二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1989 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

Train In The Distanceの仮説 イッシー&バッシー 08/2/9(土) 14:24 [未読]
┗ 離婚ソング・・・ こうもり 08/2/10(日) 14:54 [未読]
 ┗ Re:離婚ソング・・・ イッシー&バッシー 08/2/10(日) 22:35 [未読]
 ┗ Re:離婚ソング・・・ こうもり 08/2/11(月) 16:39 [未読]

Train In The Distanceの仮説
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 08/2/9(土) 14:24 -

引用なし
パスワード
   リマスターのHearts And Bonesに、Train In The Distanceのアコースティック・デモがボーナスで入りました。これを聞いて誰しも「はっ」としたのは、出だしのギターがH&Bに酷似していたことです。あたかもH&Bのデモが始まるかのようなギターに導かれて、Trainが歌われます。私は、ずっと気になっていました。

そして、最近ふと思いついたのですが、H&BとTrainは双子なのではないかという仮説です。

理由は以下のとおりです。
(1)ギターのパターン
キーはE、カポなし。H&Bでの代表的フレーズをTrainでも用いる(上記ボーナス)。
(2)シャッフル
こうもりさんがH&Bをオフ会で披露したとき、Bメロをシャッフルのブルースで歌っていました。聞けば、ポール自身が、H&Bリリース直後のアコースティック・ソロ・ツアーで行っていたやりかただそうです。つまり本家アレンジです。ここで、シャッフルのTrainと、共通点が見つかりました。
(3)コード
どちらにも、Em7/Gというコードが効果的に出てきます。
(4)離婚ソング
Trainは最初の奥さんペギーを歌い、H&Bは二番目のキャリー・フィッシャーさんを歌います。テーマは同じ。

これらから私は、この2曲が双子であると仮定しました。
ギターでEをキーにしてあれこれ弾いているうちに新曲の着想を得て、どんどん作っていくうちにアイディアが大きく二つの塊に分化していった。ひとつは軽快なリズムのH&Bとなり、もうひとつは洒落たシャッフルのTrainとなった。

H&Bはそのままアルバム・タイトルになりました。
Trainは、名フレーズ、Negotiations and love songsが、後にそのままベスト盤のタイトルとなりました。
東西の横綱でなないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@user048100.htv-net.ne.jp>

離婚ソング・・・
 こうもり E-MAIL  - 08/2/10(日) 14:54 -

引用なし
パスワード
   >そして、最近ふと思いついたのですが、H&BとTrainは双子

この2曲、10年間ずっと歌ってきたんですけど、H&Bはドライブ感、Trainは流麗、と私の中では別ジャンルになっていました。

両曲の共通点は「旅?交通(車と汽車)?」くらいにしか思っていませんでしたが、たしかにTrainのデモ版のアレンジはH&Bなんですよね。

'91CPのH&Bを崇拝するChokuくんも、この点にショックを受けたのか、一時期ムキになってデモ版のTrainをコピーしていました(笑)

イッシーさんがデモ版の前に、TrainをH&Bぽく、カポなしで弾いていたことがありましたね。KeyがEの曲をカポなしで、手なりで弾くとこうなるんだー、とだけ、そのときは思ったんですが、ポールのこの時期の作曲過程も同じだったかもしれませんね。

私の中では「Something So Right系」と呼んでいて、カポをつけずにフリーに弾いている曲、という分類です。

Trainがぜんぜん違う曲に進化したのは、亡きリチャード・ティーのFender Rodesの美しいアレンジがハマったためですね。ポールがギター一本で演奏すると、H&Bよりもさらに地味な、つぶやき系ソングになってしまいます。

>Trainは最初の奥さんペギーを歌い、H&Bは二番目のキャリー・フィッシャーさんを歌います。テーマは同じ。

「別れた女のことをウジウジ歌わせたら、Paulの右に出るものはない」と、秀逸な評がありましたね。誰だったか・・。

>H&Bはそのままアルバム・タイトルになりました。
>Trainは、名フレーズ、Negotiations and love songsが、後にそのままベスト盤のタイトルとなりました。
>東西の横綱でなないでしょうか。

そうですね。メロディラインと歌詞の美しさでTrain、ドライブ感のあるギターアレンジの、曲とのマッチングの完璧さでH&B、いずれも甲乙つけがたいです。

「Negotiations and love songs」がベスト版のタイトルに選ばれたのは、高校生のころからこの曲をこよなく愛してきた私には大変な喜びでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@q026202.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:離婚ソング・・・
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 08/2/10(日) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>'91CPのH&Bを崇拝するChokuくんも、この点にショックを受けたのか、一時期ムキになってデモ版のTrainをコピーしていました(笑)

このTrainデモのギターの音は、すざまじい!
低音の迫力と、音の切れが冴えます。
私の想像ですが、これはGurianではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@user048100.htv-net.ne.jp>

Re:離婚ソング・・・
 こうもり E-MAIL  - 08/2/11(月) 16:39 -

引用なし
パスワード
   >このTrainデモのギターの音は、すざまじい!
>低音の迫力と、音の切れが冴えます。
>私の想像ですが、これはGurianではないでしょうか。

そうですね、ガラリと切れよく鳴るハカランダな音がします。
Peace Like A Riverとか、あと「落ちることを学びなさい」の音?

Gurianってハカランダサイドバックでしたっけ?

同じH&Bリマスターに入っているデモで、Late Great Jonny AceはYAMAHAの音がしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@q026202.ppp.asahi-net.or.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1989 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,110
C-BOARD v3.23 is Free.