二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2360 / 3116 ツリー ←次へ | 前へ→

もうひとつの「アメリカの歌」 Shun 05/6/12(日) 16:28
┗ Re:もうひとつの「アメリカの歌」 7th Avenue 05/6/12(日) 17:08
 ┗ Re:もうひとつの「アメリカの歌」 ゲン兄ちゃん 05/6/12(日) 17:48

もうひとつの「アメリカの歌」
 Shun  - 05/6/12(日) 16:28 -

引用なし
パスワード
   偶々入手した、PPMのライノのボックスセットのサンプラーCDにを聞いていたら、アメリカの歌にそっくりな曲にでくわしました。
Because All Men Are Brothers という曲で、Tom Glazer作となっていましたが、ネットでさらってみたら、やはりバッハの同一曲が原曲になっている作品でした。
膨大なバッハのカンタータの中で、なんでポールが偶々これを選んだのかなぁ、そんなに聴きこんでいるとも考えられないし、などと思っていましたが、PPMの演奏を通じて知ったのかもしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@q008097.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:もうひとつの「アメリカの歌」
 7th Avenue  - 05/6/12(日) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Shunさんの投稿:
>偶々入手した、PPMのライノのボックスセットのサンプラーCDにを聞いていたら、アメリカの歌にそっくりな曲にでくわしました。
>Because All Men Are Brothers という曲で、Tom Glazer作となっていましたが、ネットでさらってみたら、やはりバッハの同一曲が原曲になっている作品でした。
>膨大なバッハのカンタータの中で、なんでポールが偶々これを選んだのかなぁ、そんなに聴きこんでいるとも考えられないし、などと思っていましたが、PPMの演奏を通じて知ったのかもしれませんね。

同感です。この曲はPPMとして1970年3月17日にColumbia-NY Seventh Avenue Studioで録音されており録音場所もS&Gのホ−ム・グラウンドです。
曲タイトルがBecause All Men Are Brothers with Dave Brubeckとなっており途中で彼のジャズピアノが入ります。Producerは帝王マイルスで有名なテオ・マセロです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219198055006.bbtec.net>

Re:もうひとつの「アメリカの歌」
 ゲン兄ちゃん E-MAILWEB  - 05/6/12(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。
「ゲン兄ちゃん」と言います

あるサイトにこんな風に書かれていました

"American Tune" には興味深い長い歴史が有る。
メロディのオリジナルはルネッサンス期のドイツの作曲家
ハンス・レオ・ハスラー (1564-1612)*が恋の歌として書いた
"Mein Gm&uuml;th ist mir verwirret" ("My mind confuses me")まで
遡ることが出来る、それからこの曲は、

"Herzlich thut mich verlangen" という歌詞のついた賛美歌に変わり、
さらに後に "O Haupt voll' Blut und Wunden" という賛美歌に変わっていった。

ヨハン・セバスチャン・バッハが
「マタイ受難曲」にこのメロディを借用している。
この伝統的なオラトリオの中のさまざまな五ケ所の部分で
このメロディを聴くことが出来る。

今日、このメロディは "Because All Men Are Brothers" や
いろいろな歌詞がつけられて、さまざまな宗派の賛美歌で歌われている。

1973年、ポール・サイモンはこの古い曲の変転を続けさせ、"Many's the time I've been mistaken"(何度も誤りを繰り返してきた)で
はじまる歌詞を付けて "American Tune" という曲を作った。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@watv202076196069.watv.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2360 / 3116 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,532
C-BOARD v3.23 is Free.