二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2023 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

the59thさん、ありがとうございます。 みこやん 07/10/22(月) 1:02 [未読]
┣ Re:the59thさん、ありがとうございます。 イッシー&バッシー 07/10/22(月) 6:00 [未読]
┃┗ Re:the59thさん、ありがとうございます。 みこやん 07/10/22(月) 21:38 [未読]
┗ Re:the59thさん、ありがとうございます。 大口洋一 07/10/24(水) 18:18 [添付] [未読]
 ┗ Re:the59thさん、ありがとうございます。 みこやん 07/10/24(水) 22:45 [未読]
 ┗ Re:the59thさん、ありがとうございます。 大口洋一 07/10/24(水) 23:07 [未読]
 ┗ Re:the59thさん、ありがとうございます。 Choku 07/10/25(木) 15:44 [未読]

the59thさん、ありがとうございます。
 みこやん  - 07/10/22(月) 1:02 -

引用なし
パスワード
   初めてみる映像ばかりでした。
Homeword Boundの途中、コードを忘れて照れる表情がなんともいえないです。

Still Crazyの最後に、出演者としてアート・ガーファンクルの名がありますが、
???
NHKで放送したときにはアートの部分もあったということでしょうか?
BBCのLIVEはポールだけ(バックミュージシャンと)ですよね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-151-43-194.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 07/10/22(月) 6:00 -

引用なし
パスワード
   ▼みこやんさんの投稿:
>Homeword Boundの途中、コードを忘れて照れる表情がなんともいえないです。

みこやんさん、あれはコードを忘れたのではなくて、
左手薬指の付け根が、心ならずも1弦に触ってしまい、ミュートになったため、
途中で弾くのを止めたのです。
緊張していたと言っていますね。

Homeward Bound変遷史のなかでも歴史的な一瞬です(笑い)。
私もよくこれをコピーしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@user004195.htv-net.ne.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 みこやん  - 07/10/22(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>みこやんさん、あれはコードを忘れたのではなくて、
>左手薬指の付け根が、心ならずも1弦に触ってしまい、ミュートになったため、
>途中で弾くのを止めたのです。

そうだったんですか。まったく気付きませんでした。
今見直したら、レ・ミ♭・ファ・ソのミ♭がたしかに変な音でした。

このあいだ某歌手のライブ(小さめの会場)に30年ぶりに行きました。
始まりから2曲くらいはストロークでがんがん歌ったのですが、
フィンガーピッキング(でいいのかな?)の曲になったら指がうまく動かず
一瞬客席もこおりつきました。曲が終わるとその人は「なんか緊張してしまって」
と言ってましたが、何十年も演奏していても緊張するんだぁ、と逆に新鮮な感動を
受けました。(あまり関係ない話でごめんなさい)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-39-30.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 大口洋一  - 07/10/24(水) 18:18 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼みこやんさんの投稿:
>初めてみる映像ばかりでした。
>Homeword Boundの途中、コードを忘れて照れる表情がなんともいえないです。
>
>Still Crazyの最後に、出演者としてアート・ガーファンクルの名がありますが、
>???
>NHKで放送したときにはアートの部分もあったということでしょうか?
>BBCのLIVEはポールだけ(バックミュージシャンと)ですよね

アーティは,NBCサタデイ・ナイト・ライブのビデオ・テープで番組中に
挿入されたThe Boxer, Scarborough Fairの共演で出てきます。

日本放映時の朝日新聞1976年7月20日です。

申し遅れましたが,59thさん,ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntaich096001.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 みこやん  - 07/10/24(水) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>アーティは,NBCサタデイ・ナイト・ライブのビデオ・テープで番組中に
>挿入されたThe Boxer, Scarborough Fairの共演で出てきます。
>
>日本放映時の朝日新聞1976年7月20日です。

大口さん、疑問に答えてくださりありがとうございました。
1975.12.27のBBCライブと1975. 7.27のNBCサタデイ・ナイト・ライブを編集して
翌年にNHKが「世界のワンマンショー」として放送したのですね。
長年のファンの方達にとってはすでにおなじみの映像なのですね。
過去の書き込み等をちゃんと読まずにいたワタクシが不勉強でした^^;

当時の新聞記事も興味深く拝見しました。
アップありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-125-70.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 大口洋一 E-MAIL  - 07/10/24(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼みこやんさんの投稿:
>1975.12.27のBBCライブと1975. 7.27のNBCサタデイ・ナイト・ライブを編集して
>翌年にNHKが「世界のワンマンショー」として放送したのですね。
>
編集はBBCかも。Paulが「少し前にニューヨークで前パートナのアートが参加したビデオがあるので」と番組中で言っていたと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntaich096001.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:the59thさん、ありがとうございます。
 Choku E-MAILWEB  - 07/10/25(木) 15:44 -

引用なし
パスワード
   大口さんのおっしゃるとおり、編集はBBCですね。
観客もライブでビデオテープを見たというのは、ちょっと想像すると面白いです。

NHKの編集で、Bluesette (Toots Thielemans)とSome Folk's Lives Roll Easyが
カットされていると思います。音源は出回っていたと思います。

the59thさん。ありがとうございます。
このビデオ大好きで繰り返し見ていましたが、
こちら(イギリス)には持ってきていないので(テレビすらない)
ネットで見ることが出来てとてもうれしいです。


▼大口洋一さんの投稿:
>▼みこやんさんの投稿:
>>1975.12.27のBBCライブと1975. 7.27のNBCサタデイ・ナイト・ライブを編集して
>>翌年にNHKが「世界のワンマンショー」として放送したのですね。
>>
>編集はBBCかも。Paulが「少し前にニューヨークで前パートナのアートが参加したビデオがあるので」と番組中で言っていたと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@pc200-145.gppc.smd.kcl.ac.uk>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
2023 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,012
C-BOARD v3.23 is Free.