GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
79 / 311 ページ ←次へ | 前へ→

【1499】雑誌情報です[1]  /  【1495】「レコ・コレ」[0]  /  【1494】The Singerと高倉建さん...[0]  /  【1487】高橋幸宏さん[1]  /  【1491】来月のローリングストーン...[1]  /  


【1499】雑誌情報です
 高柳 E-MAIL  - 12/9/22(土) 9:55 -
  
発売中の「ストレンジ・デイズ」11月号に、以下の記事が掲載されています。

P27〜 アート・ガーファンクル

    アルバム解説
    サイモン&ガーファンクルからソロへ。偉大なヴォーカリストへの道程
    45年目のオールド・フレンズ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET4....@p3108-ipbfp905sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>


【1500】Re(1):雑誌情報です
 ハイジ  - 12/10/1(月) 9:37 -
  
▼高柳さんの投稿:
>発売中の「ストレンジ・デイズ」11月号に、以下の記事が掲載されています。
>
>P27〜 アート・ガーファンクル
>
>    アルバム解説
>    サイモン&ガーファンクルからソロへ。偉大なヴォーカリストへの道程
>    45年目のオールド・フレンズ

高柳さん、ご無沙汰していました。

アーティの雑誌情報ありがとうございます。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
早速、町の本屋さんで探したら、ありました!!! \(^o^)/

アーティのページが12ページもあって、充実した中身です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@EM114-48-140-80.pool.e-mobile.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1495】「レコ・コレ」
 高柳  - 12/9/15(土) 19:40 -
  
GACHAさん、ありがとうございます。お察しの通り、投稿したのは私です。

今日発売された「レコード・コレクターズ」10月号の175ページにて、「ザ・シンガー」が
紹介されています。

また、表紙をめくるとそこには「ザ・シンガー」と、紙ジャケ・コレクションの広告が・・・。

ポルナレフを日本でブレイクさせた高久光雄さんのインタビューも掲載されており、私には
嬉しい号でした。

ひろみつさん、インタビューが掲載されることは、発売中の号の次号予告に掲載されて
いましたね。私は、テイラーさんの記事1ページだけのために、今号を買いました。

最近私が観た映画は、「るろうに剣心」でした。今度は「ひみつのアッコちゃん」でも観に
行こうかな、などと思っています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET4....@p3108-ipbfp905sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1494】The Singerと高倉建さんのこと
 ひろみつ E-MAIL  - 12/9/15(土) 16:12 -
  
>アーティのthe singerも、すごく贅沢なライナーノートを眺めるばかりでほとんど読まずじまいデス。
>こちらも早く日本語バージョンを読みたいです。

僕も輸入盤の方をよく聴いてます。アーティがそれぞれの曲にコメントを書いていますが
日本盤にはその対訳がおそらく載るでしょうから、僕も日本語バージョン読みたいです。

>Lenaの深い歌声にも痺れます。今のところ前半が特に好きです。

僕もLena大好きです。もう一つの新曲Long Way Homeもいいけど、僕はLenaの方が
好きですね。アルバムがチャートインするといいなぁと思ってます。
でも、やっぱりアーティのニューアルバムが聴きたいですね。

話は変わりますが、本を1冊読みました。プレジデント社というところから出た
「高倉建インタビューズ」という本で、滅多に取材やインタビューを受けない
高倉建さんの貴重なインタビュー集です。

読んで思ったのは、世界に出して恥ずかしくない、世界に誇れる日本人を一人挙げろと
言われたら彼は間違いなくその典型のような人だということ。
私生活を世間に出さず、テレビにも滅多に出ず、映画でしか見られない大スターは彼しかいません。
仕事中の周囲のスタッフ、共演者への気遣い、気配りはちょっと真似できるものではありません。
マネージャーも、付き人もつけないで、オファーの交渉も自分で決める、こんな人は世界にも
ちょっといないんじゃないかと思います。

また仕事に関しては徹底したプロフェッショナル。それを痛感したのは健さんのこんなコメントです。
出演作を決める基準について語った箇所で健さんはこう語っています。
「選ぶ基準ですか?もちろん脚本の中身を読んで決めるのですが・・・・。僕はギャラの額を大切にします。
どれだけ僕のことを必要としているのかはギャラでわかりますから・・・・。
それと、出演するときにはすべての権利を戴くようにしています。出演料はもとより、再使用のお金
テレビでの放映、ビデオやDVDにいたるまで、今まで日本映画の俳優さんが取ってこなかった権利を
ひとつでも多く戴きます。だから権利については出演前に必ず交渉します。
そして、撮影に入る前から多くのものを背負っていれば、励みになりますし、自分を追い込むことにもなる。
今日は辛いから撮影をやめるなんてことは絶対に言えなくなります」

誠実に、全力を出し切って、尚且つ気持ちよく仕事をしたいからこそビジネスライクなことは
キッチリけじめをつける。ずっと昔から同じ男として尊敬し、憧れてきた人の一人が高倉建さんなんですが
この本のこのコメントを読んで益々好きになりました。
間違いなく世界に誇れる日本人です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@68.214.150.119.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1487】高橋幸宏さん
 高柳 E-MAIL  - 12/9/9(日) 12:59 -
  
久しぶりの書籍情報です。

先月、高橋幸宏さんの本、『心に訊く音楽、心に効く音楽』が、PHP新書の1冊として
発売されました。

本書の中で幸宏さんは、ご自身が今まで出会った来られた音楽についてたくさん
語っています。

中でもサイモンとガーファンクルは、何度も登場します!

P126、127、128、153、170・・・と。

その他、ビートルズ、デヴィッド・ボウイ、ベンチャーズ、プロコル・ハルム、ユーミン、
サディスティック・ミカ・バンド、フランシス・レイ・・・といったアーティストたちの
ことも語られています。

書店で見かけられることがあったら、ぜひお手に取ってみて下さい。

追伸

発売中の「大人のロック!」の読者欄、よろしかったらご覧下さい。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET4....@p3108-ipbfp905sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>


【1493】Re(1):高橋幸宏さん
 GACHA E-MAIL  - 12/9/12(水) 23:18 -
  
▼高柳さんの投稿:
>久しぶりの書籍情報です。
>

☆高柳さん、こんばんは

>『心に訊く音楽、心に効く音楽』

本屋さんでちらちらと読ませていただきました。
私は音楽に詳しくないですが、読みやすく、面白かったです。
音楽通の皆さんにはたまらない内容がいっぱいなのではないでしょうか。
S&GやP.サイモンへの言及は、ファンにとっては単純に嬉しい(笑)顔がほころんじゃいました。

>発売中の「大人のロック!」の読者欄

拝見しましたよ〜
英、仏、日の3人のロッカー特集記事のご提案をされている記事ですか?
自分でも書きたいくらいという熱い思いが高柳さんらしいなぁと思いましたが、違っていたら失礼(^^;)
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-50f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1491】来月のローリングストーンズ誌で
 ひろみつ E-MAIL  - 12/9/12(水) 18:51 -
  
来月10月10日発売のローリングストーンズ国内版にアーティの
インタビューが掲載されます。
題して「ロックの偉大な”楽器”を持つ男」
楽しみですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@118.214.150.119.ap.yournet.ne.jp>


【1492】偉大な”楽器”  そして the singer
 GACHA E-MAIL  - 12/9/12(水) 23:02 -
  
▼ひろみつさんの投稿:
>来月10月10日発売のローリングストーンズ国内版にアーティの
>インタビューが掲載されます。
>題して「ロックの偉大な”楽器”を持つ男」
>楽しみですね。


☆ひろみつさん、こんばんは

わあぉ!
国内版に掲載されるのは嬉しいです!!!
楽しみだなァ ワクワクワクo("▽"*)o

アーティはアーティ自身が楽器ですよね〜
(S&Gのマンガ書き始めた頃から、そこをテーマにしたエピソードも作りたかったくらいなので、とても興味があります)

最近ますます英語を読もうと努力できなくなっていて…

ウッ(=_=;)」□abc…お手上げ


アーティのthe singerも、すごく贅沢なライナーノートを眺めるばかりでほとんど読まずじまいデス。
主に字体と(笑)古い写真に目が釘付け。
自転車に乗る少年たちの写真は特に興味深いです。
こちらも早く日本語バージョンを読みたいです。

あ、もちろん!
楽曲聴いています。(まだディスク1のみ。もったいなくって 笑)

いつも、いろんな時代のアーティの歌声をシャッフルして聴いているので、やっぱりその聴き方はアリだよね (*´艸`)ウフッ
などと変な納得をしています。
Lenaの深い歌声にも痺れます。今のところ前半が特に好きです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-50f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
79 / 311 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,145
C-BOARD v3.23 is Free.