GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1249 / 1884 ←次へ | 前へ→


【664】洋楽マン列伝
 高柳 E-MAIL  - 10/5/15(土) 16:58 -
  
「レコード・コレクターズ」6月号が発売されました。

先月号のリニューアルとともに始まった「洋楽マン列伝」を面白く読んでいます。

6月号は「洋楽マン列伝 No.,2 石坂敬一(後編)」です。

日本独自の洋楽ヒットが多数生まれていた70年代という時代、その裏には、洋楽
ディレクターと呼ばれた人たちの苦労と工夫がありました。

日本洋楽という文化が咲き誇った時代を今顧みたいと思うのは、自分が今まで
聴いて来た洋楽の意味を探りたいからです。

ポルナレフには、高久光雄さんという名ディレクターがついていました。私が
(日本のポルナレフ・ファンが)聴いて来たポルナレフとは、高久さんのプロ
デュースによって届けられたポルナレフだったのです。邦題を考えられたり、
シングル・カット曲を決めたり、アルバムのジャケット・デザインも考案され
たり、宣伝活動をしたりと、高久さんはポルナレフのアーティスト・イメージを
日本に定着させるために、様々な努力をされました。その努力の甲斐あってこそ、
70年代、ポルナレフはあそこまで当時の子どもたちに受け入れられた、と言えます。

「洋楽マン列伝」にも、いつか高久さんが登場されるときがあるでしょう。この
連載には、ずっと注目していきたいと思います。

引用なし
パスワード
176 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p22075-ipngn100101sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

【664】洋楽マン列伝 高柳 10/5/15(土) 16:58

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1249 / 1884 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,194
C-BOARD v3.23 is Free.