GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1634 / 1884 ←次へ | 前へ→


【255】続き
 Blue  - 09/6/20(土) 16:40 -
  
前回でトム・ウィルソンが「サウンド・オブ・サイレンス」を聞いたはずがないと書いてしまいましたが、実はファーストアルバムの中に入っていたんですね。無知の私のまちがいでした。

続き


モリー:映画「卒業」の監督のマイク・ニコラスが君達の歌を映画に使いたかったということについて。

アート:彼は僕達が以前に作った歌と共に生きたんだ。そしてそれらを自分の映画の世界に滑り込ませた。注)彼はslidedという言葉を使いました..「スカボロー・フェア」、「サウンド・オブ・サイレンス」...
でも、新しい作品が必要だった...

「卒業」の一場面

...ハリウッドのサウンドステージで僕はマイクに言ったんだ。「実はポールが今、製作中の歌なんだけど...「And here to you, Mrs. Roosevelt...」

アート、歌い出す。

...すると、マイクが言ったんだ。「「ミセス・ロビンソン」に変えたら。たった4つか5つの音節じゃないか。」僕たちは「もちろん。」って答えた。その時、歌詞はまだ書かれてなかったんだ。でも、映画ではもうあの歌のメロディが出来ていたんだ。Do Do Do Do....

「卒業」の一場面

アート:「卒業」の成功が僕達の人気を決定的なものにしたんだ。


「明日に架ける橋」を歌っているアートの映像

ポール:「明日に架ける橋」を書き上げた時、僕はそれをアーティーに捧げたんだ。「これは本質的には君のソロだよ。」ってね。

「明日に架ける橋」を歌っているアートの映像

それからあの歌がリリースされた後、僕達はコンサートでよく歌った。でも、僕達は解散しなかったよ。解散したのはそれから1年後。あれは1971だったかな。

モリー:71年...君達はどうして解散したの?

アート:わからない。ポールに聞くべきだよ。でも、僕が覚えている限りではね、僕達は疲れたんだ。僕はたくさんのポール・サイモンを見て、ポールはたくさんのアート・ガーファンクルを見たんだ。60年代後半にね。「明日にかける橋」以来、僕達はあまりにお互いに露出され続けた。ビジネス的プレッシャーとかでね。休息を取るのが必要だったんだ。それもたったの2ヶ月とかじゃなくて1年半くらいの。

白黒の写真

ポール:僕達は11歳から友達同士なんだ。だからけんかとか解散とか、口論とか、普通のことさ。そんなことがないグループなんて聞いたことがない。

モリー:家族がするように...

アート:友達だから..

ポール:そういった理由さ。


1981年、再結成コンサート(セントラルパーク)の映像。

モリー:セントラルパーク。50万人もの人達が来るなんて予期した?

引用なし
パスワード
160 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@203-214-62-233.dyn.iinet.net.au>

【255】続き Blue 09/6/20(土) 16:40

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1634 / 1884 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,198
C-BOARD v3.23 is Free.