GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1558 / 1561 ツリー ←次へ | 前へ→

【7】ついでにパソコンのCドライブの容量不足の顛末 GACHA 08/11/19(水) 22:24
┗ 【8】パソコンのCドライブの容量 こうもり 08/11/20(木) 12:18
 ┗ 【9】Re:パソコンのCドライブの容量 こうもり 08/11/20(木) 12:52


【7】ついでにパソコンのCドライブの容量不足の顛末
 GACHA E-MAILWEB  - 08/11/19(水) 22:24 -
  
以前にもぐちっていましたが
我が家のパソコン、最近やたらにローカルディスクCの容量がなくなり
うかつにいろんなプログラムを削除しているうちにいよいよ使えなくなっておりました。

PDFの文章も読めず、You Tube も途中で止まってしまい、
それでも広報誌の締め切りが終わるまでは(初期化作業は恐ろしいから)このままで乗り切るつもりでしたが
とうとう画像処理すらできなくなりました。
操作するにも空き容量が必要なんですね。
失ってはじめてわかる、プログラムと空き容量の大切さ。
(同様の失敗を何回でも繰り返している気がしますが・・・失敗しても本質的に学べていないようです^^;)

土曜日の夜から月曜日までかかって、Cのみ再セットアップしました。
いったん消したプログラムを入れ込んでいくだけなのに
毎回分けもわからずやっているので
ハラハラの連続。
インストールが無事終了しても
使ってみると微妙に設定が変わっていたりして
いちいち動揺しておりました。

あまりに作業中どきどきしたので
無事大仕事をなし終えたというのに(私にとっては。デス)
いまいち
 :*.;.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.;.*:
となりませんでした。
(もちろんちょっとはホッとして嬉しかったんですよ)

日を追うごとに
じわじわと喜びが実感され始め

この度
めでたくこうもりさんのご厚意から掲示板が復活と相成り
.。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。. 
いっきに喜びが倍増しております。

ただしちょっと不安

以前の掲示板管理よりずっと難しそう…
こうもりさん、
いろいろご迷惑をおかけすると思いますが
今後ともよろしくお願いします。

皆様も
頼りない管理人GACHAですが
今後ともよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; MSN 9.0;...@58-188-78-183.eonet.ne.jp>


【8】パソコンのCドライブの容量
 こうもり E-MAIL  - 08/11/20(木) 12:18 -
  
▼GACHAさんの投稿:
>以前にもぐちっていましたが
>我が家のパソコン、最近やたらにローカルディスクCの容量がなくなり
>うかつにいろんなプログラムを削除しているうちにいよいよ使えなくなっておりました。

インターネット一時ファイルの削除とゴミ箱の中身の削除は試しました?
とくにインターネット一時ファイルの削除はIEの起動が遅くなってきたら時々やるといいです。
はじめてやる場合は15分とか、はげしく時間がかかりますが、辛抱強く待ってください。
やり方はマイクロソフトのサポートオンラインを参照
http://support.microsoft.com/kb/880693/ja

それから、ページファイル(スワップファイル)と呼ばれるシステムファイルの容量が足りないとパソコンが不安定になるので、余裕のあるドライブに移動してしまうといいです。
ページファイルの移動手順はここ
http://support.microsoft.com/kb/307886/ja

それから、ディスクの容量がキツキツな状態では、たいがいPCが購入5年くらいたっていて、ハードディスク自体の故障もそろそろ起きる時期ですから、ソフトはともかくとして、大事なデータをバックアップしておくことも必要です。あのおそろしい青画面が出てからでは、どうにもならないことが多いので。

USBの外付けハードディスクを一個買って来て、大事なデータはそっちにコピーするのがいいです。
私の場合は80GBのポータブルUSBハードディスクに大事なデータのコピーをとる習慣にしています。
これならPCかハードディスク、どっちかが壊れても大事なデータは残りますからね。

またデジカメ写真と音声ファイルが容量をくっていることが多いので、こういうものを500GBくらいの大きい外付けディスクに保存するようにすると、PCが長持ちします。それには、いろんなファイルがごちゃごちゃに入っている「マイドキュメント」を外付けドライブに移動してしまうのがいいです。
やり方はマイクロソフトのサポートオンラインを参照
http://support.microsoft.com/kb/310147/ja

外付けHDDは、据え置き/ポータブルを問わずアマゾンでも一万円くらいで買えます。
I・OデータのHDCN-U500とかHDP-U250S(K)なんかがオススメです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@x075010.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>


【9】Re:パソコンのCドライブの容量
 こうもり E-MAIL  - 08/11/20(木) 12:52 -
  
PCのハードディスクには、おおむね安全な容量というのがありまして、
WindowsXPの場合、システムが入っているCドライブには最低80GBは必要です。
40GBより小さいときは、半年〜1年以内に必ず容量不足が起きます。

40GBのうちシステムが入っているWindowsフォルダの容量がだいたい5〜10GB、プログラムが入っているProgram Filesが10から20GB容量を食っているので、結局残りの10〜15GBをインターネット一時ファイルとスワップファイル、それから各種データの容量として使うことになるわけです。

フルサイズのデジカメ写真を1回の撮影50枚として40回分で2000枚、これで10GB、mp3をアルバム80枚、約1000曲で10GBですから、10〜15GBでは、長期間のデータ保存には足りるわけがありません。

私の場合で言うと、5年前に購入した仕事兼用のパソコンは80GBのディスクが1年で一杯になり、300GBのものに交換してその後数年使い、現在は空き容量が60GBくらいまで減っています。私もそろそろ交換の時期ですね・・・。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@x075010.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
1558 / 1561 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,211
C-BOARD v3.23 is Free.