GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
86 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【1146】「デビッド・ボウイーと子供」
 高柳 E-MAIL  - 11/4/1(金) 22:07 -
  
ハイジさん、ご報告ありがとうございます。読んでいて、岩谷宏さんがお書きになった
「デビッド・ボウイーと子供」という文章を思い出しました。

「デビッド・ボウイーが『子供しか相手にしない』という場合、これは、(中略)
人間の子供というものが持っている『歴史展開の生命力』について言われている」
「ロック音楽の主対象は、完全な子供ではない。大人への入り口にさしかかって、
迷ったり、疑問を抱いたり、消極的にあるいは積極的に反抗したりしている、いわ
ば“子供最終期”の子供達に、あらためて子供であることの自覚をはっきり取り
戻させ、これまでの、あまりにもモンダイ多い大人達ではなく、これまでになかった
新しい大人達への成長の道を、みずから造り出させようと促す、アジテーションと
しての機能を、すぐれたロック音楽は持っている」

(アルバム「ピーターと狼」のライナーより、注、現在は「デヴィッド・ボウイ」と
表記されていますが、このアルバムでの表記は「デビッド・ボウイー」です。

今日発売された「rockin’on」5月号の197ページで、松村雄策さんが「明日に架ける
橋 40周年記念盤」を紹介されています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062113.ppp.dion.ne.jp>


【1144】報告「明日に架ける橋」
 ハイジ  - 11/4/1(金) 15:57 -
  
GACHAさん、イッシー&バッシーさん、高柳さん、
応援&アドバイス、ありがとうございました。

時間制限が厳しい中で、他の方が1分くらいのあいさつなのに、
「5分、いただきますっ」
と言って、ホテルのデッキでかけていただきました。

2人助っ人が出てきて、歌詞(英語と日本語の)
を書いた大きな紙を持っててくれました。
一緒に歌ってる人もいました。英語が得意な方。

一番若い人に訊いたところ、S&Gは知ってるよ、
(演劇関係のことに熱心な人)ドラマとかでときどき流れてますよね
ということで、感激という面では、私が期待したほどではなかったです。
ボリュームもちょっと足りなかったかな。

30日の送別会のリハーサルのつもりで
23日に子どもに Concert in C.P.のDVDで流したときのほうが
感動のオーラがあって、表情が真剣で、結構自分としてはうれしかったです。
大人より子どもの方が感じる力があるのでしょうか。

もうひとつ、かける前になぜ聴いてもらうのかというのを
きちんと語ればよかった。(これは後悔)
なにしろ時間が気になって。

まあ、歌詞を書いたのについては、「あんたらしいね」と声をかけてくださった方も
いるので、こんどオフ会にもっていって見ていただこうか、と
ずうずうしく考えております。もちろんもっと修行してからです。
Artie教の布教についは、これからの課題が見えてきたところです。

おさわがせしました。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@EM111-188-25-151.pool.e-mobile.ne.jp>


【1143】怒濤のような
 イッシー&バッシー  - 11/3/31(木) 17:00 -
  
年度末が、まもなく終わろうとしています。
こちらでは、さっきも震度4がありました。
なかなか落ち着きませんね。

さて、そんな中ですが、またまた完コピ話です。

3.11以来耳にタコができた、ACのコマーシャル、こどものアニメーション編です。
「こんにちは。ありがとう。魔法の言葉で仲間がぁ〜、ポポポ、ポン!」
という、アレです。

アレをコピーしました。
まぁ、どおってことない歌なんですが、以外にテンポが難しい。
「魔法の言葉で」からが二拍三連になっていて、リズムが取りにくいです。

今回は、家族のひんしゅくは買っておりません。
これはお父さんの癖、ということで定着しているようです(苦笑)

では、また。

追伸
ハイジさんのブリッジがうまくいきますことをお祈り申しあげます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@p11250-ipad02okidate.aomori.ocn.ne.jp>


【1142】「卒業」
 高柳 E-MAIL  - 11/3/30(水) 22:45 -
  
小学館文庫の一冊として、『人生はすべてスクリーンから学んだ』というタイトルの
本が発売されました。

漫画家である弘兼憲史(ひろかね けんし)さんの、名作映画を題材としたエッセイ
集です。

全部で20作品、その中には「卒業」もあります。

その他の映画は

「ローマの休日」
「2001年宇宙の旅」
「ロシアより愛をこめて」
「戦場にかける橋」
などです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062113.ppp.dion.ne.jp>


【1129】Re(1):明日はまた別の誰かの「明日に架ける橋」に
 サネ  - 11/3/29(火) 23:51 -
  
>サネさん、「Q10」のDVDが出ました。付属のブックレットには、物語のその後を
>描いた木皿 泉さんの脚本が掲載されています。

情報有難うございます。

今年の日テレ土9は今の所当たり続きです。
「デカワンコ」は毎週楽しみで、馬鹿馬鹿しいようで内容構成のしっかりしたドラマでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@KD175108202163.ppp-bb.dion.ne.jp>


【1124】広告を見て
 高柳 E-MAIL  - 11/3/27(日) 22:01 -
  
ハイジさん、GACHAさん、「明日に架ける橋」40周年記念盤の広告を見ていると
ワクワクして来るのですが、その主な理由は、

対訳が新しくなること。

柴門ふみさんの寄稿が読めること。

石川博明さんの邦題秘話が読めること。

デジパック仕様であること。

だいたい、こんなところでしょうか。私は誰のCDでも輸入盤より国内盤を買いたい
方なんですが、対訳が付いていることが多いということだけでなく、同じ日本人が
そのアルバムをどう聴いたか知りたい、というのも国内盤を優先する理由の一つです。

教科書販売が一段落する(=一ヶ月以上続いた超多忙気がようやく終わる)のが、
4月の10日すぎです。4月13日発売というのは、ちょうどいいタイミングになります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062113.ppp.dion.ne.jp>


【1123】イイユメ(ヲ)…(byアーティ@京セラドームコンサート)
 GACHA E-MAIL  - 11/3/25(金) 22:17 -
  
☆ハイジさん
目が覚めてしまったのですね
無理ないと思います。

何かをここで書くことで
少しでも気がまぎれたらいいんですけど。

仕事、ちゃんと終われますよ。
こんなに大変な時だから
いろいろ疲れちゃうと思いますが

アーティを追って、香港やアメリカにまで飛び
日本や世界の山を歩いて
たくさんの経験を積んでいるハイジさんだから
きっと大丈夫。

40周年のCDボックス楽しみですね。
DVDにはちゃんと字幕が付いているんですよね。
(ちゃんとした字幕でありますように 笑)
ガソリン、あまり並ばずに買えるといいですね。

今晩は、ハイジさんがぐっすり眠れますように。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2;...@112-68-220-144f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1122】眠れなくて・・・
 ハイジ  - 11/3/25(金) 4:02 -
  
GACHAさん、みなさん、草木も眠る丑三つどきですが、
おきてしまいました。

被曝された3人の方、ひどいけがになりませんように。

送別会のBOTWはやっぱり、紙ジャケのセットに入っていた
「明日に架ける橋」のアルバムからにします。
初心者の若い人もいて、同じくらい年のたぶん知ってる人もいて、
宴会の会場ですから。

それより、仕事がちゃんと終われるかどうか心配になります。
集中力が切れちゃって。

高柳さん、レコードコレクターズ5月号を明日探しにいきます。(あ、今日になっていました)

今日は、そろそろガソリンが空になります。でも、結構簡単に買えるようになってきているそうです。

40周年のCDボックス、
7th Avenueさんのところを見ますと焦りますが、私の
タワーレコードに予約したのがつくのは、4月13日です。
高校生の頃、こんなふうに待っていた時の気持ちがよみがえってきます。

では、眠くなったのでおやすみなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@EM111-188-16-6.pool.e-mobile.ne.jp>


【1121】でもやっぱり「橋」は架けられる
 GACHA E-MAIL  - 11/3/24(木) 0:29 -
  
☆ハイジさん
あと少しなのですね。
お名残り惜しいですね。
でもハイジさんの事ですから
ご夫婦でいろんな旅の計画がふくらんでいるのではないでしょうか。
ポケットにはアーティの歌声を詰め込んで。

> 送別会でみなさんに聴いていただくのはやはりBOTWですね

3月11日前は日々気分で曲選びに楽しく(?)迷われていたようでしたが
(そうそう。いい曲はいっぱいですからね。)
(ハイジさんはきちんと歌詞から選ばれるのですね)(←実は私は歌詞がすぐに吹っ飛んでしまう人間ですので、今頃あらためて感動しています)
(高柳さんも歌詞をとても大切にされていますよね。)
こういう状況下では
「明日に架ける橋」の力が強くなりますね。

> わたしもあなたのBOTWでありたく、みんなだれかのBOTWということですよね。

被災地の皆さん、支えようとしている多くの人々を見ていると
ハイジさんの言う通りだなぁと思います。

後はバージョン選びに楽しくお悩み下さいね(^^)


☆高柳さん
> 今日「明日に架ける橋」を必要としていた誰かが、明日はまた
> 別の誰かの「明日に架ける橋」になる・・・

そんなふうでありたいです。

「誰か」は、目の前にいる誰かでもいいし、
見えない誰かでもいい。
私自身多くの「誰か」に橋になってもらっている。
その事を忘れずにきちんと自分のできることをやっていくことが大切なのですね。

> 「ストレンジ・デイズ」5月号

情報ありがとうございます。仕事帰りに書店に寄ってみます。

最近は音楽雑誌に載った40周年記念盤の公式広告を見るだけでも
嬉しくて立ち読み中でも顔がほころんでしまいます。
(カラーと白黒とありましたね。タイトルについての言及も嬉しい♪)
…最後は毎度ミーハー発言にて。おやすみなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2;...@112-68-220-144f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1120】大きすぎる困難
 GACHA E-MAIL  - 11/3/24(木) 0:23 -
  
あまりに大きな震災と今なお続く原発問題、電気不足、資源不足にモノ不足という状況下にあって
西日本の安全な地帯からどんな言葉がかけられるのか
考えれば考えるほど言葉が意味をなくしてしまうように思えて
躊躇していましたが

いい言葉は送れなくても
とりあえず書き込む方がいいなと…
(うう、意味不明 ^^;)

迷いの中のGACHAですが、今日もよろしくデス〜(長い前置き失礼)

☆高柳さん
> GACHAさん、私もちょうど、知り合いのラジオのパーソナリティさんの
> ところに、「明日に架ける橋」をリクエストしようと思っていたところでした。

さすがです。声を上げるのって大事ですよね〜

☆サネさん
今日も大きな余震がありましたね…

サネさんは「揺れ」に慣れてきているようですが(笑)(胆力が違う!?)
神戸の人たちは「(震災を)思いだすので、どんな小さな揺れも怖い」と口々に言います。
「あの当時はいっぱい余震を経験したのに、今はいや」って。

サネさん、お気をつけあそばせ

↑と冗談口で言いましたが、サネさんの明るい書き込みにこちらも力を頂いています。

大変な生活を余儀なくされていると思いますが
思わずフフっと笑みがこぼれます。
サネさん、無理せずに頑張って下さいね〜

☆ひでゆきさん
> あの大惨事を見たらやっぱり何とかしてあげたいという気持ちになります

同感です。
私も郵便局から赤十字に振り込みました。
今まで、どこかの災害時に赤十字に義援金を振り込む際、郵便局の対応が行き届いていなくて戸惑うことが多かったのですが
今回はさすがに、対応ばっちり。
赤十字あてに局員さんが手書きしたと思しき振り込み用紙がすぐに出てきました。

> 今は少しでも早く平穏な日々が訪れるの祈るばかりです

本当ですね。

3月11日以降平穏な日常の大事さにあらためて気付かされます。
これ以上、今この時期に、日本中のどこの地域にも強い地震が起きないでほしいと願っています。
(いや、いつだって起きてほしくないですけど…>< 今は特に、連鎖してほしくないです)
原発問題も早くおさまって欲しい…最前線の方々には頭が下がります
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2;...@112-68-220-144f1.hyg1.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
86 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,155
C-BOARD v3.23 is Free.