GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
801 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→

【949】「愛の休日」 高柳 10/12/8(水) 22:44
┗ 【957】邦題 サネ 10/12/12(日) 22:53


【949】「愛の休日」
 高柳 E-MAIL  - 10/12/8(水) 22:44 -
  
サネさん、ポルナレフに詞を提供した作詞家の中で、私がいちばん好きなのは
ジャン=ルー・ダバディです。「シェリーに口づけ」と並ぶ、日本での
ポルナレフの代表曲、「愛の休日」を作詞した人といえば、その凄さがお分かり
いただけるでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=K0Tz909yU_Y

私には「ポルナレフ、名曲の法則」というのがありまして、それは―

1、ジャン=ルー・ダバディ作詞曲はすべて名曲。

2、邦題が「愛の〜」となっているのは、すべて名曲。

3、青山祐子さん訳詞曲はすべて名曲。

というものです。

「愛の休日」はまさに、この3つの条件をすべて満たした、名曲中の名曲なのです。

ひろみつさん、ありがとうございます。あとで確認してみますね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062138.ppp.dion.ne.jp>


【957】邦題
 サネ  - 10/12/12(日) 22:53 -
  
自分にとって邦題っていうと"何でこういうタイトルになんの?"といった、いわば突っ込みネタな感覚ですね(笑)
60年代の米ポップスはそんなんばっかだったような。
映画の邦題にしても、何で?みたいなのがあって、それが面白かったりします。
ただ、最近は洋画に邦題を宛てることをあまりしなくなっちゃって寂しいです。


>ポルナレフに詞を提供した作詞家の中で、私がいちばん好きなのは
>ジャン=ルー・ダバディです。「シェリーに口づけ」と並ぶ、日本での
>ポルナレフの代表曲、「愛の休日」を作詞した人

情報有難うございます。
この曲は何故か子供の頃から知ってました。たぶんラジオとかでよく耳にしてたんだろうな。
ダバディって聞いたことある名字だなぁと思ったら、トルシエ監督の通訳やってた人の親父さんなんですね。


「Q10」は素晴らしかったなぁ。
「僕の彼女はサイボーグ」のパクリか?なんて意地悪な見方もしてましたが、そのうちそんなものはどうでもよくなっちゃいましたから。余韻が残るドラマを観たのは久しぶりのような気がします。木皿脚本はまだまだ追いかけられると嬉しくなりました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firef...@KD175108202163.ppp-bb.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
801 / 1555 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,164
C-BOARD v3.23 is Free.