二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1611 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→

千原さんのギター談義に誘われて イッシー&バッシー 09/12/16(水) 15:50 [未読]
┗ Re:千原さんのギター談義に誘われて イッシー&バッシー 09/12/16(水) 16:14 [未読]

千原さんのギター談義に誘われて
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 09/12/16(水) 15:50 -

引用なし
パスワード
   イッシーです。
僕も久しぶりにギターのお話を。

ビートルズのリマスターを聴いていたら『ハード・デイズ・ナイト』のイントロがけっこう複雑なコードであることを知りました。
そしてこれはリッケンバッカーの12弦ギターを使ったそうですね。

このリッケンバッカー12弦がくせ者です。

普通の12弦は、次のように弦を張ります。
12-11-10-9-8-7-6-5-4-3-2-1
副-E- 副 -A-副-D-副-G-B-B-E-E
弾き手から見て、上のほうに副弦(細い弦)が張ってあります。

ところがリッケンバッカーは違います。
12-11-10-9-8-7-6-5-4-3-2-1
E-副-A-副-D-副-G-副-B-B-E-E
つまり、副弦の張り方が逆です!
これは大きな違いですね!

それであの特徴あるコードが響くそうです。


さて、そこで。
もしかしたら、『ライブ・ライミン』の『アメリカ』が、これかも知れません。
かつて、ひろしさんが中心となってこの会議室演奏の部屋でこれが研究されました。
そのときは、12弦ギターの12、10、8弦を外して、9弦ギターとして弾けばこれになるのではないか?、
との結論でした。
それでも確証というものでもなかったと記憶しています。

もしかしたら、リッケンバッカー式調弦かも知れません。
もちろんポールはリッケンバッカーを使っていませんでした。
ギルドに無理矢理張ったかも知れません。

この週末、うちのマーチンで実験してみます。
ナットの溝がレギュラーですから、ちょっとキビシいですが(笑)試してみます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@p8238-ipad203okidate.aomori.ocn.ne.jp>

Re:千原さんのギター談義に誘われて
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 09/12/16(水) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>ビートルズ『ハード・デイズ・ナイト』のイントロ

ちなみにこれは、

12-11-10-9-8-7-6-5-4-3-2-1
1 - 1 - 0 -0-0-0-0-0-1-1-3-3

と押さえるそうですよ。
コードネイムでいうと「D7sus4/F」とでもなりますか。
これにピアノや、あといくつかの楽器も加えてあるそうです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@p8238-ipad203okidate.aomori.ocn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1611 / 3117 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,932
C-BOARD v3.23 is Free.