|
☆高柳さん
>> 【904】ハッピー・バースディ!
アメリカ本国でのテイラーさん人気の時代はしばらく続きそうですね。
☆ひろみつさん、こんばんは
> 喉の方も少しづつ快方に向かってるようで何よりです。
そのようですね!嬉しいです。
嬉しい半面、具体的に目標を立てると、無理が生じないかちょっと不安な気もしますが(心配性のファンなもので…)
明確な目標はリハビリ中のエンターテイナーにとっては大事なものかもしれません。
いっそ、禁煙も体づくりも頑張って、若返るくらいになってもらいたいわ
(でも無理しないでほしい〜矛盾するファン心理であります)(;´▽`A``
☆高柳さん
>> 【906】70歳の時にも
地元にジュリーのコンサートが来たんですね。よかったですね〜
> 「70歳になっても頑張っていたい。みんなも、健康に気を付けて、70歳になった僕にも
> 会いに来て欲しい」
かつて60年70年に若さをぶつけて活躍した世界のミュージシャンたちが
続々と新たな領域にチャレンジしている昨今
みんなカッコイイです。
ジュリーもカッコいい!
生きていれば歳をとるのは当然。ありがたいことです。
私たちもかっこよく歳をとりたいですね。
「老い」によって失われるモノは当然ありますが、年月を経てこそ生まれる力もあります。
アーティストも、観る側の我々も、健康に気をつけなくてはね。
高柳さんにとってのベスト映画の一つを、
映画館のスクリーンで見られてよかったですね。
DVDがありがたい世の中ですけど、スクリーン上映は望んでも簡単には見られるものではないですものね。
>> 【907】「Mステ」に出演
来日も近づき、あちこちの番組や雑誌でもテイラーさんが取り上げられるようですね。
高柳さん、エアチェック、雑誌チェック、お忙しくなりそうですが、
気温の変化の激しいこの時期、体調崩されませんように。
昨晩、観るともなしにつけていたNHK総合チャンネルでも一瞬テイラーさんの曲(映像つき)とコメントが流れていましたよ。
来日した(する?)ミュージシャンとかを扱っておりました。
(いいなぁ〜)
(2009年のS&G、どうしてあんなにマスコミシャットアウトしていたのかなぁ…返す返す残念)
(11月10日のSONGSではオリビア・ニュートン・ジョンが取り上げられていました。S&Gも取り上げてほしかった…返す返す…以下同文^^;くどいっ)
テイラーさん、アメリカのファンは低年齢層も多くてライブやイベントには保護者付きのファンが来るんですね。
その子たちが大きくなって、何人かは文化論研究者や音楽評論家になり、テイラーさんの音楽を熱く語り始めると思います。
若者文化、子供文化って大事ですよね〜。次世代を育てるわけですから。
|
|
|