二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2200 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→

いまBBCでポールのライブやってます ひろみつ 06/6/4(日) 10:27 [未読]
┣ Re:いまBBCでポールのライブやってます yossie 06/6/4(日) 12:39 [未読]
┗ アレンジ! こうもり 06/6/4(日) 13:22 [未読]
 ┣ Re:アレンジ! ひろみつ 06/6/4(日) 14:07 [未読]
 ┃┗ 分業しましょう こうもり 06/6/4(日) 19:13 [未読]
 ┃ ┗ Re:分業しましょう ひろみつ 06/6/4(日) 20:59 [未読]
 ┣ Re:アレンジ! yossie 06/6/4(日) 22:05 [未読]
 ┃┗ Re:アレンジ! ひろみつ 06/6/4(日) 23:44 [未読]
 ┗ こんなんで。 こうもり 06/6/4(日) 23:58 [添付] [未読]
 ┣ Re:こんなんで。 ひろみつ 06/6/5(月) 0:38 [未読]
 ┃┗ バンドでやりましょう こうもり 06/6/5(月) 4:05 [未読]
 ┃ ┗ Re:バンドでやりましょう ひろみつ 06/6/5(月) 8:57 [未読]
 ┃ ┗ ではよろしく こうもり 06/6/5(月) 15:55 [未読]
 ┃ ┗ Re:ではよろしく ひろみつ 06/6/6(火) 12:47 [未読]
 ┗ Re:こんなんで。 yossie 06/6/5(月) 0:49 [未読]
 ┗ Re:こんなんで。 こうもり 06/6/5(月) 2:48 [未読]

いまBBCでポールのライブやってます
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/4(日) 10:27 -

引用なし
パスワード
   Slip Slidin Away演奏してます。みなさんの目に止まればいいんですが。
ここで聞けます。

http://www.bbc.co.uk/radio/aod/mainframe.shtml?http://www.bbc.co.uk/radio/aod/radio2_aod.shtml?radio2/r2_paulsimon
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

Re:いまBBCでポールのライブやってます
 yossie E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろみつさんの投稿:
>Slip Slidin Away演奏してます。みなさんの目に止まればいいんですが。
>ここで聞けます。
>
>http://www.bbc.co.uk/radio/aod/mainframe.shtml?http://www.bbc.co.uk/radio/aod/radio2_aod.shtml?radio2/r2_paulsimon

おー。Diamonds on the soles of Her Shoesがレゲエ調になってる〜(*゚ー゚)
なかなかいいですね。Bridgeをレゲエにするよりずっといいと思うのです(笑)
You're the Oneも全然違う曲になってる〜すごい!
ライブにあったアレンジで生き生きしてきましたね。

Outrageousってライブ演奏難しそう…ちょっとまだこなれてない気がする。
一方Wartime Prayerはもう完成度高いですね。

しっかしSurpriseものからS&Gソングまでこれだけ幅広くやると、ひとりのアーティストのコンサートとは思えないぐらいの内容ですねぇ。見に行きたくなっちゃいました。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefo...@61-24-101-204.rev.home.ne.jp>

アレンジ!
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ひろみつさん、BBC聴いて燃えているところだと思いますが(ばく)、Wartime Prayerの進捗どうですか?完璧?

BBCライブのポールのギターの音、Fishmanにちょっとディレイとコーラスかけてるかな?
ライブでこの音出せそうでしょうか?

いまなんとなく、Surpriseから何曲か、久々にオフ会バンドを結成してやりたいなと考え中。ドラムとベースは厳しいかもですが。

Wartime Prayerは、ずーっとリズムをとるハイストのバッキングをベースに、ポールのリードのパートを乗せて、もう1台、サビでガンガン鳴らす6弦を足して、3台でやるとサマになるかな、と妄想してます。

サウンド的にはややシロウトっぽくなりますけど、リズムをはっきりさせることでBBCライブの立ち上がりのようにギターの音がばらばらになるのを防止できるかなと。

Because you cannot walk with the holy・・・の部分、コーラスは、3声あれば十分かな・・・。

上はF#が楽に出ればいけますね。yossieさんか、muchieさんならでる?
私だとファルセットですね。ファルセットでも悪くないとは思いますが。

真ん中は、コードを解決するオイシいパートですね。ここにはイッシーさんとか、いまいさんのような、コード感のあるギター弾きのテナーを持ってくる、と。

下は、JCっぽい野太い声。同じ音の続きが多くて音程もとりやすいので、声低めのひと。声太い東山さんと、ハンターさん?

それぞれのパート、上はそのまま、下の二つはオクターブ上で女声も歌えます。

そして、ところどころ「ウー」とか「あー」とか、ハミングを入れなければなりませんねー。

うーん、うまく行ったら、もう昇天ですね。失敗しても、かなり楽しいかも(^-^)
(すいません、妄想モードです)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:アレンジ!
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/4(日) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>ひろみつさん、BBC聴いて燃えているところだと思いますが(ばく)、Wartime Prayerの進捗どうですか?完璧?

いま、鋭意取り組んでますが、想像以上に難曲ですよ、これ。
大見得切りすぎたかなと、ちょっと弱気になってます(笑)
でも、やると決めたことはやるのが男です。

>いまなんとなく、Surpriseから何曲か、久々にオフ会バンドを結成してやりたいなと考え中。ドラムとベースは厳しいかもですが。

僕は、こうもりさん、イッシーさんらのHCYLTINEとOutrageousを
何よりも楽しみにしてます。どう料理されるのかと興味シンシンです。
僕もコードだけコピーしましたが、B♭,A♭,E♭,F#,C#,C#7ですよね?

>Wartime Prayerは、ずーっとリズムをとるハイストのバッキングをベースに、ポールのリードのパートを乗せて

こうもりさんが言われたように、タメが独特で、泣きたくなります。
7カポだと、ちょっとサビが辛いし、迫力にも欠けますので、ポールと
同じカポなしか、2カポでやるかだと思ってます。

隙間の多い曲なので、程よくそれを埋める作業が必要だなと思います。
ABCの画像を見ると、ポールはどっちかっていうとハイポジションよりが
多いようなので、指板をフルに、かつ無理なく使う工夫も必要だし
要所要所に応じてアルペジオも使うことをしないとスカスカの演奏に
なる恐れがあります。
要は、やることが山ほどある曲と言うことですね(笑)

一応、ギター一本で弾き語りにしようと思ってますが、コーラスあれば
ちょっと雰囲気出るかもしれませんね。

>Because you cannot walk with the holy・・・の部分、コーラスは、3声あれば十分かな・・・。

そうですね。ここが、もしかすると一番難しい部分かもしれません。
僕は、さほどリズム感が良くないので、ボーカルにつられてギターが
走らないように注意しなければなりません、かといってそれを
気にしてビクビクしてても駄目で感情をこめて多少リズムが狂っても
いいくらいの勢いで弾いた方が感じが出るかもしれません。
いかがでしょう?どなたか、アドバイスくだせ〜!

>うーん、うまく行ったら、もう昇天ですね。失敗しても、かなり楽しいかも(^-^)
>(すいません、妄想モードです)

そうですね・・・・でも、えらいの選んじゃったな・・・
まだF&Dとどっちにしようと迷ってるのも正直なところではあるんです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

分業しましょう
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 19:13 -

引用なし
パスワード
   >僕は、こうもりさん、イッシーさんらのHCYLTINEとOutrageousを

Outageousは、CDやライブとはちょっと違う、アコギがんがん系になると思います。
HCYLTINは、ベースライン聞こえなそうなので、これはいらないかなぁ、と。

>7カポだと、ちょっとサビが辛いし、迫力にも欠けますので、ポールと
>同じカポなしか、2カポでやるかだと思ってます。

そう、一本だと盛り上がりに欠けるので、本数増やして、ポールのパート担当とリズム担当と迫力担当で、分業しましょう、これ。
バックのトラック作ってみてますので、あとでアップします。

こういうバックに乗せれば、ポールのパートを全部そのままできるんじゃないかな。

まあそれでもリフの入りと速さが(6度和音とつづくスライドのあたり、結構速いです)難易度高いですけど。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:分業しましょう
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/4(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:

>HCYLTINは、ベースライン聞こえなそうなので、これはいらないかなぁ、と。

ハーモニウムがあれば、かなり感じが出ますね。重要な隠し味だと
思いますよ、これ。何か他の楽器で代替できないでしょうか?
ピアニカとか(笑)
>
>一本だと盛り上がりに欠けるので、本数増やして、ポールのパート担当とリズム担当と迫力担当で、分業しましょう、これ。
>バックのトラック作ってみてますので、あとでアップします。

ご苦労様です。いいなあ、録音機材のある人は。
僕は持ってないので、手書きの怪しいタブで書き残してます。
バンド経験がないので、みなさんのバックにちゃんと合わせないと駄目ですね。

>こういうバックに乗せれば、ポールのパートを全部そのままできるんじゃないかな。

そうですか、それなら7カポでもいいかもですね。
カポなしだと、6度和音がかなりいれ辛くなる、というか、入れてたら
もたついて次に行きにくくなります。
ポールも6度和音省略して、単音弾きで処理してましたね。

>
>まあそれでもリフの入りと速さが(6度和音とつづくスライドのあたり、結構速いです)難易度高いですけど。

それをスムーズにやるとなると、やはり7カポかもしれませんね。
それか、2カポです。2カポの利点はサビのコーラス部分のコードチェンジが
格段に楽になることで、音に厚みも出せます。ローポジションも
使いやすいです。

冷静に喋ってるみたいですが、えらいことをしたと、かなり憂鬱です(笑)

ところで、「すべてはラブソング」も、ザッとコピーしたんですが、
これも演奏したら面白いですよ。
基本的にF-Am/E?-F-Cの繰り返しで、途中転調してA♭、C#,C#m,A♭m,A
が出てきて、最後はF#-B♭/F?-F#-C#の繰り返しです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

Re:アレンジ!
 yossie E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>Because you cannot walk with the holy・・・の部分、コーラスは、3声あれば十分かな・・・。
>上はF#が楽に出ればいけますね。yossieさんか、muchieさんならでる?
>私だとファルセットですね。ファルセットでも悪くないとは思いますが。

僕もF#だとぎりぎりだめです。わりと出ないんです(涙)
ファルセットなら問題ないですけど…ファルセット二人かぶせるとか?
その代わり下の音域は結構いけます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefo...@61-24-101-204.rev.home.ne.jp>

Re:アレンジ!
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/4(日) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼yossieさんの投稿:
>▼こうもりさんの投稿:

>僕もF#だとぎりぎりだめです。わりと出ないんです(涙)
>ファルセットなら問題ないですけど…ファルセット二人かぶせるとか?
>その代わり下の音域は結構いけます。

yossieさん、僕はいつも全弦を半音下げて演奏しますから
Fになると思います。これなら出るのでは?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

こんなんで。
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 23:58 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   つくってみたら、そんなに難しくなくて、けっこういいかも(自画自賛)

>>7カポだと、ちょっとサビが辛いし、迫力にも欠けますので、ポールと
>>同じカポなしか、2カポでやるかだと思ってます。

この音源は7カポ2台と、カポなしです。

ところどころ、5/4とか2/2-2/2とか、変な拍子が入っていますが、
イントロの5/4だけ注意すれば、他はキッカケがあるので、伴奏は平気。
入りそこなって死ぬのは歌い手だけです(ばく)

People hungry for...のところは、歌をキッカケに。
2番のWell, you cryのとこは、ハーモニクスとcryが合うように。

他は簡単ですか。とかいって、リフがあちこちでずっこけてますけど(苦笑)

実際弾いているコード書いておきます。
>>カポなし
[Aメロ]Bm9 CM7 F#7 Bm9 Bm9 CM7 Bm9
[Bメロ]A G C G D F#7 B E B E
[Chorus]B E B E B E G#m C#m  CM7
[Ending]Bm9 CM7 Bm9 A G  C G D  C G D  C G D

>>カポ7
[Aメロ]Em FM7 B7 Em Em FM7 Em
[Bメロ]D C F C G B7 E A E A
[Chorus]E A E A E A C#m F#m  FM7
[Ending]Em FM7 Em D C  F C G F C G F C G
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:こんなんで。
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/5(月) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>つくってみたら、そんなに難しくなくて、けっこういいかも(自画自賛)
>この音源は7カポ2台と、カポなしです。

ご苦労様です。いま、合わせながら弾いてみました。
確かに、随所に入るリフなどは、さほど難しくはありませんね。
間合いの取り方が大事な曲だなと再認識しました。

>イントロの5/4だけ注意すれば、他はキッカケがあるので、伴奏は平気。
>入りそこなって死ぬのは歌い手だけです(ばく)

死んではいかん(笑)!!!
まあ、キッカケさえ間違えなければ、さほど怖がることはないですが
スローな曲の難しさを堪能できる曲ですね。

>実際弾いているコード書いておきます。
>>>カポなし

拝見しててABCの映像でポールが、ここにはないコードを
弾いてるのがよくわかりました。
ポールはBmadd9,Csus2/G,Bm7の変形?みたいなコードとか。

まずは歌詞を覚えなきゃ・・・でもなあ・・・・・
最近のポールの歌詞は覚えにくいです。
I try to tap some wisdomという箇所が歌いにくいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

Re:こんなんで。
 yossie E-MAILWEB  - 06/6/5(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>つくってみたら、そんなに難しくなくて、けっこういいかも(自画自賛)

スゴーい!こうもりさんすごい。
一日中これやってたでしょ?(笑)
早速カラオケにして歌ってしまいました。気持ちいい〜。
曲さえ聴きこんでれば(あと、ギターを弾かなければ)歌いやすいですね。
あ、クリックが入ってるからか…
コーラスはまだまだつかめないですが。これから。

右チャンネルがカポなし?
↑のんきですみません(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefo...@61-24-101-204.rev.home.ne.jp>

Re:こんなんで。
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/5(月) 2:48 -

引用なし
パスワード
   >一日中これやってたでしょ?(笑)
2時くらいからコード取りはじめて、気付いたら0時に・・・(笑)
かなり、いかれてます。

>曲さえ聴きこんでれば(あと、ギターを弾かなければ)歌いやすいですね。
>あ、クリックが入ってるからか…
いや、ゴスペルっぽいからだと思います。
サビの歌詞は8ビートの単純なリズムで、ノリが簡単ですよね。

>コーラスはまだまだつかめないですが。これから。
パート別練習音源を作ります。今日2種類のコード進行を何回か弾いていたおかげで、コーラスがだんだん分解できてきました。今がチャンス!

>右チャンネルがカポなし?
そう。サビでlow Eが使えるのと、7フレットのハーモニクスができるのが、カポなしのいいところですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

バンドでやりましょう
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/5(月) 4:05 -

引用なし
パスワード
   >ポールはBmadd9,Csus2/G,Bm7の変形?みたいなコードとか。

この辺のややこしい音のコード、ずばっと繰り出していただいて、みなさまに「おーっ!」と驚いてもらいたいですねー(^-^)

この曲、やはりバンドにもコーラスにも大勢参加していただいて盛大にやりたいので、別枠でやりましょう。ひろみつさんの持ち時間は別の曲で使ってください。

で、バンド化して分業するにあたり、7カポのリフ&オブリガード、ボーカル、カポなしのリズムギターのうち、どこをやりたいですか?

楽器の分業体制について、私の完成イメージを少し説明すると、リフ&オブリガードをやる場合、フレーズの入りの完璧さが命ですね。立ち上がりと終わり、いずれもずれるとアウトですから、全体の流れをしっかり掴んで、切れ味のある演奏を目指します。サビはリズムギターとコーラスに主役を譲り、つられてガンガン行かないほうがバランスいいみたいです。

リズムギターは、リフの邪魔をしないアルペジオで地味めにコードとリズムをキープし、ところどころリフとハモリます。時にはカウントをいれてこまかいキッカケを管理し、ここぞ、というとき以外は小さめの音で下地を作る演奏ですね。
サビは盛り上がりますが、力んでリズムと和音を乱すようでは、いけません。(私の音源は、力んでしまっていますが・・・。悪例ということで)音量より音質重視ですね。

ボーカルは、Bmの部分では、歌だけでなく演奏のキッカケも担いますので、そこは正確に、歌のおしりにかぶってくるリフとの掛け合いを意識します。またコーラス隊のリードもとることになるので、ブレスの口の開きや体を動かすなどの予備動作で音の立ち上がりをコーラス隊に、明確に予告します。

コーラス隊は、JDSらしく、シンプルな和音と切れのいいリズムで景気よく歌います。

>>I try to tap some wisdomという箇所
4拍の裏から【I try to】【tap in-】【-to some】【wis-dom】 とintoを引き伸ばします。

他人事じゃありませんよ、コーラス隊参加希望のみなさんもここをマスターしなければいけません(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:バンドでやりましょう
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/5(月) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:

>この辺のややこしい音のコード、ずばっと繰り出していただいて、みなさまに「おーっ!」と驚いてもらいたいですねー(^-^)

ノーカポ担当の方に泣いていただきましょう(笑)
>
>この曲、やはりバンドにもコーラスにも大勢参加していただいて盛大にやりたいので、別枠でやりましょう。ひろみつさんの持ち時間は別の曲で使ってください。
>
>で、バンド化して分業するにあたり、7カポのリフ&オブリガード、ボーカル、カポなしのリズムギターのうち、どこをやりたいですか?

僕は7カポ担当にします。ボーカルは誰がやります?
>
>楽器の分業体制について、私の完成イメージを少し説明すると、リフ&オブリガードをやる場合、フレーズの入りの完璧さが命ですね。立ち上がりと終わり、いずれもずれるとアウトですから、全体の流れをしっかり掴んで、切れ味のある演奏を目指します。

>サビは盛り上がりますが、力んでリズムと和音を乱すようでは、いけません。(私の音源は、力んでしまっていますが・・・。悪例ということで)音量より音質重視ですね。

当日は、やはり力むと思います(笑)それもまたたのしです。

>>>I try to tap some wisdomという箇所
>4拍の裏から【I try to】【tap in-】【-to some】【wis-dom】 とintoを引き伸ばします。
>他人事じゃありませんよ、コーラス隊参加希望のみなさんもここをマスターしなければいけません(笑)

ボーカル面では、ここは最初の難関かと思います。

all about hard times,the thing is,what are you gonna do?

と呟くように歌うところも、けっこう難物だと思います。
万一、ボーカルやらされたらいかんと思い、一応歌詞も暗記してるところです。
70%くらいでしょうか、徐々に入ってきてます。

それでは、この曲は、みなさんとバンド編成でやって、僕は別枠で
3曲やります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

ではよろしく
 こうもり E-MAILWEB  - 06/6/5(月) 15:55 -

引用なし
パスワード
   >当日は、やはり力むと思います(笑)それもまたたのしです。

単音やリードのフレーズを弾いてきれいに通るくらい、十分に音量を上げたピックアップつきギターで、力を入れて思いっきりストロークすると、驚くような爆音が出ます。

だから手元にボリュームがあるか、ペダルを使わない限り、フィンガー系統のプレイのなかで音量を調整してください。まあ、これはリハーサルで調整しますから意識だけしておいてください。

>70%くらいでしょうか、徐々に入ってきてます。
そうですね。歌はおぼえておいてください。
歌を軽くつぶやきながら弾くくらいが、余裕があってかっこいいです(笑)

>それでは、この曲は、みなさんとバンド編成でやって、僕は別枠で
>3曲やります。

はい、それで結構ですー。ではよろしくー。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p10039-adsau17honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ではよろしく
 ひろみつ E-MAIL  - 06/6/6(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:

>だから手元にボリュームがあるか、ペダルを使わない限り、フィンガー系統のプレイのなかで音量を調整してください。まあ、これはリハーサルで調整しますから意識だけしておいてください。

自分の演奏の時、使用するギターは、半音下げでやりますから
「戦時下の祈り」の時は、どなたかのギターを借りようかと思ってます。

新たに買い換えたマーチンを持参しますが、一応FishmanのPUが最初から
搭載されており、PUとマイクのブレンドをする機能と、ボリュームも
ついてます。手元じゃなくて、サウンドホールの中ですがね。
>
>>70%くらいでしょうか、徐々に入ってきてます。
>そうですね。歌はおぼえておいてください。
>歌を軽くつぶやきながら弾くくらいが、余裕があってかっこいいです(笑)

ボーカルやるのが誰にしろ、歌詞は一応覚えておいた方がいいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1....@cache-tkp-ab05.proxy.aol.com>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2200 / 3112 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,287
C-BOARD v3.23 is Free.