|
お久しぶりです、いまい です。
今週末のオフ会に参加しますので、よろしくお願いします。
イッシーさん、けんさん。今年はお目にかかれないんですね、大変残念です。
イッシーさんのお題、S&Gの呼び方ですが、S&Gリアルタイムの端っこに
掛かっていた者として、当然、「サイモンとガーファンクル」で、これ以外は
ない、という感じです。
ゼーガーとエバンスも、そう呼んでいましたね。
(あの一発で消えたんでしょうか)
ソニーとシェールなんてのもいましたね。(シェールは活躍してますが)
さて、オフ会では、ギターを持参するつもりです。
(こうもりさん、よろしくお願いします)
演奏予定の曲の中に、ノーマルチューンでない曲があるためですが、
慣れたナット幅で、というためでもあります。
実は去年の暮れにギターを替えました。
それまでOOO-28というギターを使っていたのですが、高音はきれいに出る
けれど、低音の響き、迫力がいまいちかなぁ、と感じていました。
そんな折にPS2を弾かせてもらう機会があり、高音だけでない、低音域の伸び、
アタック感にインパクトを受け、OM系のギターに憧れてしまったという訳です。
ギタープロの皆さんはご存知のように、OMは000- と同じボディーサイズに
ドレッドノートのスケール長を持っているせいで、OOO- に比べて音量
ボリュームがあり、低音域のアタック感が素晴らしいと思います。
神田のギター屋さんで試奏させてもらったら、-28系の音がとてもよかったので、
結局、OM-28Vにしました。(-42PSには全然及んでいませんが、、、)
ポールがマーチンのシグニチャーモデルを作る時、OMタイプを選んだのも
ギルドF-30Rと同じような小振りのボディーであるにもかかわらず、OM独特の
音量ボリュームや、低音の伸びを気に入ったのではないかしら、、、などと
勝手に想像しています。
ということで、オフ会ではぜひよろしくお願いします。
|
|