二代目 S&G 会議室 − 談話室      管理人へメール(koumori40@gmail.com)
S&G FORUMトップへ】 【S&G会議室へ】 【談話室へ】
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
166 / 870 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エリック・ゲイルとNさん
 大口洋一 E-MAILWEB  - 17/10/1(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   さとうさん,こんにちは。

いいですね。ミュージシャンとの交流。
作曲もなさるんですか!

▼さとうさんの投稿:
>福島のさとうです。
>大変ご無沙汰をしております。
>昨年3月に定年退職したものの、結局、再就職し
>忙しい日々が続いております。
>それでも撮影した孫の運動会のビデオ編集をしながら
>作曲したサントラをレコーディングして
>ビデオにインサートしたり、細々と
>音楽活動を継続しております。
>−−−−−−−−
>
>さて、先日、妻の友人のご主人Nさんがギターを
>担当しているバンドのライブがあり三春町まで
>行ってきました。
>(ご本人に迷惑がかかるといけないのでイニシャルに
> させていただきます)
>
>Nさんのギターが、かつてポールのバックをしていた
>「スタッフ」のエリック・ゲイルに似て巧みだったため、
>帰り際に「エリック・ゲイルみたいにカッコよかった
>ですよ。」と声をかけたところ、何とNさんは「当時、
>エリック・ゲイルとは親交があり、ギターの師弟の間柄
>だった。」とのお話をいただきました。ビックリ。
>
>このライブでの出会いをきっかけに、Nさん夫妻と数日後、
>食事の機会ができて、色々とお話を伺うことができました。
> 私は、「ワン・トリック・ポニー」のシナリオ本やナベサダ
>のコンサート・パンフレットを持参し、エリック・ゲイルの
>話に花が咲きました。
>
>当時(1980年頃)の「スタッフ」各メンバーと若かりしNさん
>とのツーショットはこちらにアップしました。
>http://www.mcsugar.sakura.ne.jp/sg/mrn/aboutn.htm
>
>では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@ntaich519012.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

YAMHA黒ギターに関してl
 GURIAN  - 17/10/1(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   湘南の若大将及びメンバー皆さんにも大変ご無沙汰しております。
最近ネットになんちゃってのポールサイモンのヤマハ黒ギターが
結構出回っておりますがご存知でしょうか。
当然なんちゃってでございますから、シェイプなど細部は違いますが
最初から黒ギターなのでなんちゃって度は結構高いですよ。
今回私は、YAMAHA LEX8-BLなるモデルを購入し、ピックガードを#06,07
モデルに近く黒(ただし本物は白と黒の2層らしいですが、単層の黒)に変え
今日受取ました。まだあまり引いてませんが結構なんちゃって度高いです。
ほかにLS-10 BLもありましたがこちらの方が良い音でしたがすぐに売約済になりました。
LEX-8という型番聞いたことありますか。今回私も初めて知りました。
普通は、L-52,CJ-32,CJ-8XまたはCJ-8XEが知られてますね。
残念ながら、画像がうまく載せられないので、Youtubeをご参照ください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; NP06; rv:11.0) like Gecko@147.114.100.220.dy.bbexcite.jp>

エリック・ゲイルとNさん
 さとう E-MAILWEB  - 17/9/30(土) 13:28 -

引用なし
パスワード
   福島のさとうです。
大変ご無沙汰をしております。
昨年3月に定年退職したものの、結局、再就職し
忙しい日々が続いております。
それでも撮影した孫の運動会のビデオ編集をしながら
作曲したサントラをレコーディングして
ビデオにインサートしたり、細々と
音楽活動を継続しております。
−−−−−−−−

さて、先日、妻の友人のご主人Nさんがギターを
担当しているバンドのライブがあり三春町まで
行ってきました。
(ご本人に迷惑がかかるといけないのでイニシャルに
 させていただきます)

Nさんのギターが、かつてポールのバックをしていた
「スタッフ」のエリック・ゲイルに似て巧みだったため、
帰り際に「エリック・ゲイルみたいにカッコよかった
ですよ。」と声をかけたところ、何とNさんは「当時、
エリック・ゲイルとは親交があり、ギターの師弟の間柄
だった。」とのお話をいただきました。ビックリ。

このライブでの出会いをきっかけに、Nさん夫妻と数日後、
食事の機会ができて、色々とお話を伺うことができました。
私は、「ワン・トリック・ポニー」のシナリオ本やナベサダ
のコンサート・パンフレットを持参し、エリック・ゲイルの
話に花が咲きました。

当時(1980年頃)の「スタッフ」各メンバーと若かりしNさん
とのツーショットはこちらにアップしました。
http://www.mcsugar.sakura.ne.jp/sg/mrn/aboutn.htm

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@softbank060068032086.bbtec.net>

Re:来年のオフ会テーマ
 ひろみつ E-MAIL  - 17/9/28(木) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼イッシー&バッシーさんの投稿:
>鬼に笑われますが、来年のオフ会テーマ「ブックエンド50周年」を考えていました。このアルバムは、S&G全期を通して、最も彼ららしい音がするような気がします。なにしろ名曲揃いです。特に、
>America
>Old Friends
>Mrs. Robinson
>の3曲がずば抜けています。
>
>そしてさらに聴いていると America の無駄のなさ、楽器づかいの的確さが群を抜いていると思われます。この意味で、最も S&G らしい一曲は、この曲なのかもしれません。
>
>まずはここまで考えました。まだ9月なので、続きはぼちぼち考えます。

同感です。
NYの匂いを漂わせた、まさにこれぞS&Gと言えるのは、このアルバムだけではないかと思います。
サウンドメイキングも今の感覚で聴いても素晴らしいですね。

「我が子の命を救いたまえ」は、もしかしたらシンセサイザーをビートルズよりも早く取り入れた曲ではないかと思います。
テルミンはビーチボーイズが「ペットサウンズ」でやってますがシンセはこの曲が最初じゃないかな・・・・違いますかね?

高1の時、クイーンやイエスが好きな近所のお兄ちゃんが、このアルバムを聞かせたら
「これは凄い!」と興奮していたのを覚えてます
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126087250003.bbtec.net>

届きました,アーティの本
 大口洋一 E-MAILWEB  - 17/9/27(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   what is it all but luminous 届きました。まずは手書きをデジタル化したという印刷にびっくり。
11月までに読めるかな?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@ntaich198017.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

来年のオフ会テーマ
 イッシー&バッシー E-MAIL  - 17/9/25(月) 20:42 -

引用なし
パスワード
   鬼に笑われますが、来年のオフ会テーマ「ブックエンド50周年」を考えていました。このアルバムは、S&G全期を通して、最も彼ららしい音がするような気がします。なにしろ名曲揃いです。特に、
America
Old Friends
Mrs. Robinson
の3曲がずば抜けています。

そしてさらに聴いていると America の無駄のなさ、楽器づかいの的確さが群を抜いていると思われます。この意味で、最も S&G らしい一曲は、この曲なのかもしれません。

まずはここまで考えました。まだ9月なので、続きはぼちぼち考えます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/603.1.30 ...@sp49-98-148-228.msd.spmode.ne.jp>

Re:テキサス州のためのチャリティ・コンサート
 ひろみつ E-MAIL  - 17/9/24(日) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>ハリケーン「ハービー」にやられたテキサス州のためのチャリティ・コンサート。46:46からPaul Simonがでます。その他にもみなさんのお好みのアーティストが。
>
>http://www.rollingstone.com/music/news/see-willie-nelson-paul-simon-perform-at-texas-strong-event-w505122

YOUTUBEで見ました。アメリカともう1曲奥さんと歌ってましたね
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126087250003.bbtec.net>

テキサス州のためのチャリティ・コンサート
 大口洋一 E-MAILWEB  - 17/9/24(日) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ハリケーン「ハービー」にやられたテキサス州のためのチャリティ・コンサート。46:46からPaul Simonがでます。その他にもみなさんのお好みのアーティストが。

http://www.rollingstone.com/music/news/see-willie-nelson-paul-simon-perform-at-texas-strong-event-w505122
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@ntaich516130.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:PU無しでしたね Re:もう2週間経ちましたね。
 ampm E-MAIL  - 17/9/16(土) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼大口洋一さんの投稿:
>動画で再確認しましたけど,オフ会のときの,あの0-18は,PU無しで,マイクで収音したのですね!

大口さん、ありがとうございます。
p.u.付けるのやめます!(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0.2; ASUS_Z00ED Build/LRX22G; wv) AppleWebKit/53...@103.5.140.157>

「私が会ったビートルズとロック・スター」星加ル...
 大口洋一 E-MAILWEB  - 17/9/10(日) 13:35 -

引用なし
パスワード
   表題の本がシンコー・ミュージックから出ています。
星加さんと言えば,ビートルズですが,この本は色々な洋楽関係の話題,しかも著者が遭遇したものをとりあげており,Paul Simonに2度会っている話もでています。

著者の星加さんは「セント・ジュディの流れ星(原文のママ)」がお好きだそうで,「ポール・サイモンという人は,かなりの変人らしく,私の知っているNYの音楽関係者のなかに(中略)とても悪くいう人も。。。。。」とあります。でも「彼のミュージシャンとしての才能をスポイルするほどでもないと,ニンマリしました」と締めくくります。
1974年のPaul来日時のレセプションのときの写真(著者とPaul)もこの本に出ています。

タワレコなどで立ち読みもできますが,60年代の洋楽好きにはおもしろいエピソードが満載ですよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@ntaich513208.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
166 / 870 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
797,406
C-BOARD v3.23 is Free.