|
☆ハイジさん、こんにちは
(早起きですね〜さすがアルプスの少女「ハイジ」さん)
あと少しで送別会ですか。1日1日が感慨深いでしょうね
> みなさんにアーティの歌を聴いてもらおうと思い、
おお、ぜひぜひ。
7年間の間にアーティのコンサートを聴くために各地へ旅されたことは皆さんご存じなんですよね?
ディープファンにとってはあまり知られていないアーティの名作をぜひ!という気分になるものだと思いますが
やはり皆さんご存じの「明日に架ける橋」が有力株なのでは。
ある学校のアンケートで「若い日の思い出の曲は何か」という生徒さんの問いに、「明日に架ける橋」を上げた先生が数名いました。(母体数多くないです)
世間一般でも、多かれ少なかれ「明日に架ける橋」って、みなさんがそれぞれの想い出を引き出すことができる曲だと思うんですよね。
今後、「明日に架ける橋」を聴くたびに、「ハイジさんはS&Gのアート・ガーファンクルが大好きだったなぁ」って思い出すのでは?
あ、でも、もしもう1曲流せるなら
誰が聞いても美しいTraveling Boyもいいですね(笑)
ハイジさんのお話のバッグとして流すには
We’ll Never Say Goodbye の方がいいかなぁ。
この曲は初めて聴いても送別会にぴったりだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=EQZMWbK3__o
> Grateful も候補です。
ああ〜いいですねぇ(はぁと)感謝の気持ちにあふれてますよね。
http://www.youtube.com/watch?v=qLN4fBXZa2Y
大好きなBright Eyesも聴いてもらいたいけど
内容が重いから送別会向きではないなァ
> (やめたほうがいい?)
いやもう、ぜったい。筆書き歌詞も(え?英語も筆で書けます?すごい!)
こうなるともう「アート・ガーファンクル」伝道師ですね。ぱちぱち
|
|
|