GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
48 / 188 ページ ←次へ | 前へ→


【1545】メリークリスマス
 ハイジ  - 12/12/24(月) 21:14 -
  
GACHAさん、ごぶさたいたしました

今、年賀状を書いているところです。月日のたつのが速くて目が回ります。

GACHAさんの作品、待ってますよ〜

高柳さん、ありがとうございます。

仕事をやめて収入がないので心細く、本はあまり買わないようにしていますが、

みんなの図書室は、アマゾンで買います。もうガマンできません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)@EM111-191-52-76.pool.e-mobile.ne.jp>


【1544】ビートルズ
 高柳  - 12/12/24(月) 20:01 -
  
発売中の「rockin’on」2013年1月号(THE BEATLES 50周年記念号)の35ページで、
リアム・ギャラガーが、好きになったアーティストとして、ストーン・ローゼズ、
サイモン&ガーファンクル、ビートルズを挙げています。

今年はビートルズ・デビュー50周年ということで、様々な関連本や特集雑誌が発売
されました。ここ日本で、ビートルズほど、たくさんの本が出ている洋楽アーティ
ストは、他にいないでしょう。

私も今までたくさんの本や雑誌を読んで来ましたが、今、パッと浮かんだのは次の
文章です。

岩谷宏さんが、「rockin’on」1976年6月号に発表された文章で、

「結局私の場合は(それはしょうがないが)、ギターを弾きつつ、歌を歌いつつも、
目はいつも、彼方を見てばかりいた、くすんだ工業都市リバプールの優秀な(?)
不良少年へと心が回帰する。音楽それ自体は、決して最終目的ではなかった。そん
なもの以前に、以後にそして裡中に、いつもいつも、もっともっともどかしいものが
あった。そして、そのことを偽らなかった」(P5)

若き人間なら、誰しもが抱えているであろう、もどかしい想い。そのことを偽らな
かったグループだったからこそ、私は今なお、ビートルズに惹かれ続けているの
です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZD151198.ppp.dion.ne.jp>


【1543】analog
 高柳  - 12/12/21(金) 22:28 -
  
発売中の「季刊・アナログ」2012年冬号 210ページで、アナログ盤の「明日に架ける橋」が
紹介されています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZD151198.ppp.dion.ne.jp>


【1540】「ストレンジ・デイズ」
 高柳  - 12/12/20(木) 23:21 -
  
今日発売の「ストレンジ・デイズ」2月号 128ページで、ポールの
「LIVE IN NEW YORK CITY」が紹介されています。

「フラワーコミックスマスターピーシーズ 吉田秋生 −夜明け−」の
スペシャル別冊「AKIMI YOSHIDA A to Z」の8ページに、サイモン&
ガーファンクルが登場します。詳しくは、また後日とさせていただきます。
今夜は、あまり時間がないので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZD151198.ppp.dion.ne.jp>


【1539】Re(1):最後が
 GACHA E-MAIL  - 12/12/19(水) 23:52 -
  
☆高柳さん
わかりやすいページのご紹介ありがとうございます。
音楽の使い方はBGMではないようですね。
なるほど〜

ますます「みんなの図書室」読みたくなりました。
(でも今本を買うと、読めないまま行方不明になるので、来年だなぁ)

「あしながおじさん」お気に入りの訳書がわかるといいですね。

(昔むかし読みました。追伸の使い方を初めて知ったのが「あしながおじさん」だったような…)←記憶あやふや
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-73f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1538】最後が
 高柳  - 12/12/19(水) 22:27 -
  
GACHAさんご指摘の通り、「雨に負けぬ花」は231ページでした。
お詫びして、訂正させていただきます。たいへん失礼しました。

こちらをご覧下さい。

http://www.tfm.co.jp/ml/today/index_20090816.html

「あしながおじさん」ですが、最後をどう訳しているかで、どの訳書を
読むか決めるつもりです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZD151198.ppp.dion.ne.jp>


【1537】「あしながおじさん」
 高柳  - 12/12/17(月) 20:26 -
  
GACHAさん、ありがとうございます。

今、あまり時間がないので、取り急ぎ雑誌の紹介をしておきます。

発売中の「レコード・コレクターズ」1月号 巻末の「リイシュー・アルバム・ガイド」
13ページにて、「ザ・シンガー」と、再発された6枚のアルバムが紹介されています。

(よろしかったら、P34、P177もご覧下さい)

「みんなの図書室」を読み、「あしながおじさん」を読み返したくなりました。
誰の訳で読もうか、今思案中です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZD151039.ppp.dion.ne.jp>


【1536】「みんなの図書室」
 GACHA E-MAIL  - 12/12/16(日) 1:28 -
  
☆高柳さん
>タワーレコードのフリー・マガジン「bounce」

は、探しにいけなかったのですが

>小川洋子さんの著書『みんなの図書室2』(PHP文芸文庫)

は、探しに書店に立ち寄りました。

1回目は先週。(高柳さんの記事の翌日)
新刊「2」は「1」と違う場所に置いてあったので、探すのに苦労しました(笑)

見つかる前に「1」の方をパラパラと立ち読み。
柔らかでいい文章だなぁと期待感が高まります。

お店の方に尋ねてわかったものの、時間がなくて探しきれずこの日は断念。

2回目、再チャレンジ。
わかった、本文中じゃないんですね!
ちなみに231ページでは?

「ガラスのうさぎ」は読んだ事がないのですが
小川洋子さんの文を読んで
どのような状況で「雨に負けぬ花」が選曲されたのかを考え
いろいろと思いを巡らしておりました。


そして3回目。
再度「1」を確認。(今日は、「2」も新刊コーナーの平積みだけでなく、「1」の隣合わせに1冊ずつ並んでいました)

ありました、ありました。3つとも。

S&Gバージョンでない(多分、もともとの)「コンドルは飛んでいく」は
「モーターサイクル・ダイアリーズ」で使われたのですね。
なるほど!


高柳さんのおかげで興味深く拝見しました。

私は子供の頃から読書速度が遅く、多読できる子ではありませんでしたが

出版社が出している文庫本の紹介冊子?を読むのが好きで(こらこら)
タイトルだけで知った気分になるといういい加減な人間でしたから
良質な本を短く紹介してくれる「みんなの図書室」はいいですね〜(コラコラ、不純な動機)

でも季節がら、今は読めそうにないので、また時間ができた時にでも買ってみたいと思います。


ところで「サイモンとガーファンクル」表記に、編集者さん(もしくは著者さん?)の世代を想像し、親しみを感じました。

ラジオ番組で聴くとどんな感じなんでしょうね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-73f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1535】ちょっと訂正
 GACHA E-MAIL  - 12/12/16(日) 0:55 -
  
あ、前の記事でお写真の名前を「ヴェッキオ橋」としてますが
正確には「ヴェッキオ橋から見たアルノ川」で
3つのアーチの橋は「サンタ・トリニタ橋」です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-73f1.hyg1.eonet.ne.jp>


【1534】晩秋、雨のフィレンツェ
 GACHA E-MAIL  - 12/12/16(日) 0:46 -
  
☆ハイジさん、ありがとうございます。
帰ってきましたよ〜 (´∀`)

最初は安堵感と達成感ばかり強かったので、この旅は私の中で義務化していたのだろうかと
少々動揺するモノがありましたけど
写真などを整理しているうちに
素直に楽しい気持ちが蘇ってきました。えへへ
やっぱり終わった直後は疲れていたんですね〜

慣れないカメラで(いや、腕前のせいで)ぶれたり、斜めに傾いた写真ばかりなのですが
それでも構わずにパシャパシャと撮ってしまったほど
雰囲気のある街でしたよ。

お年賀状…また春ごろのご挨拶状になるかと…(>_<。)


☆高柳さん、ありがとうございます。
フィレンツェ観光自体は4日間でしたが
もともと母の体調に合わせて、半日美術館に行って、午後はホテルで疲れをいやすだけにし、
4日間かけてひとつの美術館だけでもいいという覚悟で行ったのですが
車いすのおかげで体力が温存できたため
予想していたよりもいろんな物が見られました。

雨が多く、車いすの苦労もありましたが
雨ならではの体験もありました。

特に
有名なヴェッキオ橋から見たアルノ川が茶色の水で増水している風景は迫力がありましたよ。
荒れた空の色、茶色の水がフィレンツェの街の色に溶け合い
緊迫した映画のワンシーンみたいで
(不謹慎ですが)ぞくぞくするような高揚感がありました。

フィレンツェは美術館や教会に見どころが多いため、
その中に入れば、雨は気にならないのでありがたかったです。

添付画像
【ヴェッキオ橋.jpg : 61.9KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : ヴェッキオ橋.jpg
・サイズ : 61.9KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; msn OptimizedI...@112-68-242-73f1.hyg1.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
48 / 188 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,122
C-BOARD v3.23 is Free.