|
☆高柳さん、こんばんは。
>> 【70】紫のバラ
> 「いつまでも待たせないで!」
「ガラスの仮面」に対する読者共通の言葉ですね。
最近(と言っても、だいぶ日が経ってしまったかも)NHKの「マンガノゲンバ」(だと思うのですが不確かです)で美内さんを取材していて、途中から録画しました。
じっくりとは観れていないのですけど
ファンから「私が死ぬまでには完成させて下さい」というメッセージがいくつか届いているようです。
私自身はきちんとこの作品は読んでいませんが
美内さんのデビュー当時から目をつけていた作家さんなので
「ガラスの仮面」がいまや国民的作品と称されているのは嬉しいことです。
美内さんの職人肌ともいえるプロ意識の高さと、豪放な雰囲気がとてもよかったです。
ストーリーテーラーとしてのエピソードも面白かったです。
幾通りもアイデアを考えて削りながら進めるのだそうですが
たまにどうしても決められず煮詰まると、アシスタントさんや編集さんにA案B案C案と提示して選んでもらうのだそうです。
で、みんなの意見がたとえばB案だとすると、「よし、C案でいこう」と決心するというような話には笑うと同時に感服してしまいました。
(うろ覚えなので、間違っていたら失礼!))
ちゃんとエンディングは決まっているそうですね。
最終話に向かって着実に筆が進まれますように。
☆Blueさん
>> 【72】余談ですが。
> 余談ですが、昨日はアデレードの最高気温が45.5度まで上がったそうです。70年ぶりの暑さ。異常です。
すごい熱波ですね。
ひどく驚いていたのですが、
Blueさんのこの書き込みの後、オーストラリアの山火事の大災害をテレビのニュースで知りました。
自然の猛威に言葉もありません。
逃げ遅れて被害にあわれた方々、命は無事だったものの多くのものをなくした被災者…
Blueさんから異常なほどの暑さのお話を聞いているだけに、遠い国のことと思えず、胸の痛むことです。
自然災害はどこにでも起こりうることですから…
かなり前にも書きましたが
カリフォルニアに引っ越して間もない頃、山火事が比較的近くで起こり
距離的感覚のない頃だったので
いつ火が飛んできて街まで燃え移るのではないかと心配で夜空を見ていたことがあります。
逃げるときの荷物を何にしようかと半分真剣に考えていました。
|
|
|