二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
200 / 870 ページ ←次へ | 前へ→

Re:AnjiをD-18で弾いてみた
 こうもり E-MAIL  - 16/4/11(月) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼老齢ギター小僧さんの投稿:
>こうもりさん、こんばんは。
>
>本当ですね、ほぼ同じ音ですね。
>これまで、どのギターで弾いているのかとずっと
>分からなかったですが、お蔭様で、納得しました。
>
>雰囲気を出すのがむつかしいのに、お上手ですね!
>ところで、差支えなければ、何年のD−18ですか?

Anji弾き続けて34年ですが(笑)こまかいところはまだまだ改善の余地がありますねー。

このD-18は1969年製、指板とブリッジ、ブリッジプレートはハカランダで、AKGのC2000Bというコンデンサマイク1本で、コンプレッサーをがっつりかけて録音してます。

しかし以前56年製のD-18を弾かせていただいたら、あきらかにそっちの方がS&Gの音がしました。50年代後半のD-18は細いロングサドルで、ブリッジプレートはたぶんメイプルだと思います。そこの微妙な違いが結構音に影響あるみたいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:AnjiをD-18で弾いてみた
 老齢ギター小僧  - 16/4/10(日) 20:24 -

引用なし
パスワード
   こうもりさん、こんばんは。

本当ですね、ほぼ同じ音ですね。
これまで、どのギターで弾いているのかとずっと
分からなかったですが、お蔭様で、納得しました。

雰囲気を出すのがむつかしいのに、お上手ですね!
ところで、差支えなければ、何年のD−18ですか?

▼こうもりさんの投稿:
>▼老齢ギター小僧さん、こんばんわ。
>
>>>ところで、SOUND OF SILENCEに入っているAnjiは0-18で弾いているんじゃないでしょうか。
>>
>>アルバムSOSのレコーディングのあった65年の12月は、ポールが0-18を持っているかどうか微妙な時期です。音の感じではこのレコーディングは全部D-18だと思います。
>
>というわけで、検証のためD-18で弾いてみました。大体同じ音かな、と。
>http://heritage-inc.sakura.ne.jp/gori/anji0405.mp3
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p15115-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp>

AnjiをD-18で弾いてみた
 こうもり E-MAIL  - 16/4/10(日) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼老齢ギター小僧さん、こんばんわ。

>>ところで、SOUND OF SILENCEに入っているAnjiは0-18で弾いているんじゃないでしょうか。
>
>アルバムSOSのレコーディングのあった65年の12月は、ポールが0-18を持っているかどうか微妙な時期です。音の感じではこのレコーディングは全部D-18だと思います。

というわけで、検証のためD-18で弾いてみました。大体同じ音かな、と。
http://heritage-inc.sakura.ne.jp/gori/anji0405.mp3
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:0-18の購入時期
 こうもり E-MAIL  - 16/4/9(土) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼老齢ギター小僧さんの投稿:
>この間、1975年製の0-18を試奏しましたが、たいして鳴りませんでした。
>この際、頑張って0-18のビンテージものを探そうかと…。

80年代以前のマーチンは、確実にネック起きが進んでいるので、サドルの高さが3mm以上あるかどうかで大きく鳴りが変わります。

6弦12フレット弦高が3mm程度&サドル高さが3mm以上、が一つの目安ですので、10円玉2枚(約3mm)を使ってチェックしてみるといいですよ。

>ところで、SOUND OF SILENCEに入っているAnjiは0-18で弾いているんじゃないでしょうか。

アルバムSOSのレコーディングのあった65年の12月は、ポールが0-18を持っているかどうか微妙な時期です。音の感じではこのレコーディングは全部D-18だと思います。

明けて66年の前半、遅くとも6月までには0-18を入手しているとおもいますが、65年12月のポールには、新しいギターを買うほどの金銭的余裕はない気がします。シングル&アルバムSOSの印税が入ってから買ったと考えるのが自然かと。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@v055059.ppp.asahi-net.or.jp>

そういえば『ベン』だった
 ようこ E-MAIL  - 16/4/9(土) 0:11 -

引用なし
パスワード
   http://time.com/4284552/simon-garfunkel-billboard-sad-affleck/
Simon & Garfunkel’s Sound of Silence Climbs Charts Thanks to ‘Sad Affleck’ Video
http://getnews.jp/archives/1440128
主演映画の酷評を聞かされるベン・アフレックが無表情に陥る状態に『サウンド・オブ・サイレンス』を重ねた動画が評判になり、50年目にまたチャートを上がっているようです^^;
しかし上手く重ねるものですねぇ……
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0@ntmygi016068.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Stranger To Stramger
 ひろみつ E-MAIL  - 16/4/7(木) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ポールのニューアルバム「Stranger To Stranger」は6月3日リリースの模様です。

収録曲は以下のとうり

1. "The Werewolf"
2. "Wristband"
3. "The Clock"
4. "Street Angel"
5. "Stranger To Stranger"
6. "In A Parade"
7. "Proof Of Love"
8. "In the Garden Of Edie"
9. "The Riverbank"
10. "Cool Papa Bell"
11. "Insomniac’s Lullaby"

共同プロデュースにロイ・ハリーも関わっているそうです。

http://www.rollingstone.com/music/news/inside-paul-simons-genre-bending-new-album-stranger-to-stranger-20160407?page=2
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Ch...@softbank126060153026.bbtec.net>

Re:00-18問題
 老齢ギター小僧  - 16/4/4(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   この間、1975年製の0-18を試奏しましたが、たいして鳴りませんでした。
この際、頑張って0-18のビンテージものを探そうかと…。
ところで、SOUND OF SILENCEに入っているAnjiは0-18で弾いているんじゃないでしょうか。

▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>>▼大口洋一さんの投稿:
>>>1960年ものの0-18を試奏してきました。音は大きいですね。
>>
>>0-18は、こうもりさんご指摘のように、胴が厚いので、音が大きいですね。
>
>追加です。
>私の経験では、0-18を弾くと、ボディの響きが、びりびりと身体に伝わります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p5137-adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp>

Re:00-18問題
 大口洋一 E-MAIL  - 16/4/4(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:

>>>名古屋の楽器屋では見たこともないです。000−18や00−18Vは見かけるんですけどね。
>>
>>なんてこと言ってたら,J-guitarで見つけました。今度の週末にでも見に行けるといいのですが。
>
>1960年ものの0-18を試奏してきました。音は大きいですね。71年の00-18もあったので比較したのですが,0-18の方が低音が強いような。0-18は微妙にお尻の厚さが大きいです。Paulのもののように,パッと見てわかるほどでなかったので,年代によっても違うのかも。
>
>小型なのにおとは シッカリと出ている,不思議。とりあえず,試奏だけです。
>
>http://www.rockin.co.jp/shop/archives/28340.html

1969年ものでした。失礼。 しかし,軽いと思いました。マホガニーの比重は小さいのですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/601.5.17 (KHTML, l...@ntaich402139.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:00-18問題
 イッシー&バッシー  - 16/4/3(日) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>▼大口洋一さんの投稿:
>>1960年ものの0-18を試奏してきました。音は大きいですね。
>
>0-18は、こうもりさんご指摘のように、胴が厚いので、音が大きいですね。

追加です。
私の経験では、0-18を弾くと、ボディの響きが、びりびりと身体に伝わります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@s664211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

Re:00-18問題
 イッシー&バッシー  - 16/4/3(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>1960年ものの0-18を試奏してきました。音は大きいですね。

0-18は、こうもりさんご指摘のように、胴が厚いので、音が大きいですね。
好みの問題ですが、00、000となるほど音が上品になるような気がします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (...@s664211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
200 / 870 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,515
C-BOARD v3.23 is Free.