GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1717 / 1884 ←次へ | 前へ→


【169】神戸(東灘区)からのひとりごと
 GACHA E-MAIL  - 09/5/17(日) 0:41 -
  
皆さんこんばんは。
皆さんの素敵な話題と関係ないのですが・・・(すぐにお返事できずに失礼します^^;)

私はパートの薬剤師。
土曜日は調剤薬局のお勤めがあります。
今朝、TVで神戸の高校生(渡航経験なし)の新型インフルエンザのニュースを知りました。

いよいよきたか、という感じ。
学校閉鎖地区の中に我が家も勤め先も入っています。
息子にもマスクを渡し、私もマスクをして電車通勤。
朝はまだマスクをしている人はほんの数名でちょっと意外な感じ。

薬局は土曜日は大体混むんですけど
今日はあんなニュースがあったから、出足が悪いかと思ったら
普通に混んでました。
(まだ私たちも、患者さんもマスクをしていませんでした)
(一応すぐにマスクできるようにポケットに入れておいたんですけど^^)

雰囲気が変わってきたのは途中から。

小さな調剤薬局なので、ほとんど一般品や医療雑貨は置いていません。
ところが近くの薬局、ドラッグストアで売り切れてきたのか、
マスクや消毒剤を買いに来る人が増えてきて、あっという間に売り切れました。

携帯でお子さんの習い事の教室が急遽お休みになったと知った方(患者さん)が
「なにか(事件が)起こったんですか?」と不安気に尋ねてきたりして
急速にニュースが広まりだしていることを感じました。

実際、状況は刻々と変化。
私が帰宅するときは、マスク姿が目立ち始め
夕方のニュースではもっと広まっていることがわかりました。
(今、ネットを検索してみると、更に状況が変化していることが実感されます。)

中央区東灘区(うちは東灘区)灘区芦屋市の学校、幼稚園、お年寄り施設はとりあえず1週間閉鎖。
息子の予備校も来週は休み。
まさに渦中となってしまった感じです。

神戸は観光都市でもあるので、その影響も大きいとは思うけれど・・・
早めの対応が求められます。

なんといっても国内感染地区の第1号。
良くも悪くも検証され、他の地区は神戸を参考に今後に備えていくことになるんだろうなぁと
どきどきしています。

今のところ強毒化していないのがせめてもの救いですが
かかって、回りに迷惑をかけたり
判断に悩んだりしそうなのが困りものです。

必ずしも38度以上でなく、37度台から始まるとなると
微熱程度でも「もしや?」と考えちゃうわけで・・・

悩んだら、発熱相談センターにかければいいんだ!と思うものの、疑いが晴れるまで、周りの人たちも動けなくなる可能性が高いのもつらいところです。

この時期体調が崩れませんように・・・
微熱が出ませんように。
街中で咳が出ませんように。(いがらっぽくて突然咳が出るときって誰でもありますよね。いちいち回りを気にして小さくなっていないといけない^^;)
祈るばかりです。

映画館などの自粛も検討され始めているみたい。

目下の心配もさることながら
7月頃、日本はどうなっているんでしょう。すごく気になります。

いっそ季節インフルエンザと同じ扱いになっているならばいいのですが(イヤ、それはそれでよくないけど)
コンサートがどうなるのか・・・

新型インフルエンザの発生が阪神地区だけで押さえ込めてこの半月ほどでとりあえず下火となり
夏場は何事もなく乗り越えられ
その間にワクチン開発されて(さすがに5月6月は無理かな)
寒くなるまでに再流行に備えて対応できるようになっていると
いうことなしです。

もちろん
ポールやアーティたちも
どうか無事にツアーに臨めますように。(>人<)神頼み!

引用なし
パスワード
84 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-190-50-22.eonet.ne.jp>

【169】神戸(東灘区)からのひとりごと GACHA 09/5/17(日) 0:41
┗ 【170】あ GACHA 09/5/17(日) 0:52
 ┗ 【171】弱毒性のうちに GACHA 09/5/17(日) 0:57

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1717 / 1884 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,203
C-BOARD v3.23 is Free.