時期が明確でなかったため米CBSの了解を得てフライング発売したのでした。

そうでしたか。CBSも了解していたのですね。なんとなく、当時の雰囲気から、「まあいいか、出しちゃえ」みたいな感じだったのかなぁ、と、若干、期待していたのですが(笑)。

>残したアルバムというのは実は1969年秋のキャンパスコンサ−トのライブアルバムで2枚組として企画され録音(TV番組 Songs of Americaと同時進行)も終了していました。そのうち4曲が先のGreatest Hitに収録され、2曲が1997年発売のOld Friends 3CD Setに収録されました。

69年の一連のキャンパスコンサートは、ライブアルバムを出す前提で、すべて録音されていた、というのをどこかで読みました。そのうち、69年11月11日のオハイオは、Songs Of America のライブ盤CD(?)として、まるまる、有名なブートで出ていますね。でも、GHのライブとはテイクは違うように思います。その他、10月1日のカンサス、10月12日のイリノイ、くらいが現在まで出回っていると思うのですが、聴いてみると、どれもGHの4曲とは違うように思います。Old Friends 3CD の二曲は69年11月28日のカーネギーホール。これは曲が被ってないので、ちょっと判断付かないのですが、なんとなく雰囲気的に違うような…。とにかく、この時期のライブについては、未出のライン録音が沢山残っているはずなので、「期待」したいですね。

そういえば、「明日に架ける橋」の初版LPのライナーに、なぜか各曲のレコーディングデータとして、それぞれ異なるキャンパスコンサートの日時が記載されてましたね。これも謎でした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@q016101.ppp.asahi-net.or.jp>

もうひとつの グレーテスト・ヒット2
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/10/2(土) 22:22 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼7th Avenueさんの投稿:
>>さて本題のCBSソニ−のGreatest Hit II(SONX 60195)はポ−ルサイモン(SOPM 2)の発売時期が明確でなかったため米CBSの了解を得てフライング発売したのでした。

もうひとつ,
「グレーテスト・ヒット2」と呼ばれるアルバムがありましたね。
レコード番号 SOPN-10

曲順も同じものです。
これは,どんなストーリーがあるのでしょうか?
(これは,実は持っていません)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich075019.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2
 7th Avenue WEB  - 04/10/2(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>もうひとつ,
>「グレーテスト・ヒット2」と呼ばれるアルバムがありましたね。
>レコード番号 SOPN-10
>
>曲順も同じものです。
>これは,どんなストーリーがあるのでしょうか?
>(これは,実は持っていません)

SOPN-10はSONX 60195を廃盤にして発売したもので、解説もSONX 60195と全く同じ
牧範之氏のものが付いています。発売時期はいつだったか?忘れてしまいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219198052083.bbtec.net>

牧範之氏 - Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット...
 Shun  - 04/10/2(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   >SOPN-10はSONX 60195を廃盤にして発売したもので、解説もSONX 60195と全く同じ
>牧範之氏のものが付いています。発売時期はいつだったか?忘れてしまいました。

ゴールド・ディスク・シリーズですね。ポルナレフとかディランとかサンタナとか、ソニーの人気洋楽アーティストのベストヒットシリーズとして出てましたね。75年くらいだったでしょうか。「豪華12ページブックレット」!付でしたね。

ところで、この牧範之氏、は、何者だったのでしょうか。S&Gのライナー以外、名前をあまり見たことありませんし。彼のなんか妙に「インテリ」ぶった解説は、当時私のような田舎の中坊に、S&G=インテリ趣味、という刷り込みを与えるのには十二分でしたね(笑)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p029237.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:もうひとつの グレーテスト・ヒット2
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/10/2(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼7th Avenueさんの投稿:
>SOPN-10はSONX 60195を廃盤にして発売したもので、解説もSONX 60195と全く同じ
>牧範之氏のものが付いています。発売時期はいつだったか?忘れてしまいました。

さっそくの回答ありがとうございます。
千原さんのデータベースでもRelease Dateが空欄ですね。
http://www02.so-net.ne.jp/%7Echihara/SandG/indexJ.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich075019.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:牧範之氏 - Re:もうひとつの グレーテスト・ヒ...
 大口洋一 E-MAILWEB  - 04/10/3(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:
>
>ところで、この牧範之氏、は、何者だったのでしょうか。

するどい,ご指摘です(笑)ね。

誰かが,音楽評論家だと言っていましたが,それ以上分かりませんね。
SONX 60195のライナーノートを読むと,まず,何が言いたいのか
よく分からない(笑)
それでもって,Paulがソロアルバムを出すことをS&G分裂と勘違いした
人がいるとか書いて,その「分裂」の記事を引用したりしています。

これは,私の推定ですが,「分裂」を否定したいのに,確たる根拠がなかった
のでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5))@ntaich066206.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2449 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,074
C-BOARD v3.23 is Free.