二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2443 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

もう見るのもいやなほどの失敗作二曲 Shun 04/10/15(金) 2:07
┗ Re:もう見るのもいやなほどの失敗作二曲 ひろみつ 04/10/15(金) 11:21

もう見るのもいやなほどの失敗作二曲
 Shun  - 04/10/15(金) 2:07 -

引用なし
パスワード
   Shunです。
またまた盛り上がってますね!
そこで、「かねてからの疑問」シリーズ(?)です。
72年11月に出版された豪華本スタイル?のポールの楽譜集「The Songs Of Paul Simon」のポール自身の前文に、次のような記載があります。(日本版の和訳をそのまま引用します。

『この本には、1963年以来作ってきた全ての歌が入っています。ただし、もう見るのもいやなほどの失敗作二曲と、E、B、マークス・ミュージックからリプリントの許可の下りない三曲と、それにまだレコーディングしていない新曲一曲、合計一曲は残念ながら載せられませんでした。」

EBマークス関連は、ソングブック絡みの曲だし、新曲一曲、っていうのは、この時期、There Goes Rhymin' Simon の中で早めに仕上がっていた曲なので厳密には特定することはできないですが(Was A Sunny Day あたりでしょうかね?)、もう見るのもいやなほどの失敗作二曲(これは原文の方が感じがでます−two really bad ones I wouldn't look at )って、何なんでしょう?

90年代初めのころのインタビューでは、I Am A Rock や Dangling Conversation が槍玉に上がってましたが、これらはちゃんと入ってますしね。
そういえば、いままで、この楽譜集のソングリストをLPの収録曲と逐一対比させたことは無かったです(←横着。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@q006074.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:もう見るのもいやなほどの失敗作二曲
 ひろみつ E-MAIL  - 04/10/15(金) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:

>EBマークス関連は、ソングブック絡みの曲だし、新曲一曲、っていうのは、この時期、There Goes Rhymin' Simon の中で早めに仕上がっていた曲なので厳密には特定することはできないですが(Was A Sunny Day あたりでしょうかね?)、

僕も「素晴らしかったその日」か、それかもしかすると「アメリカの歌」かなと
思ってます。

もう見るのもいやなほどの失敗作二曲(これは原文の方が感じがでます−two really bad ones I wouldn't look at )って、何なんでしょう?

「霧のブリーカー街」「私の兄弟」「The Side Of A Hill」「Carlos Dominguez」
このへんがくさいなと思いますが、どうでしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1)@cache-tkp-aa06.proxy.aol.com>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2443 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,075
C-BOARD v3.23 is Free.