二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1440 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→

おはようございます。 イッシー&バッシー 11/3/21(月) 11:00 [未読]
┣ Peace Like A Riverに一票 JERRY 11/3/21(月) 23:10 [未読]
┃┗ Re:Peace Like A Riverに一票 イッシー&バッシー 11/3/27(日) 11:50 [未読]
┣ Re:おはようございます。 けん 11/3/23(水) 0:37 [未読]
┃┗ Re:おはようございます。 ひろみつ 11/3/24(木) 0:44 [未読]
┃ ┗ 難易度ランキング イッシー&バッシー 11/3/27(日) 9:13 [未読]
┗ Rene and Georgette Magritte.....:おはようございます。 大口洋一 11/3/27(日) 16:42 [未読]

おはようございます。
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 11/3/21(月) 11:00 -

引用なし
パスワード
   イッシー&バッシーです。

みなさま、お見舞いと励ましのお言葉ありがとうございます。
僕が元気でいることをお伝えするには、ギターの話をするのがイチバン! と思い、投稿します。

題して、

[ポール・サイモン・ソングにおけるギター難易度ランキング]

ポール・サイモンはギターが上手い。しかし一般的な「上手い」という概念とは若干異なっているようです。ポールはリードの早弾きなどは、ほとんどしません。それでは、その「上手さ」とは?

そこでまず、「上手さ」と「難易度」をグループ分けしてみました。

G1 弾くことそのものが難しい(おそらく本人も)。
G2 フレーズはそれほど難しくないが、ポールと同じ音を出すのは、はなはだ難しい。
G3 弾きながら歌うのが難しい。


各グループごとにランキングの私見を申し上げます。

G1 金 Peace Like A River(1972)
  銀 Everything Put Together Falls Apart(1972)
  銅 Can I Forgive me?(1997)

G2 金 American Tune(1973)
  銀 Mrs. Robinson(1968)
  銅 A Most Peculiar Man(1965)

G3 金 Benedictus(1964)
  銀 Hearts And Bones(1983)
  銅 Learn How To Fall(1973)


そして最難関楽曲賞はやっぱり、Peace Like A River、
最難関アルバム賞は「PAUL SIMON」です。

みなさま、ご意見ください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@user105017.htv-net.ne.jp>

Peace Like A Riverに一票
 JERRY  - 11/3/21(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   イッシー&バッシーさん

分類分け、わかりやすく、うんうんと思わずうなずいてしまいました。
Peace Like A Riverの間奏部分、何度聞いてもしびれてしまいますね。
何度もコピーを挑みましたが、無理です、私は妥協しました。(笑)
実際には、この曲も、ギターの重ねどりをしているのではと思っています。
ナシュビル・チューニングもバックで弾いているように聞こえるのですが、
いかがでしょうか。
いずれにしても、ポールと同じ『味』を出すには、
まだ何年もかかりそうです。練習あるのみですね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@110-132-65-176.rev.home.ne.jp>

Re:おはようございます。
 けん  - 11/3/23(水) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>イッシー&バッシーです。
>
>みなさま、お見舞いと励ましのお言葉ありがとうございます。
>僕が元気でいることをお伝えするには、ギターの話をするのがイチバン! と思い、投稿します。
>
>題して、
>
>[ポール・サイモン・ソングにおけるギター難易度ランキング]
>
>
>G1 弾くことそのものが難しい(おそらく本人も)。
>G2 フレーズはそれほど難しくないが、ポールと同じ音を出すのは、はなはだ難しい。
>G3 弾きながら歌うのが難しい。
>
>
>各グループごとにランキングの私見を申し上げます。
>
>G1 金 Peace Like A River(1972)
>  銀 Everything Put Together Falls Apart(1972)
>  銅 Can I Forgive me?(1997)
>
>G2 金 American Tune(1973)
>  銀 Mrs. Robinson(1968)
>  銅 A Most Peculiar Man(1965)
>
>G3 金 Benedictus(1964)
>  銀 Hearts And Bones(1983)
>  銅 Learn How To Fall(1973)
>

 イッシーさん、元気でなによりです。
 まだまだ、大変だとは思うのですが、こんな企画を出してくる
なんて、こちらが元気づけられます。

 以下を追加させてください。

G4 弾くことはさほど難しくはないが、曲に見事にマッチしている。

 G4 金 Scarborough Fair(1968)
   銀 Old Friends/Bookends Theme(1968)
   銅 April, Come She Will(1966)
 
 初期のS&Gの作品に共通することなのですが、難しそうな
ギターに思えて、コピーしてみると、そう難しくもないのですが、
見事に曲にマッチしていて、ウーンとうなってしまう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@zaq3a554d23.zaq.ne.jp>

Re:おはようございます。
 ひろみつ E-MAIL  - 11/3/24(木) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさんの投稿:
 
> 初期のS&Gの作品に共通することなのですが、難しそうな
>ギターに思えて、コピーしてみると、そう難しくもないのですが、
>見事に曲にマッチしていて、ウーンとうなってしまう。

後期だとSong For The Askingのギターも素敵ですね。
あえてチョーキングを入れている、あのフレーズは巧いなぁと
唸ってしまいます。あのチョーキングがあるのとないのとでは
曲の雰囲気が全然違いますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@15.93.99.219.ap.yournet.ne.jp>

難易度ランキング
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 11/3/27(日) 9:13 -

引用なし
パスワード
   JERRYさん、けんさん、ひろみつさん、お話しありがとうございます。


>G4 弾くことはさほど難しくはないが、曲に見事にマッチしている。
>金 Scarborough Fair(1968)
>銀 Old Friends/Bookends Theme(1968)
>銅 April, Come She Will(1966)

けんさんのこのご指摘が、ポール・サイモンの天才を最もよく表現していると思います。ひろみつさんご指摘の、Song For The Askingも、まさに然りです。
僕はここに、Feelin' Groovyを加えたいです。

G4の名曲たちは、いずれもずっと昔から存在しているかのような顔をしていますが、ポール・サイモンという創造主が無からあみだしたものです。
Scarborough Fairには少し事情がありますので(笑)、後日また論じたいと思います。

G4名曲は、いわゆる難曲ではありません。
その代わり、弾けるようになればなるほど、その奥深さに惹き付けられます。


あなたは、Feelin' Groovyのフレーズをゼロから思いつけるでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@user105017.htv-net.ne.jp>

Re:Peace Like A Riverに一票
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 11/3/27(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼JERRYさんの投稿:
>Peace Like A Riverの間奏部分、何度聞いてもしびれてしまいますね。
>実際には、この曲も、ギターの重ねどりをしているのではと思っています。


JERRYさん、僕も重ねてあると思います。

しかも、もう一台の6弦ギターが恐ろしく難しいです。
基本ギターがシャッフル四拍子であるのに対して、重ねギターは三連符フィンガーピッキング(たぶんスリーフィンガーで)の連続です。
これが難しい!

そしてこの三連符弾きは、そのまま間奏リードギターにつながります。
つまり、三連符フィンガーピッキングがマスターできないと、リードギターも弾けない、ということになります。

えー、僕はこの三連符を弾けません(苦笑)
僕は弾ける人を三人知っています。
まずポール・サイモン(笑)
二人目は、僕の高校時代の先輩です。
三人目は、このオフ会でご一緒していた「完コピの鬼」ひろしさんです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@user105017.htv-net.ne.jp>

Rene and Georgette Magritte.....:おはようござい...
 大口洋一 E-MAIL  - 11/3/27(日) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>題して、
>
>[ポール・サイモン・ソングにおけるギター難易度ランキング]

Rene and Georgette Magritte with their Dog after the Warはいかがでしょう。この曲って、ギター以外が伴奏の中心のようですが、1984年ソロ・ツアーのぶぅと盤だとギターだけで歌っていますね。G2でしょうか。

ちなみにRene Magritteの作品だと、巨大な岩が城をのせて浮かんでいるやつが、SFチックで好きです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0@ntaich096236.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1440 / 3118 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,186
C-BOARD v3.23 is Free.