|
☆ゲン兄ちゃん、こんばんは。
> アーティの役は、24歳の青年(ジャスティン・バーサ)の親(ハリー)だと思いますよ
ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
(うーむ、主人公の彼氏は24歳なのか〜)
映像からお父さんハリーの温かさが伝わってきます。
どこか少し風変わりな感じも漂っていて、アーティダディにほれぼれします(笑)
☆ひろみつさん
2003年の「キャシーの歌」ですね。
Joanさんの手持ち映像は有名なところから珍しいものまで本当に幅広いですね。
オランダの方だったと思うのですけど。
本当にありがたいです。
同じくJoanさんだと思うのですが「♪oan」さんのお名前で101の動画作品があります。
「キャシーの歌」の2003年と同じ頃?(同じシャツみたいだけど番組は違うかな)の映像でこれもすごく好きです。(7thさんのところでもご紹介されたことがあったと思います)
Every Now And Then
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=31812321
101個の動画の中で、この映像↓は痛々しく感じてしまいました。
Hall Of Fame
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=32853496
これって授賞式後か何かの、ステージなしのパーティ会場なんでしょうか
リハーサルなしでぶっつけ本番っぽい?
ポールはその場でギターを借りてるし・・・この二人にしては準備不足の感じが・・・
1990年頃はやはりギクシャクしているのか?(T_T)
それに比べて2003年の二人のいい雰囲気なこと!(*^^*)会場との一体感もいいですねぇ(日本公演を思い出します)
Wilkes-Barre(The Boxer)
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=33350496
歌った後の(5:26あたり)二人がまた楽しい
以上♪oanさんの映像劇場でした。
>> 【411】「心の詩」から
アーティのアルバムの中では地味な存在の「心の詩」ですが私は大好きです。
その中の曲を歌っている映像が見られてとても嬉しい(はぁと)
DREAMLAND(ドリームランド)
丁度この2,3日、この歌が浮かんで何度も口ずさんでいたところでした。
ひろみつさん、ありがとうございます。
太陽が沈んでお休みを言う
掛け布団をちゃんとおかけ
ベッドのそばに
明かりを残しておいてあげるよ
君を夢の国に案内するように
・・・(中略)・・・
君がどこに飛んでいくのかは
誰にもわからない
翼をはためかせ 陽の光を超えて
月の主や銀河が
君を夢の世界へといざなっていく
(訳 沼崎敦子)
ついでながら
大好きな「心の詩」の中でも
この曲と「ラッソ・ザ・ムーン」の2曲は特に心惹かれます。
1週間前、こまごましたことから沈んだ気持ちで家に帰る途中の電車の中で
ランダムに入れていたiPODから偶然「ラッソ・ザ・ムーン」がかかり
アーティダッドの歌声に包まれるような気分になり、あまりにふいだったので
不覚にも涙が出てしまいました。
(電車の中なのであわてました。昼下がりですいててよかった 笑)
繰り返し聴いて、癒されていました(*^^*)
「ラッソ・ザ・ムーン」は不思議。
よほど私の涙腺と相性がいいのだろうか。
初めて聴いた時も、なぜか涙が。
強いて言うならば父性愛?
まだまだ私にとって説明のつかないアーティの魅力です(笑)
|
|
|