GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
87 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【1440】ごぶさたいたしましたm(_...[1]  /  【1439】2年ぶりのオフ会参加です。[1]  /  【1438】インナーイヤホン[0]  /  【1437】毎度ムダ話[0]  /  【1436】もうすぐ6月[0]  /  


【1440】ごぶさたいたしましたm(_ _)m
 ハイジ  - 12/6/10(日) 14:23 -
  
引っ越し先を探してあちこちうろうろしておりました。
今まで知らなかったアーティファン? のブログなどを見つけました。
アーティファンというより、洋楽、いや洋楽にとどまらず、いろんな音楽に詳しい方々。
世の中にはすごい人がたくさんいるんだなあ、と今更、この年になってですねえ、驚いています。

新しいお家はいかがですか。(って言ってみたかった)

また、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@EM111-188-62-23.pool.e-mobile.ne.jp>


【1442】Re(1):ごぶさたいたしましたm(_ _)m
 GACHA E-MAIL  - 12/6/10(日) 23:26 -
  
☆ハイジさん、こんばんは
ご迷惑おかけしました〜
見つけていただいてよかった〜

世の中には物事に詳しい方々、いらっしゃいますよね。
アーティのことも詳しい音楽(洋楽含む^^)ファンのブログもあったのですか。
それは嬉しい!喜ばしいです。

新しいおうち?
それが気が抜けて、ちっとも開梱作業が進んでいないんですよ〜 ρ(-ε-。) エ〜ト…
足の踏み場がない、どころか、
違う部屋につながっちゃったり、消えちゃったり…
放置状態です。

… 切羽詰まらないとどこまでも怠惰です…

>また、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

ハイ、こちらこそよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-239-34f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1439】2年ぶりのオフ会参加です。
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 12/6/7(木) 11:13 -
  
GACHAさん、イッシーです。
お久しぶりでございます。
今年はぼくもオフ会参加します。
こうもりさんから冷やかされたとおり、異様に張り切っています(笑)
で、
Graceland
Something So Right
Sound Of Silence紅白歌合戦
を演奏しようかと準備しています。

実は去る土日月、2泊3日で大阪を訪ねました。
天王寺Mホテルに宿泊しました。
われわれ東北人にとっては、浪速は異文化です。
京都にも足をのばして、「本家第一旭」というお店のラーメンを食べてきました。
詳しくはwebで、じゃなかった、オフ会で(笑)

楽しみです!
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@p2241-ipad203okidate.aomori.ocn.ne.jp>


【1441】Re(1):2年ぶりのオフ会参加です。
 GACHA E-MAIL  - 12/6/10(日) 23:23 -
  
☆イッシー&バッシーさん、こんばんは

2年ぶりのオフ会、異様に張り切って下さい!(笑)
こちらもテンション上げて異様に楽しみたいです!!!

イッシーさんの演奏に、解説がつくのもこれまた楽しみです〜

私は全然楽器を触らないし、音楽的なことや技術的なことがわからないんですけど
イッシーさんの解説(演奏を交えての解説)を聞くのがとても好きです。
本当の意味はわからなくても、イッシーさんが注目して解説する「何か」の素晴らしさ、感動すべき点が伝わってくるから。

「豚に真珠」かもしれませんが、
真珠の価値がわからなくてもその輝きが好きな豚ちゃんもいる!ということです(笑)

>2泊3日で大阪

おお!その日曜日、奈良、大阪、京都に住む女子トモ8人で
そろって天王寺公園→動物園に行き、通天閣近くの新世界で串カツ食べましたよ。
(その後は地下鉄で移動してカラオケ店に。1曲も歌わずDVD鑑賞してましたw)←ォィォィ

結構近かったですね。もっとも日曜日は京都だったでしょうか。

どこに行っても人の後についていくのが精一杯なワタシ
動物園の中から見えた通天閣を本物の通天閣と思わず、
「あれって何かの有名な塔?」と言って笑われました(^^;;;)
いや、まさかあんなに動物園から近くて、あんなに小さいとは…(汗汗)

(5月東京にお能を観に行った時も、スカイツリー見つけそびれました。道を歩くのに精いっぱいで…^^;;;;)

>われわれ東北人にとっては、浪速は異文化です。

動物園のサイの檻の前でサイが見つからず立ち去る孫とおばあちゃんの会話
孫「サイいなかったね〜」おばあちゃん(まじめな声で)「サイだけにサイナラや」

ビ…━━Σ(゚Д゚ノ)ノ━━ ビックリ!!!(おじいちゃんが言うのならわかるんだけど)

え、英才教育?

神戸に住んでいても、やっぱり異文化です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-239-34f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1438】インナーイヤホン
 GACHA E-MAIL  - 12/5/30(水) 21:17 -
  
イヤホンを使うのが下手です。
S&Gに再燃した当初のイヤホンの苦い思い出は
マンガのネタになりそう。

でも、ここ数年、ちゃんと(そこそこ)使いこなせるようになって
S&Gはいいなぁと旅のお伴に、家事の励みに、イヤホンでうっとり聴き続けていました。

が、片方の音が聴こえなくなったので
仕事帰りにTS●●AYAで購入。(置いてあるうちのまん中の値段)←これが問題!

耳に合わせてイヤピース交換できるというので、苦労して替えて、「いざ」と音を聴いた途端…

「何この音?」!(◎_◎;) ビックリ


イヤピースが合わないから音が悪いのかと思っていましたが全部替えてもよくならない。

こ、こんなに変わるもの?もしや本体の故障?

末っ子からイヤホンを借りると、全然音の美しさ、柔らかさが違う…ってか、いつもはこの音だったんですよ。


いえね、かつて電気屋さんでヘッドホンを買った時、
あれこれ試してみて、音はヘッドホンで変わるなぁと思ってはいたんですよね。
音質って、上には上がある…
でもお値段も上には上があるので、そこそこのものを買ったのでした。
十分満足がいきました。(当時私はインナーイヤホンがうまく使えなかったのデス)

でも、今回久しぶりで、しかも「お試し」も出来ないお店で買うイヤホン。
そこそこが買えればいいか、くらいの気持ちで買ったのですが

電気屋さんで体験した「そこそこ」と、そうでないお店の値段だけで選んだ「そこそこ」とでは
「そこそこ」レベルがあまりに違いすぎました。(仕事帰りで疲れ過ぎていたせいもある?)


S&Gの名曲がこんなにも悲しい音になるなんて…


あんまりだ───O(≧△≦)O────


イヤホンの価値があるの?????


という訳で、叫んでいたら末っ子が使っているのを貸してくれました。
自分のは、学校帰りの電気屋さんで新しく買うからと。

S&Gを聴けない日が少しでも続くのは嫌なので
ひどい音の新品は諦めて子供のお古(でも、ちゃんといい音)を使う事になったのでありました。ふぅ=3
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-239-34f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1437】毎度ムダ話
 GACHA E-MAIL  - 12/5/28(月) 17:57 -
  
全く関係ないお話で恐縮ですが…

高校時代に新選組にハマってから、熱に波はあるものの
(今は昨年のNHKBS時代劇「新選組血風録」が地上波放送(日曜日13:05〜)されているので、個人的にちょいと盛り上がっていますw)
新選組マンガだけは継続して、「(中身吟味せず)とりあえず買っちゃう」習慣が身についています。

作品の質や解釈にがっかりすることが多いのですが、最近じわじわと出版が増えてきまして(静かにブーム?)
「お、これは」という気に入り作品もいくつかあります。


その中の一つ。
4月末講談社発行の短編「とんがらし」モーニングKC 桐村海丸
が秀逸でした。(全1巻)

新選組結成前の試衛館の生活が中心(原田と沖田がメイン)の
詩篇もしくは俳句のような、削ぎきった短編19話からなっています。(最後の3編のみ上京以降)

ほとんど説明がないので新選組の基礎知識がないと、わかりにくいかも。
それでも作品世界の味わいは損なわれないと思います。

知っていたら、なおさら深い。
語られていない彼らのその後を想像して、深読みして切ないです。

まァ、絵の人ですね。
うまい。
江戸時代の風情がちょっと引いたカメラ目線で淡々と歳時記のように描かれています。
味のある挿絵のような雰囲気がコマに入って、マンガになっている感じ。

緻密じゃないのに、質感、空気感があって、汗やむせかえるような草のにおい、雨上がりの湿った蒸気、凍える雪の日の空気まで伝わってきます。

あるシーンでは
夜の静寂(しじま)に遠くから聞こえてくる三味線の音やカモメの声が描かれます。
小さく岸辺を打つ波の音まで絵から聞こえてくるみたい。
(音が聞こえてくる絵に憧れます〜)


読んでいる時は普通にさらりと読んじゃったのですが(あ、もちろん、いいなぁ〜上手いなぁ〜と思いつつ)
読み終わった後から余韻がひたひたと押し寄せてきて、
いつまでもその世界観にひっぱられています。



お気に入りになっているんですが、ここで何を言いたいかというと


タイトル「とんがらし」
帯に「花言葉、旧友」と。


はい、
それだけでございます(笑)


ってか、新選組の皆さんは一部を除いて早死になさっているんで
S&Gの歌のように、人生の年輪を重ねたイメージは全くないんですが

昔を懐かしんで振り返ることもないんですが

そもそも
ものすごく日本的情緒なんですが


ちょっぴり嬉しくてときめくワタクシでありました。
   チャンチャン♪

添付画像
【20120528172834.jpg : 32.4KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 20120528172834.jpg
・サイズ : 32.4KB
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-229-61f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1436】もうすぐ6月
 GACHA E-MAIL  - 12/5/28(月) 15:59 -
  
☆高柳さん
そろそろ検査入院されている頃でしょうか。
大したことがなかったとはいえ、体調がすぐれなかったのでしょうから、
きちんと検査を受けて、必要な治療方針などが決まるといいですね。
これを機会に心身ともにゆっくりできますように。

>「TVBros. テレビブロス」2012年第12号の7ページ

バタバタしているうちに探しそびれました。残念〜
「Live 1969」はあれこれ想像させられて大好きです。
初めて「明日に架ける橋」を生で聴いたオーディエンスになったつもりで聴くことも多いです(笑)

>このCDには、「明日に架ける橋」のカヴァーも含まれています。

ビートルズはもちろん多いかもしれませんが
ポールの曲がカバーされる回数もかなりな数になりそうですね。

>「高3トリオ解散さよならコンサート」

以前、映像を教えていただいたので、すぐにピンと来るようになりました。
それまで3人が一緒に「明日に架ける橋」を歌ったことは知らなかったのですが
こうして今でも文章化されるくらいなので、象徴的なシーンだったのでしょうねぇ
(明日に架ける橋そのものが象徴的だからかなぁ ファンは嬉しいw)

>70年代の歌謡曲に興味のある方、ぜひお読み下さい。

そういえば以前教えていただいた
http://sandgforum.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1404;id=gacha
文春文庫の『明日に向って撃て! ハリウッドが認めた! ぼくは日本一の洋画宣伝マン』(古澤利夫著)を
別のブログで紹介したところ(自分は立ち読みですませちゃいましたが)

「(購入して)すっごくおもしろかったですよ!」とコメントを寄せていただきました。
教えていただいてありがとう、ということでした。
読むべき人の目に留まって本も嬉しいだろうな〜と、私(←立ち読み)も嬉しかったです。

>>【1431】ポール・マッカートニー

> この曲へのジョンの弁。「サイモン&ガーファンクルのような曲を作りたかったん
>だろうよ」。・・・42ページ
>
>ジョンが言っているのはもちろん「明日に架ける橋」のことですが、本誌には「レット・
>イット・ビー」は「明日に架ける橋」より先に書かれていたはず、とあります。

ジョン…適当なことを(笑) 何だかこの文章を読んで楽しかったので引用しちゃいました。

日本ではS&Gディープファン以外ではあまりビートルズとS&Gの関係は注目されていなかったようですが
(知識の狭い私が音楽雑誌などを見聞きした限りですので、あくまでも個人的印象です)
ポールもアーティも「ビートルズの影響を受けた」旨の発言をしていますし
ポール・マッカートニーの発言にポール・サイモンの名前が出たり
じわじわと(?)日本の音楽雑誌にも浸透してきているんじゃないでしょうか。

とすると、今後ビートルズ特集にS&Gの名前も顔を出したり、エピソード紹介されるようになるかも(*´艸`)ウフッ←そこ?(笑)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-229-61f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
87 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,160
C-BOARD v3.23 is Free.