GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
74 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【1275】いよいよ70歳
 GACHA E-MAIL  - 11/10/13(木) 23:59 -
  
高柳さん、いつも情報やコメントをありがとうございます。

とりあえず
日付が変わる前に(日本時間ですが)

ポール、お誕生日おめでとう〜!!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1274】BLU-SPEC紙ジャケ
 高柳 E-MAIL  - 11/10/13(木) 21:30 -
  
ポールに関するNewsです!

http://diskunion.net/portal/ct/pickup_topic/25439
ポール・サイモン
・ひとりごと
・ライヴ・サイモン
・時の流れに
・ワン・トリック・ポニー
・ハーツ・アンド・ボーンズ
・グレイスランド
・リズム・オブ・ザ・セインツ

紙ジャケ+BLU-SPEC CDで再発です!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062168.ppp.dion.ne.jp>


【1273】共に過ごした少女マンガたち
 高柳 E-MAIL  - 11/10/9(日) 23:35 -
  
発売中の「オトナファミ」11月号には、付録として「漫画雑誌名鑑 2011 後編
〜女性誌・4コマ誌」が付いているのですが、眺めていて、懐かしい気持ちになり
ました。

「なかよし」 1955年1月25日創刊

主な歴代連載作品の中で、「黒とかげ」「Pinkyピンク」「キャンディ・キャンディ」が
好きでした。

「花とゆめ」 1974年5月2日創刊

「ガラスの仮面」が’75年、「スケバン刑事」が’76年連載開始と書いてあります。

「別冊マーガレット」 1963年12月創刊

「伊賀野カバ丸」が好きでした。

「りぼん」 1955年8月3日創刊

「こいきな奴ら」「有閑倶楽部」「ときめきトゥナイト」「お父さんは心配性」が
好きでした。「ひみつのアッコちゃん」「魔法使いサニー」(サリーではありません)
は、「りぼん」で連載されていたんですね。

小学生〜高校生のころ、これらの夢ある作品と共に過ごせたことがどれだけ幸せな
ことだったか、今にして痛感します。



引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062168.ppp.dion.ne.jp>


【1272】花咲く乙女たち
 高柳 E-MAIL  - 11/10/5(水) 22:37 -
  
GACHAさん、私と少女マンガとの関わりの中で決定的だったのは、橋本治さんの著書
『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』(北宋社)に出会ったことです。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136376005

特に衝撃だったのは後編の「大島弓子論」で、一行一行読むたびに、「分かる!分かる!」、
「そう、そうなんだ!」と相槌を打ちながら読んでいました。「自分の心情がそのまま
文章化された」ような内容に、当時の私は衝撃を受けずにいられなかったのです。


私は以前から、この世で最高の少女マンガは、水木和佳(現・和佳子)さんの「灰色の
御花」だと思っています。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w66961993

そして、少女マンガ版「時をかける少女」である竹坂かほりさんの「花は幽かに…」も、
今でも大好きです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062168.ppp.dion.ne.jp>


【1271】少女マンガの社会的地位向上期?
 GACHA E-MAIL  - 11/10/4(火) 7:55 -
  
☆高柳さん
そうですね。
その頃少女マンガを読む男性(少年)も少しずつ増えてきた時期ではないでしょうか。
社会現象になった少女漫画作品や、アニメやドラマで取り上げられる作品も出てきているので
知名度が上がってきたように思えますね。

> かなりの
> ボウイ・ファンである私でも、この映画は途中で退屈してしまいました。
 
退屈でしたか。
それは残念でしたね。
一般的に何を以って成功というかは厳密には難しいかもしれませんね。

誰が見ても名作であったり大成功という映画はほんの一握りですからね。
もしくは、玄人受けする渋い名作とか、社会的問題作とか…話題作とか?

最後は自分自身にとっていい作品かどうかが大事だとは思います。


> 「オクテのための〜」

今回の全4ページの記事でちょっと驚いたのは
31年前の映画の話をするのに、まるでつい最近の映画の話でもするように、
ずかずかと切り込んでいる点でした。

監督説明も深追いせずさらりと流し、もっぱら映画の中身を、実況中継するかのように解説していきます。
シーンを追いながらの解説は、それ自体サスペンス風味が漂っているように思えます。

著者の町山氏の見方が必ずしもすべてだとは思いませんし、前述通り間違い(?)と思える個所もあるのですが
こんなふうに一般的にはマイナーな映画「ジェラシー」を取り上げてくれて
アーティファンとしては素直に嬉しいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1270】昔、少女マンガ誌はかなり読んでいました
 高柳 E-MAIL  - 11/10/3(月) 22:37 -
  
GACHAさん、「花とゆめ」は創刊号以降、いつまで買い続けていたのか、今はもう
全く覚えていませんが、「ガラスの仮面」の連載はずっと読んでいたはずなので、結構
長い期間だったのではないかと思います。「キャンディ・キャンディ」が連載されて
いたころの「なかよし」も読んでいました。

小学生のころは、「りぼん」も読んでいましたね。

「オクテのための〜」の461ページには、デヴィッド・ボウイの名前も出て来ますね。
ここではボウイ主演の「地球に落ちて来た男」を成功作としていますが、かなりの
ボウイ・ファンである私でも、この映画は途中で退屈してしまいました。ボウイを
宇宙から来た男とした設定と、大まかなストーリーの流れはいいので、脚本を練り
直したらもっと面白い映画になったのではと、昔から思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062168.ppp.dion.ne.jp>


【1269】難解な「ジェラシー」
 GACHA E-MAIL  - 11/10/2(日) 22:54 -
  
☆ようこさん、こんばんは

ようこさんの書き込みのおかげで
小説すばる10月号、すぐに購入して、『オクテのための「男と女の映画館」』読みました。
いや〜
すごくすごく、嬉しい記事でした。

まさか、今の時代に「ジェラシー」の解説(?)が読めるとは。

「オクテのため」に選ばれた映画にしては難度がハイレベルすぎると思うのですが(笑)
いろいろ理解不能なまま、アーティが見られる嬉しさだけで映画に接していた身にとっては
驚いたり、読み解きに感心したり…
目を見開きすぎて、こんな顔になっちゃいました(@▽@;)(あ、もとからでした)

映画に流れる音楽や意味ありげに出てくる絵画の解説も説得力があって面白かったです。

ただ、ローリーの死の際、アーティが彼女のアパートに駆け付けたってのはどうでしたっけ?
伝記本だとヨーロッパ滞在中とありますが…
ローリーの亡くなったその時、海を隔てたアーティの頭に詩篇が浮かんだ、という伝記本の逸話は強く印象に残っています。

まぁ、その点はさておき、この記事は保存版にします!(笑)
ようこさん、情報ありがとうございました。


ちなみに、この映画
目の置きどころに困ってしまうシーンがいっぱいなんですが(笑)
ミーハー人間なので
袖をまくりあげながら講義する教授とか
窓から落ちてくる酒びんをよけながらポッケに手を突っ込んで歩き去る教授とか
家畜と同じ荷台に押しやられる教授とか
神経質そうに指で唇の下をいじる教授とか

アーティっぽい姿ばかり妙に頭に残っている、実に残念な映画鑑賞態度の私であります。

(一番口出ししたくなるシーンは、山ほどのたばこを吸うシーン)
(うわ〜やめてぇ〜喉に悪いよ〜って T△T)
(病院では看護師さんから冷たい目で見られていたなぁ…まったくだょ ブツブツ)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1268】マンガ家さん同士の深い交流
 GACHA E-MAIL  - 11/10/2(日) 21:26 -
  
☆高柳さん、こんばんは
いつも書籍の中のサイモン&ガーファンクル関連記事の情報ありがとうございます。

>『南沙織がいたころ』

また書店で探してみますね。


> 「ミステリーボニータ」9月号には、「和田慎二メモリアルBOOK」という
> 別冊付録が付きました。

高柳さん、抜粋ありがとうございます。

当時、気の合う漫画家さん同士の仲の良さを、いいなぁと思ったことがあります。
自分のお気に入りの漫画家さんが結ぶしゃれた交流は垣間見るだけで嬉しいものでした。

「花とゆめ」はほんの初期だけ読みましたが、あとは離れてしまったので詳しくありません。
いくつかの掲載作品を単行本で購入したり、友人と共有したりしました。

高校時代は少年チャンピオンに夢中でした。
ブラックジャックや、バビル2世、ドカベンなど
購入するのは友人(女子です)でしたが、学校に向かう電車の中で、二人で盛り上がりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1267】まずはお礼を
 GACHA E-MAIL  - 11/10/2(日) 0:19 -
  
☆こうもりさん、いつもありがとうございます。

珍しく(こらこら)書き込んだ後、続きの書き込みを送信しようとしたら
もうエラーが出て書き込めなくなってしまいました。

すぐにこうもりさんに助けを求めて、無事復活ということに…
本当に感謝でいっぱいです。

> S&G会議室もレンタルサーバがサービス終了

えええ〜(`□´/)/
会議室、今年中のお引越しですか…
大変ですね。(;-_-+
うちの掲示板の事まで気にかけて下さってありがとうございます。

全面リニューアル。

おお、それはまた楽しみでもありますね。

私も逃げずにサイトのお引越しの準備始めないとなぁ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-220-245f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1266】今年デビュー40周年の南沙織さん
 高柳 E-MAIL  - 11/10/1(土) 0:04 -
  
『南沙織がいたころ』(永井良和・著 朝日新書)の中に、

サイモン&ガーファンクル

を見つけました。

53ページです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE062168.ppp.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
74 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,143
C-BOARD v3.23 is Free.