GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1792 / 1884 ←次へ | 前へ→


【94】卒業(映画じゃないです。単なる近況報告とおしゃべりデス*^^*)
 GACHA E-MAILWEB  - 09/3/2(月) 23:02 -
  
ふぅ〜、PTA広報誌の原稿をなんとか仕上げ終わって、印刷屋さんに提出終わりました。
まだ表紙用の画像が出来上がっていないのですが、まぁ、何とかなるでしょう(笑)
校正用のゲラ刷りがあがるまでしばしの開放感です。

先週の土曜日は末っ子の次男の高校の卒業式。
(すでに浪人決定です^^;)

中学のときに引越しをきっかけに1年半不登校をしていた末っ子。
遠回りも致し方なしと思っていますが、卒業前後ずっと気が緩みっぱなしなので
昨晩は父親に渇を入れられていました。ひやひや(^_^;)

子どもが卒業してもPTAのお仕事は5月の総会で次期メンバーにバトンタッチするまで卒業できません。
現に今年度最後の広報誌は3月30日発行予定(遅いね〜^_^;)なんで、まだバリバリの現役です(笑)

親も早くPTAを卒業したいという気持ちでいっぱいです。
ただ最後の広報誌作りなので、思いっきり冒険しつくしました(笑)

ページも増やして大特集を組み、常連メンバーそれぞれに担当記事をお任せもし、
私は総合的な記事の配分と穴埋めに徹しました。
穴埋めには念願の(笑)手書き棒人間マンガもふんだんに使い…
もう、GACHA部長のやりたい放題といえるかも(笑)

卒業式は卒業生の親としてよりも
広報の一員としてカメラ担当で走り回りました。
行事のときの撮影は自分でも知らず知らず力が入ると見えて
昨日今日と筋肉痛(笑)
日頃の運動不足がたたります。

さて、不登校だった息子の通った高校は
公立の単位制、多部制(3部制)普通高校という新しいタイプの学校で
定時制でもあります。
不登校経験者も半分ほどいて、高校にしては様々な子がいます。

生活の大変な子もいれば、大学進学希望の子もいる。
やんちゃタイプの子もいれば、内向的な子、ハンディキャップのある子も。
他にやりたいことがあるから、来ている子もいれば、
他の高校から単位を持って移ってくる子もいる。
社会人になった後、入学してきた人もいます。(67歳の方も卒業生の中にいました。)
卒業生も4年(以上)3年、2年、1年と各学年そろっています。

末っ子はむしろ苦労のない方で
明るく楽しく友人に囲まれながら卒業を3年で迎えられました。
(それでもやきもきさせられることが多いですけど、ま、それは上の子たちにしても同じなので 笑)

こういう学校だったので
かつて経験した小中のPTA役員の時とは違う苦労と手ごたえがありました。

定時制の一面も持ちながら従来の夜間高校とはちがい、
まして私が知っていた普通の進学校(超有名進学校、ではないです笑)とはまったくちがう世界で
先生方も信念を頼りに未知の世界を手探りで進んでいるといった状況でした。
それを記事にして伝えるのに使命感を感じたりしてね(おおげさ?)

一方で
子どもの置かれた状況は人それぞれ違うものの
保護者の過ごしてきた心の葛藤や揺れは、共通するところが多くて
それを何とか掬い上げて記事にしたいとも思いました。
PTAだから、保護者に目を向けたっていいよね、と(笑)

マスコミや映画にはたまに子ども自身のことや教師の姿が描かれていますけど、保護者はあまり描かれていないような気もするし。
(まぁね、当事者が一番辛いし、当事者自身が乗り越えていく問題だからね。)
そもそも学園ドラマってPTAは悪者扱いが多いような(笑)気のせいかな?(最近は変わったかしら)

ただ記事にするには
問題が大きくてデリケートなので
直接触れるのはむずかしい。(ましてPTA広報部は素人集団)
「不登校経験者のための学校」でもないので
そこばかりクローズアップもできません。

とりあえず、昨年度は建物や教師の話を取材して迫ってみたところ
広報誌コンクールの論評者の一人が「生徒の記事、PTA活動記事が少ない」と指摘しました。
(取材努力を認めて褒めてくれた論評者もいました。県下で写真賞は受賞したんですよ^^)

くやしくて(笑)それぞれの学校の状況があるのに!と言いたくて
でもそのためには、できるだけのことはせねばと思い、
あえて今年は取材対象として生徒にも切り込んでいきました。

不器用ながら(ホント、普通のスマートなものは作れないGACHAです)心意気だけはあったんですが
今年は民間教育財団のPTA広報誌コンクールがなくなっちゃった(ばく)
うちのPTAはPTA連合など(名称不明)に所属していないので、応募宛がない。
あらら〜

別にコンクール用に作ったわけじゃなかったのですが
昨年の論評者に「広報誌のあるべき姿の枠はいろいろあってしかるべきだ」と言いたかったので
ちと残念でありました(大笑い)

なくなって半分がっかりですけど、半分ほっとしてます。

本当は読者が喜んで面白がってくれるのが一番のご褒美です。
反響が聞きたくてアンケートを取りたかったのですが、高校は回収が難しい(*^^*)
熱意いっぱいの重箱の隅をつついたような批判だけがFAXで返ってきたらイヤなので
軟弱者はアンケートを断念したのでありました(笑)

(小学校PTAのときに作ったPTAだよりは、アンケートをしたところ好意のこもった感想文を沢山いただき、宝物になっています)

さて
長々と、おしゃべり失礼しました。
PTAを卒業したらもうちょっと前向きにHPに向かえる・・・かな?
浪人生がいると難しい・・・かな?

まだ校正作業と引継ぎ作業が残っていますがしばしの休息期間、ぐちゃぐちゃ吐き出させて貰いました。
平にご容赦のほど!m(_ _)mへ・へ〜

引用なし
パスワード
110 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-69-237.eonet.ne.jp>

【94】卒業(映画じゃないです。単なる近況報告とおしゃべりデス*^^*) GACHA 09/3/2(月) 23:02

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1792 / 1884 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,208
C-BOARD v3.23 is Free.