|
予想以上にあっというまにPTA広報にどっぷり浸かっているGACHA(部長)です。
5月PTA卒業(総会で次に引き継ぐまで卒業できません^^;)まで
それ行けやれ行けエンヤコ〜ラであります。(半分ヤケ)
☆高柳さん
お返事ありがとうございます。
「ローリングストーン日本版」職場近くの書店では見つけられませんでした。残念。
もしかして見るだけかな、と思うときは店員さんにお尋ねするのも悪いし…^^;
別の書店に行く機会があったら見てみたいと思います。
> ジャケット写真を眺めたり、
> ライナーや対訳を読むことが、主な購入目的なのです。
ああ、なるほど〜
> ずっと前、自宅の火事で失くした「BEST OF BEST MOOD POPS 18 SERIES
> VOL.5 SIMON & GARFUNKEL」をようやく見つけることができました。解説を
> もう一度読み返したいとずっと思っていましたので、とても嬉しいです。
そういうこともあるんですねぇ
(火事とは大変でしたね)
> テイラー・スウィフトは昨年11月、渋谷のタワーレコードで初めて聴きました。
一目ぼれならぬ一耳(?)ぼれ。うらやましい素敵な出会いですね。
テイラーさんの映像見ました。
(お恥ずかしながら、女性名とは知らなくて「え!」とびっくりしました。)
末っ子が寄ってきて興味深げに画面を見ておりましたよ。
> ポールがボストンの名門校バークリー音楽大学の
理事に就任したというニュースが掲載されています。
アメリカではポールは押しも押されもしない名士ですね。
情報ありがとうございます。
>> 【52】「ラブシャッフル」
純粋なお嬢様の役といったところでしょうか。
いいドラマになるといいですね。
>> 【54】「夜明けのスキャット」
ル〜ル〜ルルル〜♪
ですね。
今でこそ酷似していると言われていることを知りましたが、当時はまったく知りませんでした。
いいフレーズは自然に作曲家の耳に残って
無意識に使ってしまうのでしょうか。それとも…?
「夜明けのスキャット」子供の頃好きでよく歌っていましたよ〜。
しりとり遊びで「る」に困ると、このフレーズを歌ってごまかしていました。
|
|
|