二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1890 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

BAM American Tune セットリスト こうもり 08/4/29(火) 20:04 [未読]
┣ The Roches こうもり 08/5/2(金) 8:24 [未読]
┃┣ Re:The Roches イッシー&バッシー 08/5/2(金) 8:37 [未読]
┃┃┗ Re:The Roches こうもり 08/5/2(金) 12:05 [未読]
┃┗ The Roches こうもり 08/5/3(土) 7:37 [添付] [未読]
┣ Grizzly Bear こうもり 08/5/2(金) 8:35 [未読]
┣ Amos Lee こうもり 08/5/2(金) 9:08 [未読]
┃┗ Re:Amos Lee こうもり 08/5/3(土) 7:38 [添付] [未読]
┣ Gillian Welch & David Rawings こうもり 08/5/2(金) 9:58 [未読]
┃┣ Re:Gillian Welch & David Rawings こうもり 08/5/3(土) 7:39 [添付] [未読]
┃┗ Gillian Welch On You Tube こうもり 08/5/15(木) 5:11 [未読]
┃ ┣ Re:Gillian Welch 7th Avenue 08/5/26(月) 22:07 [未読]
┃ ┗ Re:Gillian Welch On You Tube 市川です 09/1/7(水) 23:03 [未読]
┣ Goodies おみやげ こうもり 08/5/3(土) 7:50 [未読]
┃┣ Re:Goodies おみやげ 7th Avenue 08/5/3(土) 11:18 [未読]
┃┗ Re:Goodies おみやげ 大口洋一 08/5/3(土) 22:22 [未読]
┣ トニー・セドラス こうもり 08/5/3(土) 10:14 [未読]
┣ フィル・ラモーン こうもり 08/5/3(土) 10:24 [未読]
┣ ジェイミー・ハダッド こうもり 08/5/3(土) 10:37 [未読]
┣ バキチ・クマロ! こうもり 08/5/13(火) 21:29 [未読]
┣ そしてポール・サイモン こうもり 08/5/13(火) 21:55 [添付] [未読]
┃┣ Re:そしてポール・サイモン うらうめ 08/5/13(火) 22:15 [未読]
┃┣ Re:そしてポール・サイモン Choku 08/5/13(火) 22:18 [未読]
┃┃┗ Re:そしてポール・サイモン こうもり 08/5/13(火) 23:18 [未読]
┃┃ ┗ Re:そしてポール・サイモン うらうめ 08/5/15(木) 14:54 [未読]
┃┗ Re:そしてポール・サイモン みこやん 08/5/16(金) 1:41 [未読]
┃ ┗ Re:そしてポール・サイモン 大口洋一 08/5/17(土) 12:40 [未読]
┃ ┣ Re:そしてポール・サイモン こうもり 08/5/17(土) 12:54 [未読]
┃ ┗ Re:そしてポール・サイモン みこやん 08/5/17(土) 13:53 [未読]
┣ そして打ち上げ潜入! こうもり 08/5/26(月) 2:35 [添付] [未読]
┃┗ 立ち去る山本さnn こうもり 08/5/26(月) 2:40 [添付] [未読]
┗ BAMの写真 こうもり 08/6/5(木) 10:28 [未読]
 ┣ Re:BAMの写真 千原 08/6/6(金) 13:40 [未読]
 ┃┗ Re:BAMの写真 こうもり 08/6/6(金) 17:43 [未読]
 ┗ Re:BAMの写真 やまもと 08/6/22(日) 4:21 [未読]

BAM American Tune セットリスト
 こうもり E-MAIL  - 08/4/29(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   以下、セットリスト。
27日(土)だけ、Train In The DistanceのかわりにThat Was Your Motherをやりましたが、他は火曜〜日曜まで同じセットリストでした。

<The Roches>
01.American Tune
02.Another Galaxy
03.Cecilia

<Paul Simon>
04.50 Ways To Leave Your Lover
05.Mrs. Robinson

<Grizzly Bear>
06.Graceland
07.Mother and Child Reunion

<Olu Dera>
08.Slip Slidin' Away
09.Still Crazy After All These Years

<Josh Globan>
10.America
11.Silent Eyes
12.A Bridge Over Troubled Water (with Paul)

<Amos Lee>
13.Peace Like A River
14.Nobody
15.Homeward Bound

<Gillian Welch>
16.Gone At Last
17.Duncan
18.The Boxer(with Paul)
19.The Sound Of Silence(with Paul)

<Paul Simon>
20.Me and Julio Down by the Schoolyard
21.How Can You Live In the Northeast
22.Train in the Distance (That Was Your Mother <27th Only>)
23.The Only Living Boy In New York(with Roches)
24.Late In The Evening
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

The Roches
 こうもり E-MAIL  - 08/5/2(金) 8:24 -

引用なし
パスワード
   出待ちで会話した内容とか、忘れないうちに書いておきます。
<The Roches>
>01.American Tune
>02.Another Galaxy
>03.Cecilia

Terre(ポニーテールで、ドレスの人)にサインもらいながら
「なぜAnother Galaxyを選んだのですか?」
「ポールにいい曲だからと強く勧められて、トライしたらドラマチックな歌で気に入ったのよ」

「私の年上の友達が、あなたたちのファンです」
「まあ、日本の方なの?」
「そうです」

出待ちの輪から離れてぽつんと立っていたMaggie。長いシルバーヘアの、小さくてかわいい人でした。
「素敵なダンスでした(Ceciliaのとき、歌いながら心臓麻痺で死ぬのでは!?というくらいぴょこぴょこ踊り狂っていた)」
「ありがとう」

Suzzyとは話せませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Grizzly Bear
 こうもり E-MAIL  - 08/5/2(金) 8:35 -

引用なし
パスワード
   <Grizzly Bear>
06.Graceland
07.Mother and Child Reunion

ギターのヒトに
「いい音のギターでしたね?モデルは?」
「あー、オールドのギルドで、ヴィンテージショップで買ったんだよ」
「ナイスなマニュアル・トレモロ(Mother and Child Reunion)でした」
「あはは、エフェクターをあまり使わないんだ」

酔っ払っているベースのヒトに
「機械をたくさん使ってましたね」
「うん、たくさん、機械。タバコ吸いに行く?」(タバコを吸いに店外に去る)

このベーシストはMother and Child Reunionで、フルサイズのコンパネにびっしりエフェクターをおいていて、音出すごとにしゃがみこんでエフェクターのつまみを操作していました。

ベースを1音弾く→しゃがんでエフェクターをいくつか操作→立ち上がるとき髪をかきあげる→キーボードを弾く→しゃがんでエフェクターをいくつか操作
→立ち上がるとき髪をかきあげる

という動作を曲の間中、2小節に1回繰り返してました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:The Roches
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 08/5/2(金) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
><The Roches>
>Terre
>「私の年上の友達が、あなたたちのファンです」
>「まあ、日本の方なの?」

そのひとりは僕です。
こうもりさん、ありがとうございます。
マギーとテリーとスージー、僕はローチズのデビューアルバムを持っています。

Another Galaxyは、やっぱり名曲なんですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@p0054-ip01okidate.aomori.ocn.ne.jp>

Amos Lee
 こうもり E-MAIL  - 08/5/2(金) 9:08 -

引用なし
パスワード
   <Amos Lee>
>13.Peace Like A River
>14.Nobody
>15.Homeward Bound

入り待ちでJamey Haddadとタバコを吸って立ち話をしているときに
「グレイトなPeace Like A Riverでした」
「ありがとう」

「ポールの曲は好きなんですか?」
「ああ、好きだよ」

「Peace Like A Riverは昔から弾いていたの?」
「(微妙に通じず)ポールが勧めてくれたんだ」
(→そう言え、と言われているのか、実際ポールの仕切りで選曲されたのかは不明。後者のような気はする)
「(横からJameyが助け舟を)いつから弾いていたか聴いてるんだよ」
「あー、いつからかな。学生のとき?」

翌日のステージでは、間奏のスライドが入るところが追加されてました。原曲を聴きなおしたか、フレーズをおもいだしたみたい。

別の日の出待ちのとき
「あの歌(題名が出てこない)♪Who knows my secret・・・というやつ、コンサートではじめて聴きました。」
「(エイモス何か言いかける)それは・・・」
「(後ろから割り込むアメリカ人のファン)Nobody!」
「(エイモス)そう、Nobody」
「グレイトでした。ポールも他の誰も、コンサートで一度も歌ってないと思います」
「(後ろから割り込むアメリカ人のファン)そうそう、コンサートで一度も歌ってない」
「(エイモス苦笑)・・・」

このあとエイモスをほぼ無視して後ろから割り込んだファン(ワシントンの親日派ファン、ポールさん)と盛り上がる。
「(こうもり)マークのチェロをベースみたいに弾くやつもかっこよかったですよね?」
「そうだよねー。ワントリックポニーはグレートアルバムだ。ところでYou Are The Oneのスペシャルエディションがあるんだけど。プロモ盤だよ(みせてくれる)」
「(こうもり日本語で)すげー!」
「(日本語まねして)SUGOI!」
「 西新宿は最高だね(来日したとき必ずくるらしい)NYCにもワシントンにもあんなにたくさんブートは売ってないよ」

このポールさんとはすぐ仲良くなりました(笑)

エイモス・リー、ソデからてくてく歩いてきて中央に来るなり、会釈もせずノータイムで弾き始めます。MCも二言くらいしかしゃべらない。
「(Peace Like A Riverの拍手のあと)エイモス・リーです。曲はNobody」
(すぐはじめる)

パンフに名前が載っていなかったためか(別紙の正誤表に追加されていた)、エイモス・リーを知らない人が多く、出待ちのとき遠くからでっかい声で「お前は誰だ?」とか聞かれてました(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Gillian Welch & David Rawings
 こうもり E-MAIL  - 08/5/2(金) 9:58 -

引用なし
パスワード
   <Gillian Welch>
16.Gone At Last
17.Duncan
18.The Boxer(with Paul)
19.The Sound Of Silence(with Paul)

この二人のカントリー風Gone At Lastは、たぶんこのコンサートで一番の演奏だと思います。BAMはオペラとかを見ている品のいい客が多くて、歌にかかるところでは手拍子をしないんですけど、この曲とLate In The Eveningだけが例外でした。

日程が進むにつれて人気急上昇という感じで、日増しに登場時の声援がおおきくなっていきました。1曲ごとにスタンディングオベーションでしたよ。

彼女、MCでDuncanについて「この歌は、9歳から歌っています」と言っていたんですが、ポールがこれを気に入ったらしく別の日にまねして、フリオのとき「(ジリアンが?)9歳のときから歌ってるんだ」とおどけてウケをとっていました。

ジリアン&デイビッドがポールが帰った後に出てきたところに立ちはだかって、
「すごくいい演奏でした!マホガニーのギターの音がすごくあたたかくて・・・」
「(後ろからファンのポール氏)まったくそのとおり!あたたかくてすばらしいサウンドだった・・・」
「(ジリアン笑いながら)サンキュー。どこから来たの?」
「日本からあなたを見に来ました(笑)」
「(軽くウケながら)サンキュー」

「あなたのギブソンはJ45?」
「いえ、オールドのJ50よ。オールドのJ50、1953(?)年(2回言う)」
「(デイビッド横から食いついて)ボクのもマホガニーで、パーラータイプの193x(?)年、すごく古いギターなんだよ」

「あなたはこう、ロールしてましたね(クネクネ腰を振って回りながらギターを弾く、彼の独特なスタイルをまねして。横でジリアン超ウケている)」
「(照れくさそうに笑って)なんでかなー。そうなっちゃうんだよねー」
「ステージにおいていた箱は、エフェクター?」
「ああ、箱ね。ボクの箱持ってきて」
(一緒にいた彼女が持っているのを呼び寄せて、自慢げにあけて見せてくれる。カポとか小物がいろいろ入っているだけ・・・)
「エフェクターかと思いましたが、違うんですね」
「マイクロフォンで拾っているから、エフェクターは使わないんだよ」
(ポリシーらしい)

あくるひ、出待ちで捕まえて、
「ここにサインしてください」
「(怪訝な顔で)あなた昨日もいたわよね?」
「サインをもらうの忘れたので」
「(笑いながら)あら、そう。オッケー」(サインしてくれる)
「デイビッド、今日もよくロールしていたね(笑)」
「(サインしながら)ハハハ」

ポールはジリアン&デイビッドを一番気に入ったんだろうと思います。一組だけ4曲だし、出番もクライマックスだし。

ボクサーでは、ポールはギターだけでサポートしたんですけど、イントロのとき三人で一度輪になって、テンポをあわせてから弾き始めるのが、パートナーシップを楽しんでる風で、心惹かれました。
SOSではジリアンとハモるんですけど、これがまた、ジリアンもよくS&G聞き込んでるなと言う感じで、実によかったです。

打ち上げのときも、しつこく話しかけるGrizzry Bearの背の高いボーカルを振り切って、ジリアンのほうへ行ってしばらく話していました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:The Roches
 こうもり E-MAIL  - 08/5/2(金) 12:05 -

引用なし
パスワード
   >>「私の年上の友達が、あなたたちのファンです」
>>「まあ、日本の方なの?」
>
>そのひとりは僕です。
>こうもりさん、ありがとうございます。
>マギーとテリーとスージー、僕はローチズのデビューアルバムを持っています。
>
>Another Galaxyは、やっぱり名曲なんですね。

「イッシーさんという人です」って言いたかったけど、まあ、関係ないので言いませんでしたが、イッシーさんになり替わって、日本にファンがいるよ、と伝えておきました(笑)

サイン、マギーとテリーの二人しかもらえませんでしたが、おみやげがわりにのちほどお送りしますね。

最終日の開演2時間前にBAMの前を通りかかったら、3人一緒に楽屋入りするところでした。声をかけようと思ったら、マギーがすごく疲れた様子だったので、やめときました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@v055087.ppp.asahi-net.or.jp>

The Roches
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 7:37 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   3人写った写真撮れてました。
Only Living Boy In New Yorkのバックコーラスのところ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Amos Lee
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 7:38 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   Amos Leeの写真。
背が高いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Gillian Welch & David Rawings
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 7:39 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   出待ちで撮ってもらった写真。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Goodies おみやげ
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 7:50 -

引用なし
パスワード
   こうもり@時差ぼけで早寝早起き、です。

BAMの厳しい監視をくぐりぬけて、The Only Living Boy In New Yorkの一部をムービー撮影に成功しました。
容量が大きくてこのサーバにはアップできないので、こちらからダウンロードしてください。
http://www.heritage-inc.co.jp/gori/P1030748.MOV

これは、なんかちょっとだけ撮れていたのでおまけ。27日のエンディングです。
http://www.heritage-inc.co.jp/gori/P1030749.MOV
http://www.heritage-inc.co.jp/gori/P1030750.MOV
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

トニー・セドラス
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 10:14 -

引用なし
パスワード
   トニー、今回一番よく話したのは彼か、バキチかな。
ステージの前でも後でも、BAMの正面左角にたっていると必ず会うことができました。

「いつもたくさん楽器を演奏しますね。今回はいくつ?」
「ハハハ、数えてないよ」
「全部習ったんですか?」
「自分で覚えたんだ」

「ポールが85年にグレイスランドで再びトップセールスになったとき、アルバムのオープニングが、あなたのアコーディオンでした。私はそのとき大学生でした」
「(遠い目で)ああ、もう20年も前のことだね」

「今はNYCに、家族と住んでいるの?」
「そう、もう12年になるかな。15歳の娘がいるよ。」
「じゃあ赤ちゃんのときに連れてきたんですね。南アフリカでしたっけ?」
「そう。(遠い目)いつかは帰りたいんだけどね。娘も連れて行きたい。」
「ワールドカップもあるし、きっとチャンスありますよ。」
「おお、ありがとう」

「(キティちゃんストラップを)娘さんにこれあげてください。携帯のストラップです」
「おお、ありがとう。彼女はこういうのをたくさん持っているよ」

見たとおりの穏やかで思慮深い感じの人でした。

彼は実際、アコーディオン、キーボード、6弦ギター、エレキギター、それからトランペットを演奏していました。
How Can You Live In the Northeast では6弦ギターとエレキギターを曲の途中で持ち替えていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

フィル・ラモーン
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 10:24 -

引用なし
パスワード
   出待ちのとき、まったく予期していなかったのですが、ぽっちゃりした身なりのいいおじさんが、目の前をとおって、連れの人と何か話す声が、「聞いたことある!」

よくみると、フィル・ラモーンでした。あとでパンフを見たら、サウンド・アドバイザーとしてクレジットされていました。

追いかけて、サインをもらいながら話しかけました。
「ミスターラモーン!あなたの本を読みました」
「(鷹揚な笑顔で)んー、そうですか」
「あなたのプロデュースしたレコードもたくさん聞きました」
「(鷹揚な笑顔で)んー、そうですか」

会話はこんだけですが(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

ジェイミー・ハダッド
 こうもり E-MAIL  - 08/5/3(土) 10:37 -

引用なし
パスワード
   25日の開演前に、楽屋口の前でトニー・セドラスと先のような会話をしていたら、ジェイミーが出てきて、トニーに「タバコ持っている?」と。

私はすかさず自分のタバコを差し出して、
「日本のタバコもありますよ」
「じゃもらおうか」

そのままトニー(彼のタバコはCAMELでした)と話してから、エイモス・リーと話しているジェイミーのところへ寄っていって、
「日本のタバコどうですか?」
「うーん(不満そうに)味薄いね」
「でも日本ではタバコは3ドルですよ」
「おー安いね!」

最後の日、タバコを切らしてしまって、6thアベニューのタバコ屋で一箱買ったんですけど、なんと8ドル50セントもしました(@_@;

27日にはThat Was Your Motherで、あの体にかけてかき鳴らす楽器「ザイデコ」を使ったので、出待ちのとき通りかかったジェイミーに
「(体をかき鳴らすしぐさで)グレイトなザイデコでしたよ!」
「(同じく、体をかき鳴らすしぐさで)おお、ありがとう!」
「サイズ変わってないんですか?」
「(意味通じたらしく)ははは、同じさ」

なぜ27日だけThat Was Your Motherだったのかは聞き忘れました・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Goodies おみやげ
 7th Avenue E-MAILWEB  - 08/5/3(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>こうもり@時差ぼけで早寝早起き、です。
>
>BAMの厳しい監視をくぐりぬけて、The Only Living Boy In New Yorkの一部をムービー撮影に成功しました。
>容量が大きくてこのサーバにはアップできないので、こちらからダウンロードしてください。
>http://www.heritage-inc.co.jp/gori/P1030748.MOV


おお、これは素晴らしい!!
みんな大好き
< The Only Living Boy In New York >
雰囲気が伝わってきますネ!!

エンディングの映像も
GOOD!!です。

ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219198055006.bbtec.net>

Re:Goodies おみやげ
 大口洋一 E-MAIL  - 08/5/3(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>こうもり@時差ぼけで早寝早起き、です。
>
>BAMの厳しい監視をくぐりぬけて、The Only Living Boy In New Yorkの一部をムービー撮影に成功しました。

音もきれいですね。BAMのホールは音響も良くできているのでしょうね。
(どっかのドームと違って)
ともかく、映像おすそわけありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntaich117100.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

バキチ・クマロ!
 こうもり E-MAIL  - 08/5/13(火) 21:29 -

引用なし
パスワード
   26日、バキチが6・7歳と思われる下のお嬢ちゃんを連れて出てきました。
バキチが他の知り合いと話している間に(彼は友達が多いんです)、成田で買っておいたキティちゃん携帯ストラップをお嬢ちゃんにあげました。

「あなたへのプレゼントだよ。こういうの好き?」
「うん、好き!ありがとう!」
「私はヒロシです。あなたの名前は?」
「私の名前はディディです」(My name is Didiって、ちゃんと言いましたよ)

バキチが気づいて、「サンキューを言いなさい」(もう言ったのに)。しつけがきちんとしているみたいです。
それから車を取りに二人で駐車場のほうに去っていきました。

すこしして、ディディちゃんを車に乗せてバキチが戻ってくると、彼の小柄な奥さんと、10歳くらいの上のお姉ちゃんが出てきて、バキチは車を降りて奥さんとお姉ちゃんを私に紹介してくれました。

奥さんは日本語で「コンニチワ」と。
「日本語話せるんですね」
「スコシ」
「あなたはカメルーン生まれ?」
「いいえ、NYCよ」
「バキチの故郷へは行ったことありますか?」
「いいえ、いつかいってみたいわ」

奥さんはすごく感じのいい、明るく賢い感じの人で、お嬢チャンが素直で礼儀正しいのもうなづけます。
奥さんと「スコシ」話しているとディディちゃんが車からトコトコ降りてきて、私にもういちど「ありがとう」とだけいって、車に戻っていきました。ホントに礼儀正しい!

車のトランクを開けてごそごそしていたバキチが、「ヒロシ、お前にこれをやる」と、彼のCDをくれました。

私は調子に乗って、「ありがとう、日本に来ることがあったら、私のオフィスに連絡をください」と名刺にアルファベットで名前を書いて渡しました。

「ところで、ポールはもう帰ったのかな?」
「わからないが、彼は反対の出口から帰ってしまうことがあるからね」
「ああ、そうですか・・・」
残念そうにしていると、彼は私に耳打ちするように、
「日本からわざわざ来たんだから、明日は俺がポールにあわせてやるよ」
「ホントですか!」
「だいじょうぶ、明日ステージのあとここに来いよ。俺が楽屋に入れてやるから。」

バキチ、ほんとにやさしい男です。感涙(T_T)

車の中のディディちゃんがストラップを顔の前でぶらぶらさせているようすを、お姉ちゃんが発見して「あれなに?」という顔をしていたので、あとでケンカになるといけないと思い、お姉ちゃんにもキティちゃんストラップをあげ、あれこれ話しかけていると、みこやんさんが急に携帯を構えてダッシュで走っていきました。

「え?」と後ろを見ると、なんとそこには、ポールが出てきていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

そしてポール・サイモン
 こうもり E-MAIL  - 08/5/13(火) 21:55 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   バキチは「反対の出口から帰ったかも」なんていってましたが、26日、ポールがついに楽屋口に登場。

バキチのお嬢ちゃんにさよならを言って、振り返ると、ポールにみこやんさんが肉薄して、「写真撮ってください」と、携帯をポールの顔にぐいぐい近づけていました。興奮してわけわかんなくなっている・・・(笑)

うらうめさんが、ツーショットにChokuくんが割り込んだことをうらんでいたのを思い出し、ここは純粋にツーショットで撮ってあげようと思い、「私が撮ってあげます」と、二人を並ばせて、2枚撮ってあげました。

「チーズ」と声をかけたら、ポールも「チーズ」といって、微笑んでくれました。
やはり女性となら喜んで写真撮られるみたいですね(笑)

みこやんさんは24日に出待ちを空振りした後、「次は娘を連れてきて、若いコをエサに写真を!」と謀略をたくらんでいたのですが(笑)、そんなことしなくてもいい具合にツーショットが撮れました。

そのあとポールに握手してもらい、サインをもらいながら、
「日本からこのコンサートを見に来ました。グレイトコンサートでした!」
「ああ、よかったね。・・このペン、ダメだね」
渡したボールペンの出が悪く、サインの始まりに試し書きのぐるぐるがついちゃいました(笑)

これも成田で買った、きれいな和紙の折り紙セットを渡して、
「これはあなたの娘さんに、オリガミです。オリガミを知っていますか?」
「知ってるよ、オリガミ」

興奮の中、かろうじて思い出した質問を。
「日本にくるプランはないのですか?」
「日本ね、いろいろ検討はしてるんだけど・・・」(反応悪い・・)

会話はこんだけですが、私はもうおなかいっぱいでした。

そのあと山本さんもサインもらってました。
山本さんはこの日が初日だったのですが、私は4日通って出待ちでポールに会えたのはこの日だけですから、彼は大変運がいい!

写真は私があげた折り紙セットの三越の包みを抱えて去るポール。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 うらうめ  - 08/5/13(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>うらうめさんが、ツーショットにChokuくんが割り込んだことをうらんでいたのを思い出し、

人聞きの悪いっ!

一応、Chokuくんは気を遣ってくれて最初はよけていてくれたんですよ
(むかぁし、Gaddさんとの2ショットを邪魔したと私に散々言われたので・笑)

でもPaulが、「君も入れよ」って言っちゃったんだもの(ちぇっ)
Paulに言われたら、誰も逆らえないでしょう
まぁ、仕方ありません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@px01.tgipnet.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 Choku E-MAILWEB  - 08/5/13(火) 22:18 -

引用なし
パスワード
   >うらうめさんが、ツーショットにChokuくんが割り込んだことをうらんでいたのを思い出し、ここは純粋にツーショットで撮ってあげようと思い、「私が撮ってあげます」と、二人を並ばせて、2枚撮ってあげました。

割り込むつもりはなかったのですけれど。
最初は、離れて待っていました。
(他の方が撮影をしてくださっていましたので)
ただ、サイモン氏がおそらく何度も写真を撮られるのを
疎ましく思ったのか、私も入るようにと、言ったので
あのような写真になりました。

理由はともかく、結果的には貴重な機会に割り込んでしまい、申し訳なく思います。
フォトショップなどお得意な方が、私をきれいに消してくださればよいのですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@v000124.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 こうもり E-MAIL  - 08/5/13(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
   >割り込むつもりはなかったのですけれど。

もちろん、ポールに呼ばれたという話も聞いてますよ(^-^)
Chokuくんを責めているわけではなくて、携帯をぐいぐいポールに突きつけるみこやんさんを見ていたら、いつになく興奮気味だったうらうめさんを思い出したので(笑)

そのとき思ったのは、女性ファンにとってのポールとのツーショットって、男性ファンには理解できない熱い思い入れがあるんだなあ、ということ。

逆に男性ファンである我々は、会話して、握手して、サインもらって、とワンセットのコミュニケーションがとれれば、一緒の写真がなくっても別に平気なんだよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Gillian Welch On You Tube
 こうもり E-MAIL  - 08/5/15(木) 5:11 -

引用なし
パスワード
   Gillian Welch、You Tubeにいっぱい映像が上がってました。
ブルーグラスのヒトなんですね。

Caleb Meyer
http://www.youtube.com/watch?v=nugXkgd_-84
私、これ好きです。

Annabelle
http://www.youtube.com/watch?v=cEstpk1ucnU&feature=related
この曲、Duncanっぽいですね。

Red Clay Halo
http://www.youtube.com/watch?v=i7knB3VtAqY&feature=related
Davidの例の「道具箱」が写ってます(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 うらうめ  - 08/5/15(木) 14:54 -

引用なし
パスワード
   亀です(笑)

▼こうもりさんの投稿:
>そのとき思ったのは、女性ファンにとってのポールとのツーショットって、男性ファンには理解できない熱い思い入れがあるんだなあ、ということ。

う〜〜ん、確かに女性は男性に比べて偶像崇拝の傾向が強いと思います
寺内貫太郎一家のばぁちゃんのように、幾つになっても
だから、こんな商売も成立つわけで...
http://promide.com/

ビジュアル的に良いか悪いかは別として(ばく)、
その、大好きな人の横に自分がいる、という"偶像"は重要かも


>逆に男性ファンである我々は、会話して、握手して、サインもらって、とワンセットのコミュニケーションがとれれば、一緒の写真がなくっても別に平気なんだよね。

コミュニケーションはですね、初対面ではなかなか難しいモノがありますね
傍にいる、ってだけで舞い上がっていますから会話は成立ちません


>いつになく興奮気味だったうらうめさんを思い出したので(笑)

わたしの場合、写真を撮る以前にとっても嬉しい言葉のプレゼントがあったので、
もうそれだけで頭が真っ白になってしまいまして、今から思うと写真は副産物的な感じですね
サインは、もうこれ以上欲張っちゃイケナイ と歯止めを掛けてしまいました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@px01.tgipnet.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 みこやん E-MAIL  - 08/5/16(金) 1:41 -

引用なし
パスワード
   あの夜のことは今思い出しても前後の関係がはっきりしません。
私はサインをしてもらってからツーショットを撮ってもらったとばかり思っていました。

ポールに会えた時のこと少し書きます。

楽屋口前の路上で待ち、3,40分も経ったでしょうか。
もしかしたら反対側から帰ったのかもと思いはじめたころ、
階段の上にソフト帽をかぶった色白な(でも血色がよい)初老の男性が現れました。
(なぜかイタリアのマフィアという言葉が頭に浮かんだ)
そしてその人はすぐに階段を降りてくるでもなく、しばらく正面を向いたまま立ち止まっていました。
よくよく見ると「ん??ひょっとしてポール?」
目の前にいる人がポール・サイモンだとわかったこの時から(後から思うと)
極度の緊張状態になっていました。

でも不思議なことに誰も騒がない。
階段を静かに降りてくるポールに駆け寄り”Please!"(「サインして下さい」と言うつもりがでてきた英語はこれだけ)
と手帳とペンを差し出しました。

このとき左から山本さんが走ってくるのが見えました。こうもりさんはどこだろう? 

ところがポールは”〜〜〜〜second.”と言うとスタスタ向こうに行ってしまいました。
一瞬、ポール迷惑だったのかしらと落ち込む。
でも「後でするから少し待っててください。」と言ったことに気付きおとなしく
待っていました。

しばらくしてポールが戻ってきてくれました。
この後、サインと写真、どっちが先か記憶があいまいなのです。

>バキチのお嬢ちゃんにさよならを言って、振り返ると、ポールにみこやんさんが肉薄して、「写真撮ってください」と、携帯をポールの顔にぐいぐい近づけていました。興奮してわけわかんなくなっている・・・(笑)
>
「写真撮ってください」じゃなくて「写真撮ってもいいですか?」と言ったつもり。
昼間娘達に「デジカメ借して」と頼んだのですが即座にことわられ、まあ借りても使いこなせないし、もし会えたらせめて携帯のカメラで、と思っていました。


>ここは純粋にツーショットで撮ってあげようと思い、「私が撮ってあげます」と、二人を並ばせて、2枚撮ってあげました。

こうもりさんが声をかけてくださったおかげでポールと二人並ぶことができました。大感謝!
(なんと、ポールが私の背中に手を回したので、私も畏れながらポールの背中に手を)

>そのあとポールに握手してもらい、サインをもらいながら、
>「日本からこのコンサートを見に来ました。グレイトコンサートでした!」
>「ああ、よかったね。・・このペン、ダメだね」
>渡したボールペンの出が悪く、サインの始まりに試し書きのぐるぐるがついちゃいました(笑)
>
こうもりさん握手してもらったのですか!
私はすっかり舞い上がっていたらしく握手してもらうの忘れてました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-164-209-146.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 大口洋一 E-MAIL  - 08/5/17(土) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼みこやんさんの投稿:

>こうもりさんが声をかけてくださったおかげでポールと二人並ぶことができました。大感謝!
>(なんと、ポールが私の背中に手を回したので、私も畏れながらポールの背中に手を)
>

ををっ! これは、81年セントラルパークのラスト・シーンの再現ですね(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@ntaich247111.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 こうもり E-MAIL  - 08/5/17(土) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>
>ををっ! これは、81年セントラルパークのラスト・シーンの再現ですね(笑)

ポールのくせなんですかね(笑)>背中に手を回す
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:そしてポール・サイモン
 みこやん E-MAIL  - 08/5/17(土) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:

>ををっ! これは、81年セントラルパークのラスト・シーンの再現ですね(笑)

まさに! 私も'81CPのラスト・シーンが頭をよぎっていました(笑)

アメリカなどの女性ファンとのツーッショット写真で、
女性がポールの肩を、上からがばっと抱きかかえているのを何枚か見たことがあります。
確かに間近で見ると、ポールは小柄(私より低いかも)なので、
やむをえないのかもしれませんが、恐れ多くてちょっと考えられません。

(でももしまた近くで会える機会に遭遇したらハグとかしてみたいなぁ、、多分相変わらず緊張してムリでしょうが)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-164-7-141.s02.a013.ap.plala.or.jp>

そして打ち上げ潜入!
 こうもり E-MAIL  - 08/5/26(月) 2:35 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   28日のステージ後は、出待ちするファンの人数も多くて、通りかかるミュージシャンも終始にこやかな表情でした。

この日のステージでは、最後のLate In The Eveningのイントロでマーク・スチュアートのギターの音が出ず、ポールが復旧を待ってイントロを引き伸ばしたへんな始まり方をしたんです。

それで、出待ちのとき、マークにサインを求めつつ、
「あなたのギターにトラブルがありましたね?」と聞くと、
「そうなんだよー!最後の曲で音が出なかった!」
くやしそうに苦笑いしていました。

そのあと30分くらい、山本さん、ワシントンのポール、ポールの友人のロイと私でマニアックなファン談義をしていました。
「ポールのD-18はTom&Jerryの印税で買ったに違いない、と日本のファンの友人が推測していますがどう思いますか?」
「しかしポールのD-18は一台ではないのでは?」
「それはペグを交換しているんです。彼はD-18のペグをオリジナルから、クルーソンの白ボタン、クルーソンのレスポールタイプ、グローバー・インペリアルと、3回交換しています。」

出待ちが終わって誰もいなくなったBAMの横で、リマスター版のアウトテイク音源にはいっていたソフト・パラシュートを歌ったりして盛り上がっていると、バキチが戻ってきました。

「ヒロシ!誰を待ってるの?」
「バキーチ!あなたを待っていたんですよ」
「みんなあそこのバーで飲んでるから、行ってみろよ。俺は衣装を取りに楽屋に行かなきゃ行けないから、先に行ってろよ」

バキチは楽屋へ行ってしまいましたが、我々だけで行っても入れてくれるはずがないと思い、みんなで相談して、やはりバキチに連れて行ってもらおうということに。
かれはすぐ戻ってきて、
「なんだまだいたのか。すぐそこのバーだから、行こう、行こう!」
と、我々を連れて行ってくれました。

中に入ると、ミュージシャンやスタッフでごった返していました。ポールは奥の部屋にいるようです。BAMのIDをつけたセキュリティらしきごついおっさんが、セレブーな人々のなかに紛れ込んだ庶民4名に目を光らせています(笑)10分ほど、4人でなにもできずに固まっていました(笑)

そのうち緊張でのどが渇いてきたので、私は入り口のほうのバーカウンターにビールをもらいに行き、4人分のビールを持って戻ってくると、大勢にとりかこまれたポールがホールの手前に出てきて、次々と話しかけてくるミュージシャンたちに、柔和な笑顔で、ビールを片手に持ち、早口の英語で受け答えしていました。

奥にいるみんなにビールを渡そうと思い、ポールの横をビールを持ったままかがんですり抜けようとしたら、ポールの背後のセキュリティのおっさんに、「変な方向から接近するな!」という感じで軽くはねのけられました(笑)

セキュリティのおっさんのでかい手をかわして横に動くと、ドン!と、誰かのお尻と衝突して、弾き飛ばされそうになりました。振り返ると、ジリアン・ウェルチがうしろでテーブルのケーキを取るためにかがみこんでいたのでした(笑)

取り皿には鶏肉のローストとか、ケーキとか、食べ物がいろいろ載っていて、彼女はけっこうガツガツと食べておりました。ジリアンの横に、例のクネクネ回るギタリストのデイビッドと、昨夜楽屋口で例の道具箱を持っていた、小柄で庶民的なガールフレンドがいたので、デイビッドに「彼女はキュートですね」と声をかけると、彼女は同じ庶民がいてほっとしたようなようすで「ありがとう」と。

あらためてディビッドに、「あなたの変わったギターは、レギュラースケールですか?」ときのう聞きそびれたギター談義をしかけると、
「ギブソンのパーラータイプで、レギュラースケールだけどネック・アングルが急なので、テンションが高いんだ」と、ギターマニアには聞きなれた単語で(笑)教えてくれました。
彼のギターはギブソンのL-30かな?アーチトップでバイオリンみたいなfホールの、小ぶりなギターです。こんなの。
http://homepage2.nifty.com/masame/l30all.jpg

「あなたがカポを使ってプレイしているのはそのためなんですね?」と我ながら的確な(笑)質問を返すと、彼も私をギターオタクと認めてくれたらしく、にっこり笑って大きくうなずきながら、
「そう、そう!テンションが高いから、きちんとしたカポじゃないとホールドできないんだ」
彼はSHUBBの黒いカポを使っていました。

奥へ進み、みんなにビールを渡していると、背の高い、ソバージュ(?)で金ラメのスーツのド派手な黒人女性が入ってきて、ワシントンのポールに声をかけてきました。ワシントンのポールは私をその黒人女性に紹介してくれ、彼女は「カイーシャ」と名乗りました。

あとでわかったのですが、彼女はUnder African Skyのステージに出演していたカメルーン出身の歌手でした。打ち上げに顔を出しにきたみたいです。
彼女は庶民の我々にも「日本まで気をつけて帰ってね」などと感じよく挨拶してくれました。

その間、グリズリーベアの背の高いボーカルが酔眼でポールにしばらく絡んでいましたが、ジリアン・ウェルチがすっかり空になった皿を持って通りかかると、ポールはそっちにすばやく向きを変え、それまで以上のにこやかな表情でジリアンに話しかけていました。

ジリアンもポールと話すのがうれしいらしく、赤面しながら笑顔で受け答えしています。ポールは背の高いジリアンを抱きかかえるようにして、なんかジョークを交えつつ彼女をほめそやしているらしく、周囲の人々も口々に「いいハーモニーだった」とか彼女に声をかけながら、しきりにうなづいていました。

私もポールに話しかけたかったのですが、ジリアンとあまりに盛り上がっているので、キッカケがつかめず、ポールの早口でいかにも頭のよさそうな受け答えをただ聞いていました。

奥の部屋からマークが出てきたので、「ハードな1ヵ月でしたね」とねぎらいの言葉をかけてみたのですが、彼はふらふらするぐらい酔っ払っていて、「サンキュー」とかいいながら千鳥足で踊っていました(笑)

ふと振りかえると、ポールが店を出て帰るところで、みんな最後の挨拶ラッシュにはいっていました。なんとなく付和雷同して手を振ってみたり。

ポールが数人のお付きの人々と帰ってしまうと同時に、何人かのミュージシャンも店を出て帰っていきました。すこし閑散としたホールの隅っこにバキチとビンセントが座って飲んでいて、バキチは「楽しんでいるかい?」というように親指を立ててウィンクしてくれました。

我々庶民軍団も、そろそろ帰ろうかということになり、最後にビンセントにお別れを言いにいくと、彼も結構飲んでいる様子でしたが、ニコニコしながら話してくれました。
「日本まで何時間かかるんだ?」
「フライトは12,3時間です」
挨拶していると、彼は突然合掌のポーズをとって、
「私は日本について詳しいんだ。ブッディストだから。真言宗を知っているか」
なんと彼は真言宗徒でした。

「知っていますよ、空海ですね。いつから仏教徒になったのですか?」
合掌を返しながらたずねると
「86年かな」と。どういういきさつなんでしょうかね・・・。

「いつか日本にまた来てください」とこの4日間、会話したミュージシャン全員に言い続けてきたせりふをまた言い、打ち上げ会場を後にしました。

BAMの前の交差点で、庶民ファン4人でいつの日か再会することを誓って、別れました。帰りの地下鉄で山本さんと、「夢のような夜だったねー」「まったく」と、お互いに何度も同じ感想を言い、うなずき合いました。

BAMの最寄のアトランティック通り駅から、トニー・セドラスが繰り返し勧めてくれたQ線に乗ってマンハッタンに戻り、34丁目で地下鉄を降りると、ホームには私と山本さん以外、ほとんど誰もいませんでした。

35丁目の深夜営業のマクドナルドでコーヒーを飲んで興奮を鎮めてから、山本さんと別れて、人通りのほとんどない6番街を、17丁目のホテルまで独りで歩いて帰りました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

立ち去る山本さnn
 こうもり E-MAIL  - 08/5/26(月) 2:40 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   >35丁目の深夜営業のマクドナルドでコーヒーを飲んで興奮を鎮めてから、山本さんと別れて、人通りのほとんどない6番街を、17丁目のホテルまで独りで歩いて帰りました。

このとき立ち去る山本さんの姿をとった写真がありました。何で撮ったんだろう??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Gillian Welch
 7th Avenue E-MAILWEB  - 08/5/26(月) 22:07 -

引用なし
パスワード
   Gillian Welch
の< Duncan >
最近のお気に入りです!!
しつこく聞いています( 笑 )
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank219198055006.bbtec.net>

BAMの写真
 こうもり E-MAIL  - 08/6/5(木) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ワシントンのポール・フォーニエがBAMの写真を売ってるところを教えてくれました。
BAMのカメラマン、Elena Olivoが今年イベントで撮影した写真が全部アップされています。
誰でも好きなサイズのを買えるみたいなので、見てみてください。
なにげに私や山本さん、ポール・フォーニエ(CapemanのTシャツ)も紛れ込んでます(笑)
さっきよく見たら、ピカード艦長がポールと話していた!当時気がつかなかった!

http://www.shutterfly.com/progal/gallery.jsp?gid=768a5498ce7db1f9072e
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:BAMの写真
 千原  - 08/6/6(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼こうもりさんの投稿:
>なにげに私や山本さん、ポール・フォーニエ(CapemanのTシャツ)も紛れ込んでます(笑)

なにげにというよりは、“もろ”にポールと同じフレームに映っているではないですか!
28枚目はポールの横を通り抜けようとし、セキュリティに跳ね除けられる直前ですか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@CPE0012f0365073-CM0014049349c0.cpe.net.cable.rogers.com>

Re:BAMの写真
 こうもり E-MAIL  - 08/6/6(金) 17:43 -

引用なし
パスワード
   >28枚目はポールの横を通り抜けようとし、セキュリティに跳ね除けられる直前ですか?

28枚目はカイーシャが入ってきた後ですね。私はもうビールを飲んでます。
マークに声をかけた直後、たぶんカイーシャとバキチの会話を聞いているときかな。
29枚目でマークが酔っ払っている様子が(笑)

跳ね除けられたのは2-4枚目、ピカード艦長とポールの会話の最中だと思います。
左にスルドイ眼光のひげの大男が立ってますでしょ?やつです。
写真で言うと右手がバーになっていて、そこから左手に向かって、かがんでセキュリティふたりの間をすり抜けようとしたんですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50...@x228028.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:BAMの写真
 やまもと  - 08/6/22(日) 4:21 -

引用なし
パスワード
   やまもとです.
最近忙しく,出遅れました.
こんなの買えるようになってるのですね.
こうもりさんが,ぐるぐる回ってるのはないようですが(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@FLH1Ady093.kng.mesh.ad.jp>

Re:Gillian Welch On You Tube
 市川です E-MAIL  - 09/1/7(水) 23:03 -

引用なし
パスワード
   超いいですね!!
<DoCoMo/2.0 D903i(c100;TB;W23H16)@proxy1163.docomo.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1890 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,105
C-BOARD v3.23 is Free.