GACHAの All I Know 一般専用掲示板
  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
131 / 189 ページ ←次へ | 前へ→


【608】不朽の名作
 高柳 E-MAIL  - 10/4/13(火) 23:47 -
  
GACHAさん、いつもありがとうございます。

先日も申し上げた通り、書きたいことがたくさんありすぎて、何から書いたらいいのか、
まだ分かりません。とりあえず、書けることから書いていくことにします。

私も、小・中学校時代には、ノートにマンガを書いていました。自分でストーリーを
考えては、絵にして行くことが楽しくて仕方のなかった時期です。

と、この話はまた後日させていただくこととして、Bar Michelに私が書きこんだ
内容について、少し説明させていただきます。

1、なぜ、「レット・イット・ビー」「明日に架ける橋」「愛の伝説」の3曲を並べた
のか?

ミッシェル・ポルナレフのシングル・レコード「愛の伝説」には、

●明日に架ける橋、レット・イット・ビーと共に輝く、ポップス史上の不朽の名作!!

というキャッチ・コピーが付けられていたからです。

2、「愛の伝説」をBar Michelで書き込みできる最後の日にもって来たのはなぜか?

この曲が、私がポルナレフを聴くきっかけになった曲だからです。そして、Samさんに
とっては、2番目に好きなポルナレフの曲でもあるからです。

3、なぜ最後の最後は「愛のコレクション」だったのか?

Samさんが一番好きなポルナレフの曲だからです。

・・・私の気持ちが、Samさんに伝わっていればいいのですが。

次回に続けます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZH028080.ppp.dion.ne.jp>


【607】古い作品なので一応アーカイブス入り
 GACHA E-MAIL  - 10/4/13(火) 13:26 -
  
S&Gとマッタク関係のない、中身のないマンガですが一応完成しているのでアーカイブスとしてアップしました。
もしも読まれる方は
ざっと読み飛ばしてくださいませ
(字も判読しづらいです)
http://www.geocities.jp/terushi2002/E-P001.html

例によって廃スペース利用ですので、突然消えたりします。お許しを。

(ストーリーの最後の方は大学生になってから書いています。)


ところでこのノート
初めは「数学」、「公民」「地理」も数ページ
高校入学を機に(?)廃物利用されて「マンガノート」になりました。


ページが余ったノートはもったいなくて
マンガノートや落書きノートにしていました。
今でも子どもが使いかけのまま捨てそうになったノートを見つけると
キープしてしまう癖が抜けません。

添付画像
【数学ページ.jpg : 21.6KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 数学ページ.jpg
・サイズ : 21.6KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【606】その裏ページの「休憩コーナー」
 GACHA E-MAIL  - 10/4/13(火) 13:03 -
  
「休けいおわらいページ」
 
表紙の裏ページにおわらいページ

「ガリ勉くんとジャン子ちゃん」(何のことやら)
幼いデス!

左のコマから右へ進んでいます。
(よく見ると番号を振っています)

小4だとすると68年かぁ・・・
なんとS&Gの世界とかけ離れた世界でせう・・・笑

添付画像
【E-P0242.jpg : 51.2KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : E-P0242.jpg
・サイズ : 51.2KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【605】小学生の時に書いた表紙
 GACHA E-MAIL  - 10/4/13(火) 12:59 -
  
こちらが小4頃に書いた表紙(同作品第1部ということかな?)

このページだけ切り取って保管してありました。

表紙はこの格好ですが、中身はバイキンマンスタイルだったはず・・・
(1部は地獄学校からスタート 人間に化けると人間の服を着る設定でした)

添付画像
【E-P0241.jpg : 36.7KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : E-P0241.jpg
・サイズ : 36.7KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【604】昭和49年春に書いたマンガ
 GACHA E-MAIL  - 10/4/13(火) 12:55 -
  
マンガの話続きます(*^_^*)

>春休みからまんが解禁状態。
>
>お遊びで気楽な鉛筆マンガを描きまくっていました。

もともと画力の基本がない私はしょっちゅう絵が崩れます。
中3の頃もかなり崩れていたので
高校入学前の春休み、「温故知新」をしていました。

中2の丸っこい絵に戻し、小学生〜中学の頃に書いていた落書きマンガを一部写したり、タイトルを並べたり。

そのうちに気が向いて、小4か小5の時に描きかけだった落書きマンガのキャラクターとタイトルを使って、続編を作ったのがこの作品です。
「恋は魔法」

私は恋愛ストーリーが苦手なんで中学以降「恋」だの「愛」だのがタイトルに使われているのはこれだけかも(笑)

小学生の頃の方がませていたかも?
もっともこれはよくある魔法界ものですね。
どくろのアクセサリーと、バイキンマンみたいなコスチュームが小学生っぽいです(笑)

添付画像
【P01_1.jpg : 37.6KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : P01_1.jpg
・サイズ : 37.6KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【603】Re(2):昭和49年早春の思い出話(←長話^^;)
 GACHA E-MAIL  - 10/4/12(月) 17:00 -
  
☆イッシー&バッシーさん、こんにちは

>1974年のその日そのとき、僕は大学受験のため東京にいました。
>W大学の試験が2月24日にスタートするので、兄貴に連れられて試験会場を下見していたんじゃないかな。
>今でもこうして日付まで覚えています。

おお、2月末の緊張した空気を感じますが・・・
日付まで覚えているとは!
イッシーさんの記憶力は素晴らしいですね〜


>ポール・サイモンの初来日が4月に迫っていましたので、僕は是が非でも入試を成功させなければなりませんでした(笑)

ポールの初来日が目の前にぶらさがったご褒美だったわけですね。

>ついこの間のようです。
>
>GACHAさんは中学生、僕は高校生だったわけですね。

ですねぇ(*^^*)

いったん思い出してみると、
ホント、ついこの間のような気がします。

記憶は「宝石のように輝いてい」ます。(♪shone like a gem 〜♪)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【602】Re(1):昭和49年早春の思い出話(←長話^^;)
 イッシー&バッシー  - 10/4/12(月) 13:33 -
  
▼GACHAさんの投稿:
>昭和49年2月21日 日本でアーティの「ひとりぼっちのメリー」 が発売された頃、何をしていたかなぁ
>高校受験真っ只中の頃でした。

1974年のその日そのとき、僕は大学受験のため東京にいました。
W大学の試験が2月24日にスタートするので、兄貴に連れられて試験会場を下見していたんじゃないかな。
今でもこうして日付まで覚えています。
ポール・サイモンの初来日が4月に迫っていましたので、僕は是が非でも入試を成功させなければなりませんでした(笑)
ついこの間のようです。

GACHAさんは中学生、僕は高校生だったわけですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@p1237-ipad203okidate.aomori.ocn.ne.jp>


【601】昭和49年早春の思い出話(←長話^^;)
 GACHA E-MAIL  - 10/4/12(月) 12:36 -
  
さて
高柳さん。
Sam's site のBar Michelも拝見しました。
高柳さんの企画「温故知新シリーズ」
邦楽洋楽交えたシングル盤の発売状況をポルナレフ軸に沿ってまとめた力作ですね。
歌詞や、当時の記事の引用等盛りだくさんのシリーズ書き込みに、高柳さんの込められた思いが伝わってきます。
皆さん当時を懐かしく思われたでしょうね。
アーティやS&Gにも言及してくださってありがとうございました。 


私はというと・・・
昭和49年2月21日 日本でアーティの「ひとりぼっちのメリー」 が発売された頃、何をしていたかなぁと記憶を探してみました。
見事なほど、歌の世界から離れていたみたいで・・・(^^;)
歌についてはほとんどわかりません。

記憶をたどってみたら
高校受験真っ只中の頃でした。


うん、だんだん思い出してきた(笑)
以下思い出話。

勉強の中身はともかく
受験勉強にかなり前向きに集中していた時期でした(笑)(ホント大したことはしていない。塾もなかったし)

毎晩寝るときに「今日も勉強した!」と満足してベッドにもぐった人生唯一の頃です。
(何しろ、いつもは宿題すら忘れる生徒でしたから。^^;)

後の大学受験期も、国家試験前も、しょっちゅう気が散って、いつも「これじゃぁいかん」と反省しつつ、日々を送っていたのに対して
自分でも感動するくらいまっしぐらでした。
(中3秋頃まで部活や学級活動に夢中で、受験に取り組むのが遅かったせいもあります)

しかも、卒業前の活動にも張り切っていて、人生の勉学エネルギーを全てここで使い果たしたといえるくらい(笑)

合唱に熱心な学校で、朝からクラス全員で卒業式に歌う曲を練習したり、卒業間際の出し物に熱を入れたり、卒業文集の表紙や挿絵を書いたり。
受験も含めたイベント全般の準備に熱中していたことを思い出してきました。

20年以上経てからもらった卒業式の音源(カセットテープ)を引っ張り出して聴きました。
1君が代(全校斉唱)
2校歌(全校、混声3部合唱)
3山びこ(3年生、混声4部合唱の輪唱)
4あおげばとうとし(3年生、混声4部合唱)
5ほたるの光(3年生、混声4部合唱)
6グローリア(全校 混声4部合唱)
7若者達は(在校生 混声4部合唱・・・卒業生退場)

4と5は音楽の先生が卒業式用に合唱曲にアレンジし、3学期に練習しました。

「(札幌オリンピックの)『虹と雪のバラード』のように男性が高音旋律だとかっこいい。そういうふうに作りました」と先生が腕を振るった(?)アレンジ曲で、歌いこなすことが皆の誇りに思えました。
受験期前にクラスが合唱に熱中するので担任の先生は苦い顔をして心配していましたが
(そりゃあそうでしょうね〜^^;)
それだけに卒業式は盛り上がりました。

私の合唱好き、後のハーモニー好きはここで養われたかもしれません。

あれこれ思い出していたら長くなってしまいました。

こんな49年の2月、3月でしたから
(卒業後すぐに緑地公園で同級会を開きましたが、青空の下、合唱を数曲クラス全員で歌って周りから拍手をもらいました 笑)
春休みからまんが解禁状態。

お遊びで気楽な鉛筆マンガを描きまくっていました。
そのまま高校生活を送ってしまったので、音楽や世間一般事情から遠いままでしたねぇ・・・

かろうじて情報源だった姉は大学生になって下宿してしまったし・・・
ポール・サイモンのLPを買っただけで音楽は満足してしまいましたかねぇ


高柳さんの書き込みから、長々自分の話を失礼しました。

添付画像
【クラス文集表紙.jpg : 62.9KB】
引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : クラス文集表紙.jpg
・サイズ : 62.9KB
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【600】記憶失念お許しを(T_T)
 GACHA E-MAIL  - 10/4/12(月) 11:50 -
  
☆高柳さん、こんにちは

今回久しぶりにSam's siteのアーティの掲示板の過去ログをさかのぼって読みました。
初投稿の頃や、曲の話題、資料の数々や来日公演の話題など、懐かしく拝見。

そこで
映画「四月物語」のパンフレットのお話もすでに伺っていた事に気がつきました。

高柳さん、忘れていてごめんなさい。
(さらりと流してくださってありがとうございますm( _ _;)m)


常から気がかりなんですが・・・

皆さんとの書き込みのやり取りを
私はとても大事に思っています。
世界も広がりますし何よりもわくわくして楽しいです。

でも物覚えが悪いので
曲名、タイトル、人名、地名や日付など
知らないことはその都度調べることも多いのですがよく忘れてしまいます。

自分の発言すら「え、こんなことを言っていたの」と驚くことも・・・(^^;;;)

今後もそんな事だらけだと思います。
失礼だと思うし
ご迷惑をおかけすると思いますが、
皆さんどうか懲りずによろしくお付き合いくださいませ・・・(>人<;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@58-188-65-231.eonet.ne.jp>


【599】Bar Michel,最後の企画
 高柳 E-MAIL  - 10/4/7(水) 22:06 -
  
GACHAさん、ありがとうございます。

Bar Michelで今私は、「温故知新シリーズ」と題した書き込みを続けています。
サイモンとガーファンクルも登場するシリーズです。よろしかったら、ご覧に
なってみて下さい。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~mpmkak/mp/mp.htm
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZH028018.ppp.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ HELP  
131 / 189 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
83,195
C-BOARD v3.23 is Free.