GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
132 / 313 ページ ←次へ | 前へ→

【1191】光栄のいったりきたり[0]  /  【1190】お久しゅうございます(^...[0]  /  【1186】オリコン・チャート[1]  /  【1187】「ポールとアート」[1]  /  【1185】洋楽マン列伝[0]  /  


【1191】光栄のいったりきたり
 GACHA E-MAIL  - 11/5/19(木) 19:14 -
  
☆千原さん
>>【1187】「ポールとアート」【1188】Re(1):「ポールとアート」

> I〜IIIを PDF にしたものを作ってみました。

ありがとうございます。
(しかもチェックして、作り直しまで…!)

「いつでもどこでも」読むようなマンガではないですが(*^o^*)アセッ
自分で作った作品をこのように取り扱って下さって
本当に光栄です。

大きさも変換して読めるんですね。

> セリフを英訳して、Art と Paul に読んでもらいたい!

そんな恐れ多い事は思いついたこともありませんでしたよ〜!!


☆高柳さん、いつもありがとうございます!

いっぱい教えていただいた書籍情報
少しずつそのお話など加わっていきたいと思います。
(また時間がなくなってしまいましたので、 ひとまずここで送信します。ごめんなさい)
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2;...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1190】お久しゅうございます(^^;)
 GACHA E-MAIL  - 11/5/19(木) 19:11 -
  
皆さんこんばんは。

た、大変長らく顔を出さずに失礼いたしました。
語りたいことが多すぎてうまくまとめられないうちに
日々が経ってしまいました。
(頭がマンガで育っているせいか、言葉で表現するのが遅くて、しかも脳内整理がうまくいかないことが多いです^^;;;)
(ああっ また意味不明な事を)

とりあえず、順序不動にいくつかおしゃべりに加わっていくことにします。

☆ハイジさん
>> 【1183】25位、どんな人が?  - 11/5/10(火)-

> 下の子と2人、カナディアンロッキーに行ってきました

おお〜!早速海外の大自然に羽ばたきましたね。
この楽しい旅行記、嬉しくて夫にも話したり
繰り返し頭の中でも反芻していたので
すっかりお返事した気になっていました(おばか)

5月でもまだ歩いて渡れるほど凍っているんですね。びっくり!

オランダで暮らしていた頃、1〜2月の寒い頃は小さな運河や湖が凍り、
歩いたり、スケートしたことがありましたが
カナディアンロッキー、北の大自然ですね〜
木造ロッジの宿泊、露天風呂での会話。想い出の多い旅でしたね。

> 「毎日、S&Gの歌をきいているからなんですよっ」

うきゃ〜!>▽<(はぁとー♪♪♪)
(毎日聞いているけど、英語わからない。やっぱ、心がけの違いです!)
たまたま話した相手がS&Gの明日に架ける橋がわかる方だとホント嬉しいですよね

> ビンラディンを殺したことでテロへの恐れは強まり、空港での検査も厳しくなったように感じましたが、

混迷はまだまだ続きそうで、難しい問題が世界中各地に渦を巻いている気がします。
S&G現役時代の重苦しい空気に通じるような…。(もっと苛酷かも)
「明日に架ける橋」は今なお時代に必要な歌のひとつですね。

>> 【1189】Re(1):オリコン・チャート  - 11/5/19(木) -

で、ハイジさん。 今はご実家なんですね。
お帰りなさい。今はお疲れを取るべく羽を休めて下さいね。

> この歌を若くして作ったポールはすごい。

そうですね。

私もそこを考えるときにいつも思い出すのが
数名のユダヤ人の老人がベンチに腰掛けている白黒写真と
映画「フォレスト・ガンプ」冒頭でやはり町のベンチに腰掛けている老人たちのシーンです。

私が子供の頃、ご近所で、夏の夕涼みにご老人達が家の前に床几台(?)を出して、囲碁や将棋、井戸端会議をしている風景をよく見ました。
そのひょうひょうとしたイメージとは違い、
アメリカの黒いコートをまとったご老人方のイメージはどことなく冬のイメージ。
(「フォレスト・ガンプ」は、また違った印象がありましたが)

発想力豊かなポールが子供の頃からそういったシーンを身近に見ていたから、
(多分、アーティも見ていたでしょう)
歌詞の中に反映されていったような気がします。
(反映できることがすごい!詩人ポールの能力ですよね〜)

ユダヤ人のウディ・アレンの映画の何かでも(タイトル不明)、
主人公の子供時代の想い出に強烈なイメージの一族のお年寄りが出てきましたし
「卒業」の監督マイク・ニコルズのTV番組「エンジェルス・イン・アメリカ」(エミー賞、ゴールデングローブ賞)も、たまたま1回だけ見た話の中で
お葬式でユダヤ人の老人たちが集まってきて話をしている印象的なシーンがありました。
(多分主題とは関係ないデス。何を見てもS&Gの「旧友」のイメージに繋げてしまう私の中で印象的なだけ?^^;)

つまり、子供の頃から身近でいたであろう老人たちは
下の世代とは明らかに世代ギャップの対象であると同時に
いつか自分たちもその年齢になる対象・将来像でもあるわけで
二人の若者にも強烈なイメージを植え付けていたんじゃないかなぁと
ついつい空想してしまいます。

なのでマンガの中でも年配の方々をホンノちょっぴり意識的に出したりしてね(笑)(まだ複数の塊じゃないですが)
今後も(書き続ける場合)本編のコマの片隅に老人たちを入れたいと思っているんですよ。
(イメージばかりあっても、書かないんじゃ意味ないですが)

でもまぁ、昔のご老人より今のご老人は10歳は若そうです(笑)
この「70」は「80」でもよいような気がします。

特にポールもアーティもスーパー老人の類いだから。
健康にだけは気をつけて
ご活躍願いたいですね。


長々脇道失礼しました!

>高速道路を運転していて、眠くなるとS&Gの歌にあわせて歌ってみるのですが、
>気持ちよくなってさらに眠くなり、パーキングエリアで一眠り、というパターンです。

長時間運転にS&Gやアーティは不向きかも(笑)
ちゃんとパーキングエリアでお休みになるのはエライエライ。
くれぐれも道中お気を付け下さいね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2;...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1186】オリコン・チャート
 高柳 E-MAIL  - 11/5/15(日) 14:53 -
  
ハイジさん、オリコン「ALBUM TOP100」で25位初登場だった「明日に架ける橋」40周年
記念盤ですが、5月9日付で91位、そして5月16日付では圏外になってしまいました。

91位のときの累計売上数は6千数百枚(オリコンはデータ管理に厳しいので、ここに
その数字を正確に書く訳にいきません)となっています。オリコン・チャートでは
漏れている売上もあると思うので、実際にはもっと売れているでしょうが、日本全国で
この数字というのは、少し淋しい気もしますね。

今年発売された洋楽の中で、今最も売れているのは、アヴリル・ラヴィーンさんの
「グッバイ・ララバイ」で、30万枚を越えています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062105.ppp.dion.ne.jp>


【1189】Re(1):オリコン・チャート
 ハイジ  - 11/5/19(木) 11:42 -
  
▼高柳さんの投稿:
>「明日に架ける橋」40周年>記念盤ですが、5月9日付で91位、そして5月16日付では圏外になってしまいました。
>日本全国で
>この数字というのは、少し淋しい気もしますね。

  高柳さん、くわしい数字をありがとうございます。
  まあ、40年前に作られた歌ですから。
  少し淋しいという気はやっぱりします。
  最近新聞の広告で、本だったか、映画だったか、明日に架ける歌? というのを見て、ちょっとぱくってるよ
  と思いました。でも、ヒットして、本家の方を知らない人に知ってもらえれば、いいか、と思いました。

>今年発売された洋楽の中で、今最も売れているのは、アヴリル・ラヴィーンさんの
>「グッバイ・ララバイ」で、30万枚を越えています。

  アヴリル・ラヴィーンさんの人気は大したものですね、私にはよくわかりませんが。
  好き、というのは不思議なものです。

GACHAさん、ほとんど3日間あっちこっちまわって、ようやく実家にたどりつき、何をしたらいいんだか、
ぼんやりしています。
やるべきことは、いろいろあると思うのですが。
Old Friend の歌詞の How terribly strange 70 というのを聴くたびに
そうだなあ、と思うのです。父は、89ですが。この歌を若くして作ったポールはすごい。
お年寄りの声を入れたアーティもすごい。あの声の老人たちは、もう亡くなっていると思うのですが、
うらやましいなあ。

アーティは、どう思うのでしょう。

高速道路を運転していて、眠くなるとS&Gの歌にあわせて歌ってみるのですが、気持ちよくなって
さらに眠くなり、パーキングエリアで一眠り、というパターンです。新緑がとてもきれいです。ではまた。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@EM1-114-236-32.pool.e-mobile.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1187】「ポールとアート」
 千原 E-MAIL  - 11/5/16(月) 23:26 -
  
千原です。

ここの掲示板をご覧になっている方は、トップページにある
GACHAさんの大作「ポールとアート」をご覧になったことがあると思います。

先日、もう一度この「ポールとアート」を読む機会があり、
その時に、”これって、PDFにしてしまえば、iPhoneでいつでも、
どこでも読むことができるな!”とひらめきました。

ということで、I〜IIIを PDF にしたものを作ってみました。
http://www.megaupload.com/?d=TH6TUYBR

iPhone/iPad では CloudReader というアプリケーションで
PDFを読むことができます。iPhoneではサイズ的に
少し厳しいところがありますが、いつでも、どこでも
読めるという魅力は、サイズを十分カバーできると思います。

GACHA さんからの OK も頂きましたので、
ここでアナウンスさせてもらっています。

GACHAさん、ありがとうございます。


もう一度読みなおしてみての感想:
セリフを英訳して、Art と Paul に読んでもらいたい!
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@p0362dd.ngnont01.ap.so-net.ne.jp>


【1188】Re(1):「ポールとアート」
 千原 E-MAIL  - 11/5/19(木) 6:40 -
  
▼私の投稿:
>ということで、I〜IIIを PDF にしたものを作ってみました。

先日作成したデータですが、Part 1 の6ページの下半分以上が
データが壊れていました。

修正したものを下記に置いておきました。
お手数ですが、もう一度ダウンロードして下さい。

http://www.megaupload.com/?d=8SSBCAH8
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@p93c0a0.ngnont01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示


【1185】洋楽マン列伝
 高柳 E-MAIL  - 11/5/14(土) 15:46 -
  
今日発売された「レコード・コレクターズ」6月号の「洋楽マン列伝」は、先月号に続き、
石川博明さんです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p7025-ipngn100202sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
132 / 313 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,197
C-BOARD v3.23 is Free.