二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
9 / 867 ページ ←次へ | 前へ→

Re:まだ、生きています
 千原 E-MAIL  - 24/11/14(木) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼がみがみさんの投稿:
>何気なしにネットサーフィンしていたら、この会議室を見つけました。
>第1回の東京オフ会は私の会社でやった記憶が懐かしく思います。

がみがみさん、お久しぶりです!
50年まではいきませんが、古いメールを調べてみたら 25年以上前に
ネット上で色々お話させてもらっていました。
懐かしいですね。。。また色々お宝のお話聞かせてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@fp9f1c53d8.ap.nuro.jp>

Re:まだ、生きています
 がみがみ E-MAIL  - 24/11/14(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>がみがみさん、お久しぶりです。
>イッシー&バッシーです。初期には「みちのくのpoor boy」と名乗っていたこともありました。
>一度がみがみさんにお目にかかったことがありました。確か、トムとジェリーの貴重なシングル盤を見せていただきました。Hey School Girl の本物を見てびっくりしたことを覚えています。
>私も色々な事情で今年のオフ会も欠席しました。
>いつかまた、お目にかかることを楽しみにしています。
>ここに集っていた当時の方で、すでに物故された方もいらっしゃいます。
>
>お元気で!
>
>
>▼がみがみさんの投稿:
>>何気なしにネットサーフィンしていたら、この会議室を見つけました。
>>第1回の東京オフ会は私の会社でやった記憶が懐かしく思います。
>>心筋梗塞や肺癌(ステージ4と診断されたが、誤診)で数年はおとなしくしていました。

一度お会いしていますね。
お久しぶりです。
オフ会に持参した記憶あります。
S&Gデビュー前のシングルは20枚以上あったと思います。
最近は屋根裏に置いてあるので見ていませんが・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD106160068081.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:まだ、生きています
 がみがみ E-MAIL  - 24/11/14(木) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼7thAvenueさんの投稿:
>▼がみがみさんの投稿:
>
>>以前にレア音源でお聞かせしたテープから起こしたMDもそろそろ再生機が寿命を迎えそうなのでPCでキャップチャーしております。
>>
>>限定公開なのでこの投稿をご覧になられた方しか聞けないと思います。
>>一部をお聞かせ致します。
>>
>>https://youtu.be/sxhvL-YDuHQ
>
>こんにちは...はじめまして、7th Avenue( 金刺 )といいます、
>でも、はじめまして、ではないと思います。大昔wwwにファンクラブをやってました。
>
>アップして戴いた音源は、ポ−ルの英国時代 1965年7月13日 Exter Tape の音源ですね。このテ−プ、12曲目に ”Flowers Never Bend With The Rainfall ”を歌っていますよね...ありがとうございました。
>
>
>『 Can everybody hear me if I sing sort of like this, and like this ?
>Well, this is a song called " Leaves That Are Green " and Doris Henderson recorded this song with John Renbourn playing a simple guitar background .
>Then Paul McNeal went and recorded it with 2 guitars, a bass guitar, drums, a piano, organ, French horn and oboe.
>And I'm going to do this song with the London Symphony Orchestra.
>( Paul Sing : Leaves That Are Green )
>−−−−−
>こんな感じで歌ったらみんな聞こえますか?
>これは「Leaves That Are Green」という曲で、ドリス・ヘンダーソンが録音しました、ジョン・レンボーンがシンプルなギターのバックで演奏しています。
>その後、ポール・マクニールがギター2本、ベースギター1本、ドラム、ピアノ、オルガン、フレンチホルン、オーボエで録音しました。
>そして、私はロンドン交響楽団とこの曲を演奏します ( 笑 )... 』

懐かしいです。貴殿のところ(お茶の水とういか神保町)までお会いしに1度お伺いした事あります。お元気だったのですね。なによりです。恐らく50年ぶりくらいだと思います。まだ屋根裏を探せば、ファンクラブの会報が残っていると思います。
最初は、あまりマニアックでなくつまらなかったのですが、途中から急に凄く充実した内容になっていますね。確か年末のS&Gのブックレットも2年に渡って配られたのですが、2回目はファンクラブ協力とクレジットがあったように記憶しています。

この音源が一般的であるのは知りませんでした、オークションで落札したのですが、恐らく出品者が海賊版として出したのかもしれません。

音楽事業を2000年からやり、ウドー音楽事務所やシンコーミュージックの代表と親しくさせて頂きました。シンコーが彼らの楽曲の出版の権利を得た経緯を聞きながら、その契約書を拝見させて頂きました。

プロジェクトの打ち合わせがあるのでまた後程。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD106160068081.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:まだ、生きています
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 24/11/14(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   がみがみさん、お久しぶりです。
イッシー&バッシーです。初期には「みちのくのpoor boy」と名乗っていたこともありました。
一度がみがみさんにお目にかかったことがありました。確か、トムとジェリーの貴重なシングル盤を見せていただきました。Hey School Girl の本物を見てびっくりしたことを覚えています。
私も色々な事情で今年のオフ会も欠席しました。
いつかまた、お目にかかることを楽しみにしています。
ここに集っていた当時の方で、すでに物故された方もいらっしゃいます。

お元気で!


▼がみがみさんの投稿:
>何気なしにネットサーフィンしていたら、この会議室を見つけました。
>第1回の東京オフ会は私の会社でやった記憶が懐かしく思います。
>心筋梗塞や肺癌(ステージ4と診断されたが、誤診)で数年はおとなしくしていました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@p1097079-ipxg03801okidate.aomori.ocn.ne.jp>

Re:まだ、生きています
 7thAvenue E-MAIL  - 24/11/14(木) 9:00 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : Exter-Tape.jpg
・サイズ : 52.8KB
   ▼がみがみさんの投稿:

>以前にレア音源でお聞かせしたテープから起こしたMDもそろそろ再生機が寿命を迎えそうなのでPCでキャップチャーしております。
>
>限定公開なのでこの投稿をご覧になられた方しか聞けないと思います。
>一部をお聞かせ致します。
>
>https://youtu.be/sxhvL-YDuHQ

こんにちは...はじめまして、7th Avenue( 金刺 )といいます、
でも、はじめまして、ではないと思います。大昔wwwにファンクラブをやってました。

アップして戴いた音源は、ポ−ルの英国時代 1965年7月13日 Exter Tape の音源ですね。このテ−プ、12曲目に ”Flowers Never Bend With The Rainfall ”を歌っていますよね...ありがとうございました。


『 Can everybody hear me if I sing sort of like this, and like this ?
Well, this is a song called " Leaves That Are Green " and Doris Henderson recorded this song with John Renbourn playing a simple guitar background .
Then Paul McNeal went and recorded it with 2 guitars, a bass guitar, drums, a piano, organ, French horn and oboe.
And I'm going to do this song with the London Symphony Orchestra.
( Paul Sing : Leaves That Are Green )
−−−−−
こんな感じで歌ったらみんな聞こえますか?
これは「Leaves That Are Green」という曲で、ドリス・ヘンダーソンが録音しました、ジョン・レンボーンがシンプルなギターのバックで演奏しています。
その後、ポール・マクニールがギター2本、ベースギター1本、ドラム、ピアノ、オルガン、フレンチホルン、オーボエで録音しました。
そして、私はロンドン交響楽団とこの曲を演奏します ( 笑 )... 』

添付画像
【Exter-Tape.jpg : 52.8KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@tcn033053.tcn-catv.ne.jp>

まだ、生きています
 がみがみ E-MAIL  - 24/11/13(水) 23:38 -

引用なし
パスワード
   何気なしにネットサーフィンしていたら、この会議室を見つけました。
第1回の東京オフ会は私の会社でやった記憶が懐かしく思います。

心筋梗塞や肺癌(ステージ4と診断されたが、誤診)で数年はおとなしくしていました。

オフ会は初期の頃しか出席していませんので、最新のオフ会の写真を見させて頂いても、どなたか区別がつきません。(お会いした事もない方も多いと思いますが)

年金を貰える年齢になりましたので、集めたコレクションをメルカリで捌こうとしていますが思入れがあるので、どうしても高値を付けてしまうので捌けません。(本気で彼らのコレクションを手放す気はなく、家内へのポーズです)

以前にレア音源でお聞かせしたテープから起こしたMDもそろそろ再生機が寿命を迎えそうなのでPCでキャップチャーしております。

限定公開なのでこの投稿をご覧になられた方しか聞けないと思います。
一部をお聞かせ致します。

https://youtu.be/sxhvL-YDuHQ
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD106160068081.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:オフ会お疲れさまでした!!
 みこやん  - 24/11/9(土) 17:23 -

引用なし
パスワード
   こうもりさん始め、幹事団の皆様
今年もお疲れさま、そしてありがとうございました!

一週間が過ぎ、当日のいろんな場面を楽しく思い出しています。
(記憶、あやふやだったりしますが…)

いつも、来年はソロではコレが演奏したいな、と割とすぐ浮かぶのですが、
今のところ浮かばず。
(今回上手くいかなかったので、リベンジで同じ曲もありでしょうか?笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, l...@softbank060125040003.bbtec.net>

個人的な話ですがS&Gオフ会へのお礼
 GACHA E-MAILWEB  - 24/11/9(土) 12:12 -

引用なし
パスワード
   締め切りぎりぎり(時には遅れる)GACHAですが
オフ会パンフの締め切りがなければ作品はできなかったと思うので
オフ会の存在は本当にありがたいと思っています

自分のサイトに漫画をアップしました(青い枠線そのまま状態)
サンディとアーサーの学生時代の物語は連載wなので
前の分もよろしかったらどうぞ

やあ暗闇くん、ぼくの友だち
https://gacha.sakura.ne.jp/TWp01.html
やあ暗闇くん、ぼくの友だち2
https://gacha.sakura.ne.jp/TW2p01.html
やあ暗闇くん、ぼくの友だち3
https://gacha.sakura.ne.jp/TW3p01.html

ついでにポールとアートの子供時代(21年前に描いた創作鉛筆まんが)
https://gacha.sakura.ne.jp/aP01.html
(ポールがいたずらっ子すぎて申し訳ない。お許しを。楽しんで描いています)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@101-140-124-106f1.hyg1.eonet.ne.jp>

オフ会お世話になりました
 ようこ E-MAILWEB  - 24/11/7(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   幹事の方々、演奏者の方々、今年も楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございます。

私にとってグリーンバーグ氏の書籍は、興奮剤と精神安定剤を兼ねているような状況wですが、パンフレットのGACHAさんの漫画を拝見すると、いわゆる「解像度が上がる」というのはこういうことなのだろうなぁとつくづく思っています。今後ともなにとぞ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:131.0) Gecko/20100101 Firefox/131.0@M014009000224.v4.enabler.ne.jp>

American songwriter. com
 Artwalk  - 24/11/7(木) 15:15 -

引用なし
パスワード
   けんさん!
S&Gが現役ですから、 
けんさんのリタイアはありえへんで!

標題の最新ニュース、
正しい内容をお願いします。

ペギーさんが、アーティがスタジオとして
使っている所の近くに引越し
アーティがハーパーと出会す
ハーパーがディナーをセットアップ 
(ランチじゃなかった?)
ポールはいつだって
会えば、ギター片手に 
進行中の新曲を聴かせる
新しいマテリアルに
アーティが加わる 
(これは今までの事?今回も?)

以上の私の読み取りの正誤は?
どなたか、正しい訳を
お願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@vc245.net027098016.thn.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
9 / 867 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
796,233
C-BOARD v3.23 is Free.