GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
159 / 189 ページ ←次へ | 前へ→


【309】札幌公演、ついに終わってしまいましたねぇ。
 GACHA E-MAIL  - 09/7/18(土) 22:52 -
  
こんなに楽しくて、こんなに寂しくなるとは・・・

しばらくは何度も思い出をかみ締めて幸福な余韻に浸りたいと思います(笑)

☆ハイジさん
>> 【305】仕事が忙しい 

お隣の方がそこまで気合が入った方で、アーティファンとは奇遇でしたね。
思い切って話されて良かったですね。

私は3日間とも、お隣さんとほとんど交流できませんでした。ちょっと残念^^;;;

行く前は、コンサートに来る方は皆ファンなのだから、知らない人同士でもすぐに交流できるかと思ったのですが
それぞれ温度差もあり、感動の仕方も異なるので、なかなか声をかけるタイミングが作れませんでした。
(たとえば、一人でかみ締めるように感慨にふけっていたい方だっていたと思います。
東京初日の隣の方がそんな感じでしたので、あまりお邪魔しても申し訳ないと思い、以降すっかり意気地がなくなりました。)

お仕事頑張ってください。

☆ゲン兄ちゃん、こんばんは。
>> 【306】あっ、・・・

おお、知らずとお近くにいたかもしれませんね。

11日の午前です。
会議室のビフォーオフ会に向かう途中でした。

方向音痴の私のためにイッシーさんが道案内してくださった時です。
ドーム近くのあの本屋さんを見つけ、「これは写真に収めなくては」と思って、ホテルにカメラを置き忘れていることに気がつきました。
イッシーさんに待っていただいてカメラを取りに戻り、急いで写真を撮った次第。
(でなければ、オフ会のために持っていくつもりだったカメラを忘れていることに気がつかないところでした。)
アップしませんでしたが、イッシーさんが沢山のS&Gの本の前でにっこりしているお写真もあります(^^)

あの本屋さんの写真を撮りたいと思う人は・・・あまりいないものでしょうか?
(みんな当然カメラを向けたくなるものと思うのは私くらい?)

さすがに他の方の邪魔してはいけないとあわてていましたので、気が回りませんでしたが
そうかぁ、ゲン兄ちゃんにお会いできたかもしれないんですね。

☆ひろみつさん、こんばんは。
>> 【307】特集 

> 「レコードコレクターズ」8月号

ありがとうございます。

私も高柳さんに教えてもらっていましたのでさっそく購入していますが
まだばたばたしていてよく読んでいません。
もうひと段落して落ち着いてからじっくりと読んで楽しみたいと思っています。

(高柳さんへ。教えてくださった箇所は読みましたよ。よかったですね!)

ひろみつさん

私も今回のコンサートは一生の思い出になると思います。

> 70超えても来てほしいです。

同感です!
来て欲しいですよね〜

思いがけないお友達とも会えて、まさに「旧友」コンサートでしたね。
37年ぶり!すごいです。(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-77-241.eonet.ne.jp>


【308】俺のロック・ステディ
 高柳 E-MAIL  - 09/7/18(土) 21:19 -
  
集英社のPR誌『青春と読書』に連載されていた花村萬月氏のエッセイが、
一冊の本にまとめられました。

集英社新書 『俺のロック・ステディ』 定価 756円

本書の215〜216ページで花村氏は「明日に架ける橋」に触れ、「凄い
アルバム」とお書きになっています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZH028174.ppp.dion.ne.jp>


【307】特集
 ひろみつ E-MAIL  - 09/7/18(土) 12:33 -
  
「談話室」にも書きましたが「レコードコレクターズ」8月号に「来日中nサイモン&ガーファンクルの活動回顧」という特集が15ページほど掲載されています。

東京ドームのコンサートは、夢のようにあっという間に終わったって感じでした。
一生の思い出になるなぁ・・・・

音響は座った場所がよかったのか、気にならなかったです。音響スタッフの努力と工夫の賜物でしょう。

本当にこれが最後の来日になるのかなぁ・・・・70超えても来てほしいです。

コンサートの後で、やはり見に来ていた小学校のクラスメートと食事をしたのも懐かしかった。

37年ぶりの再会でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; (R1 1.6); SLCC1; .NET...@86.29.150.220.ap.yournet.ne.jp>


【306】あっ、・・・
 ゲン兄ちゃん E-MAIL  - 09/7/18(土) 8:45 -
  
GACHAさん、おはようございます

東京ドームの下の本屋さん、
あそこでご夫婦で写真を撮られていなかったですか?

10日の日か 11日の午前
もし そうだったら
GACHAさんを観ました・・・

なぜ、覚えているのかというと
オイラもすぐ そばに居ました

本をカメラで撮ってる人がいたので
覚えています(^^ゞ

近くにキャップを被ったヤツ、居ませんでした?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1;...@watv202076195027.watv.ne.jp>


【305】仕事が忙しい
 ハイジ  - 09/7/18(土) 7:40 -
  
ので、気がまぎれてます。
けど、寂しいです。

武道館では、隣の人と少しお話ができました。
GACHAさんが、一人で行くなら、そうしようかな
って、オフ会で言ってたのを思い出して、
思い切って話しかけました。私より一回りくらい
(もっとかな)若い女性で、東京の3公演と札幌に
行くという気合いの入った方で、しかも
アーティのファンでした。
うれしいなあ。

では、行ってきます。
ではまた!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@EM114-48-141-254.pool.e-mobile.ne.jp>


【304】Re(3):全曲解説
 GACHA E-MAIL  - 09/7/18(土) 0:05 -
  
そしてムック本
これが一番売れていました。

添付画像
【P1040612_1.jpg : 97.5KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P1040612_1.jpg
・サイズ : 97.5KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-77-87.eonet.ne.jp>


【303】Re(2):全曲解説
 GACHA E-MAIL  - 09/7/18(土) 0:01 -
  
同じ書店です。
山本安見さんの訳詩集ですね。

添付画像
【P1040613_1.jpg : 92.9KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P1040613_1.jpg
・サイズ : 92.9KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-77-87.eonet.ne.jp>


【302】Re(1):全曲解説
 GACHA E-MAIL  - 09/7/17(金) 23:55 -
  
思いつくまま、少しずつ行きます。
(順番前後します。お許しください。)

☆高柳さん、こんばんは。

▼高柳さんの投稿:
>
>神田では、三省堂書店の音楽書売場で山本安見さんの訳詩集と、最近発売
>された「サイモン&ガーファンクル全曲解説」が一緒に並んでいるのを
>見かけました。
>
>http://www.hanmoto.com/bd/ISBN978-4-903951-19-5.html

この緑の印象的な本、コンサート前に入手できました。

ただコンサート期間に突入してゆっくりと読む時間が持てませんので
まだざっと眺めただけですが
作者が丁寧に書かれているだけあって読んでいて嬉しくなりました。
ねらったわけでなく、結果的にタイムリーだったという、運のいい本ですね。

11日に東京ドームのすぐ近くの書店の前面が一面S&Gコーナーでびっくりしました。
こんな光景初めて見ました。(嬉しかった〜)

帰りには、これらがかなり売れて減っていたのを見て
またまた感動しました(笑)
(あいかわらず貧乏性のファンです。)

添付画像
【P1040611_1.jpg : 100.9KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P1040611_1.jpg
・サイズ : 100.9KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-77-87.eonet.ne.jp>


【301】頭が混乱して何も手につきません(^^;)
 GACHA E-MAIL  - 09/7/17(金) 18:14 -
  
お返事、感想などなど山ほど書きたいことだらけですが
時間が作れません。(もうしばらくお待ちください。)

(書き込みたい内容が頭の中で渦を巻いて遭難しそうです。)
(じゃぁ書けば、と思うのですが^^;時間が足りない・プラス・混乱しすぎて困難です。)


明日は札幌。
ツアーもこれで終わりです。

hittoさんはじめ、札幌に行かれる方、どうかお体に気をつけて、ラストコンサート、じ〜っくりと楽しんできてください。
(その後の燃え尽き症候群は・・・避けて通れません 笑)
一生の思い出になること間違えないですよね。

私も、火曜日には「来週にはもう彼らがいない」と思っただけで打ちのめされていましたが
(そんな当たり前のことに、自分でも驚くほど落ち込んで、びっくりしました。)
やっとそのことには少し慣れてきました。(おいおい)
でもまだ混乱期です(笑)
頭の中でぐるぐる音は回るし、思い出もぐるぐるしてます。(はぁ〜)

それで、どうしても札幌への思いが昂じて
札幌に住む大学生の娘Ichino(うちのHPを作ってくれた一応「我が家の技術屋さん」)に電話。
「絶対にいいから!お勧めだから!観て行って!!!」
「え〜。私も他の人誘ったんだけど、高いんだよねぇ。私一人で行くのはやだ」
「彼さんの分、半分うち持ちでいいから!一番安い席でいいから!!!行って!!」

もう、我ながらあほですね・・・(笑)

きっと私のお葬式のときに、母は(どうしようもなく)S&Gが好きだったなぁと思い出してくれるでしょう。

てなわけで、チケットが手に入ればIchinoも(彼さんと)札幌公演に行くと思います。


北海道が彼らにいい旅の思い出の締めくくりになってくれますように。
S&G,バック・ミュージシャンの皆さん、スタッフの皆さん。
素晴らしいステージをありがとう。
最高に感謝しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; MS...@58-188-71-237.eonet.ne.jp>


【299】武道館♪
 mayuge  - 09/7/16(木) 1:37 -
  
こんばんは、です。
最終新幹線に猛ダッシュをかけて乗れました。なんとか夜行バスという強硬スケジュールを免れることができました。

今日も本当に、すっごく良かったですよ!
初日の名古屋に比べると、お客さんの反応は最初からノリノリだし、お二人も日本ツアーに慣れてきているので、最初からリラックスした感じでした。
ドームに比べると、会場が若干狭いせいか、ますますの一体感がありました。声のとてもよく出ていたと思います。
本当に幸せな時間でした。

アーティーファンの私としては、彼が歌うBRIDGEは、鳥肌もんです。
CDではそれほど感じないし、むしろとても重い曲に感じます。
でも、生で聞くと、彼の、BRIDGEに対する思いがすごく伝わってきます。
あの歌をパーフェクトに歌うために、それまでの曲の声の配分を十分考えて歌って、さぁ、BRIDGE行くぞ!!って感じで歌っているように感じます。

今回、前日に手に入れたチケットで、なんとも奇妙な場所だったんですが、それ以降の場所がガラ空きで、そちらの見やすい場所に移動、たまたま隣り合わせた大学生のお兄さんと、寝ころんでも見れるね!!なんて笑って話をしました。

あ〜〜、札幌まで追っかけしたくなりましたが、やっぱり札幌は遠いですね。

あと1回の札幌公演が最後なのがさみしいですね。盛大に終わることを祈ります♪
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; ...@r-124-18-19-165.g102.commufa.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
159 / 189 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,198
C-BOARD v3.23 is Free.